セブンイレブンでラインペイはいつから使える?チャージや出金はできる?
2019年7月1日からセブンイレブンでラインぺイでの支払いが可能になりました。この支払方法をコンビニ内部だとバーコード決済と呼んでいます。バーコード決済の中に7Pay、PayPay、メルペイ、ラインペイ、ALIPAY、WeChat Payが含まれ感じになりますね。
他のコンビニでは、セブンイレブンより前にラインペイに対応していたので、既使っている方も多いと思います。セブンイレブンでは始まったばかりのサービスで、他のコンビニとチャージの仕方が違ったり、不明なな点も多いと思います。
セブンイレブンでのラインペイの使い方など解説します。
スポンサーリンク
セブンイレブンの場合はQRコードを読むことができないので、バーコードの方を提示しましょう。後は店員さんがコードを読み取れば、支払い完了です。
こうやって見ると結構ありますね。
上記商品を買いにく場合は、ご注意ください。
セブンイレブンでラインペイにチャージするには、セブン銀行のATMを使います。
セブンイレブンATMにチャージしたい金額を入れる方法とセブンイレブンATMにラインペイカードを入れてチャージする方法です。
スポンサーリンク
ただし、ラインペイでは支払うことができないものが、あります。セブンイレブンで利用される機会の多いものだと、公共料金の支払いや切手、はがき等が、対象です。
レジでスマートフォンを操作してバーコード画面を出して店員さんに読み込んでもらってください。不足分が出た場合は、nanacoのように残り現金で払うという方法が使えないので注意。
チャージはレジでは出来ないので、セブンイレブンでチャージする場合はセブン銀行ATMを利用しましょう。
2019年7月11日から7月21までラインペイの還元キャンペーンがあります。この期間にお得にラインペイを使っちゃいましょう。

他のコンビニでは、セブンイレブンより前にラインペイに対応していたので、既使っている方も多いと思います。セブンイレブンでは始まったばかりのサービスで、他のコンビニとチャージの仕方が違ったり、不明なな点も多いと思います。
セブンイレブンでのラインペイの使い方など解説します。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンでインターネットなどの【払込票を支払う方法】
- セブンイレブンのとろろそばの【真実】カロリーや糖質は?
- セブンのおでんが100円以下のセールはいつからいつまで?
- セブンイレブンおでんの糖質!つゆ、大根、つくね等それぞれどの位?
- セブンイレブンの【肉まん】いつから販売しているか?肉まんについて解説
- セブンネットプリントの使い方とエラー時の対処法!
- セブンのATMでペイジーの支払いはできるの?
- セブンイレブンで【証明写真】を作ろう!その操作方法は?
- セブンアプリの提示とnanacoの支払いに関する【疑問】を解決!
- セブンイレブンでご祝儀袋は売ってる?書き方やマナーもご紹介!
- 【セブンミールキット】でお料理の手間を省きましょう
- セブンイレブン焼き鳥のカロリーを調査!意外な結果に一同驚愕!!
Contents
セブンイレブンでのラインペイの使い方
セブンイレブンでラインペイを使う場合は、コード決済というのを使用します。コード決済というのをバーコードかQRコードをラインペイ画面で表示し、レジで表示されたバーコードを提示してください。セブンイレブンの場合はQRコードを読むことができないので、バーコードの方を提示しましょう。後は店員さんがコードを読み取れば、支払い完了です。
ラインペイで支払えないもの
キャッシュレスでスマホさえ持っていれば、買い物ができてしまうラインペイは大変便利です。ただ、セブンイレブンでラインペイを使う場合、支払うことができないものがあります。以下が支払いできないものです。・切手、はがき、年賀状、印紙
・公共料金や通信販売などの収納代行サービス
・インターネット購入品の支払い
・セブンイレブン店頭受取(セブンネットショッピングのみ可)
・QUOカード、テレホンカード、携帯プリペイドカード
・前売り券
・地区指定ごみ袋
・nanacoやスイカなど電子マネーへのチャージ
・公共料金や通信販売などの収納代行サービス
・インターネット購入品の支払い
・セブンイレブン店頭受取(セブンネットショッピングのみ可)
・QUOカード、テレホンカード、携帯プリペイドカード
・前売り券
・地区指定ごみ袋
・nanacoやスイカなど電子マネーへのチャージ
こうやって見ると結構ありますね。
上記商品を買いにく場合は、ご注意ください。
セブンイレブンでラインペイにチャージする方法
銀行口座やクレジットカードからチャージする方法がありますが、ここではセブンイレブンでチャージする方法を解説します。セブンイレブンでラインペイにチャージするには、セブン銀行のATMを使います。
セブンイレブンATMにチャージしたい金額を入れる方法とセブンイレブンATMにラインペイカードを入れてチャージする方法です。
セブンイレブンATMにチャージしたい金額を入れる方法
1:セブンイレブンATMの画面でスマートフォンでの取引を選択
2:スマートフォンを操作しウォレット、「+」ボタンをタップし、
「セブン銀行ATM」を選択
3;チャージ方法の案内が表示されるので、お読みになって「次へ」、バーコードリーダーが表示されるので、セブン銀行ATMに表示されたQRコードを読み取る
4:スマートフォンの画面に4桁の企業番号が表示されるので、ATMに番号を入力し、「確認」をタップ、現金を投入すれば完了です。
2:スマートフォンを操作しウォレット、「+」ボタンをタップし、
「セブン銀行ATM」を選択
3;チャージ方法の案内が表示されるので、お読みになって「次へ」、バーコードリーダーが表示されるので、セブン銀行ATMに表示されたQRコードを読み取る
4:スマートフォンの画面に4桁の企業番号が表示されるので、ATMに番号を入力し、「確認」をタップ、現金を投入すれば完了です。
ラインペイカードを使う方法
1:セブンイレブンATMにラインペイカードを入れる
2:「ご入金」をタップし、後は画面の指示に従ってください。
2:「ご入金」をタップし、後は画面の指示に従ってください。
ラインペイで不足した分を現金で支払うことはできるか?
残念ながら不足分を現金で払うことはできません。他社の決済との併用もできない仕様になってます。nanacoなど電子マネーだと出きるので、不足分現金払いできないのは不便ですね。セブンイレブンで開催されるラインペイのキャンペーン
2019年7月11日からラインペイ、PayPay、メルペイを使うと最大20%還元キャンペーンが実施されます。3社合同の還元キャンペーンというのは初めてのことです。期間は7月11日から21日まで。まだ使ったことがない方は、この期間にお得に利用してみるのもよいと思います。
おすすめ関連記事
- セブンイカフェに【いちご】?いちごみるく?見たことないぞ?
- セブンイレブン焼き鳥のカロリーを調査!意外な結果に一同驚愕!!
- セブンイレブンでUSBデータを印刷する方法を分かりやすく解説!
- セブンイレブンでword文書の印刷は可能?usbも使える?
- セブンイレブンで雪肌精のつもりが雪肌粋だった件。何が違うの?
- セブンイレブンで買える【タピオカシリーズ】には何がある?一挙紹介
- セブンイレブンで【証明写真】を作ろう!その操作方法は?
- セブンイレブンの【焼きラーメン】はかなりヘビーだ
- セブンイレブンでwordを印刷する方法!初めての方【絶対】この記事を読んで!
- セブンイレブンで92円切手が買える?買い方も紹介!
- セブンイレブンから【FAXが送れる】?送り方や受信方法と料金は?
- セブンイレブンに9vの電池売ってる?大手コンビニの電池販売事情
セブンイレブンでラインペイはいつから使える?【まとめ】
セブンイレブンでも2019年7月1日からラインペイが使えるようになりました。ただし、ラインペイでは支払うことができないものが、あります。セブンイレブンで利用される機会の多いものだと、公共料金の支払いや切手、はがき等が、対象です。
レジでスマートフォンを操作してバーコード画面を出して店員さんに読み込んでもらってください。不足分が出た場合は、nanacoのように残り現金で払うという方法が使えないので注意。
チャージはレジでは出来ないので、セブンイレブンでチャージする場合はセブン銀行ATMを利用しましょう。
2019年7月11日から7月21までラインペイの還元キャンペーンがあります。この期間にお得にラインペイを使っちゃいましょう。