セブンイレブンでネコポスはできる?メルカリ便とかその辺も詳しく解説!
ネコポスというサービスをご存じだろうか?
ヤマト運輸のサービスで厚さのないものを送る際に便利な宅配サービスだ。
結論から言うとセブンイレブンでネコポスは送れない。
かなり長いことセブンイレブンで働いているが、ネコポスと言われたこともない。
セブンイレブンで扱っているサービスは基本的にお客さんに伝票を書いてもらって荷物を届ける宅急便。
これだけなんです。
最近増えてきたメルカリ便ならセブンイレブンでも受け付けています。
そのメルカリ便を使って、ネコポスを出すことは可能。何だか分かりにくい。
今回はセブンイレブンで取り扱っているヤマトの宅急便のサービスを最近利用する方が多いメルカリのサービスと併せて紹介します。
スポンサーリンク
そんなに複雑ではないのですが、受付をする機会が頻繁にあるわけでもないので、覚えるまで時間がかかるんです。
近所にコンビニで受付の仕方が分からないと言われたからこっちに持ってきたというお客さんがいました。
通常の宅急便ですら、受付できないという事態が発生しているのに、さらにサービスが増えていくとなるとコンビニ店員さんも大変だなと思います。
さらにコンパクトとかメルカリ便とか増えて分かりにくい。
メルカリと携帯したことによって荷物がかなり増えた。
昔はヤフオクの取引でメール便を使ったりする人がちらほらいた程度だった。インターネット支払いもメルカリの支払いはかなり多い。ネコポスもメルカリを使っている人に適したサービスなんだと思う。
そのネコポスなのですが、コンビニでは受け付けられません。
どんなサービスかというと。配達はポスト投函。
宅急便同様のお届け日数で全国翌日配達。全国一律料金。
ですが、サイズの制限があります。
この範囲内なら箱でも封筒でも大丈夫。発送はヤマト営業所、集荷で送ることができます。
メルカリ便はセブンイレブン側では、伝票を用意したりしませんし、送料など会計をすることもありません。お客さん側でメルカリの発送方法にネコポスを選べば、ネコポスで発送することができます。
私もメルカリを使って取引をしたことがありますが、発送方法にらくらくメルカリ便とかゆうメールととクリックポストとか色々有りすぎて訳が分かりません。
慣れてないとどれがベストな発送方法か?選ぶのは難しいと思いました。
こちらも配送方法にネコポスが使える。サイズ内であれば、箱でも封筒でも大丈夫。
ただし、ヤフネコパックはセブンイレブンでは受け付けていない。
受付できるのはファミリーマートのみなので、ヤフネコパックを使って、ヤフオクで取引した商品を発送する場合はファミリーマートに行きましょう。
メルカリ便もヤフネコパックも通常の宅急便より安く発送できるの、何か理由がない限りは、専用のサービスを使ったほうがよでしょう。
スポンサーリンク
メルカリやヤフオクでの取引であれば、ネコポスをそのサービス内で使うことは可能です。
セブンイレブンではメルカリ便は受け付けることができますが、ヤフネコパックはセブンイレブンでは受付できません。
ファミリーマートに持っていきましょう。
今回はセブンイレブンでのネコポスの取り扱いについてお話しました。
ヤマト運輸のサービスで厚さのないものを送る際に便利な宅配サービスだ。
結論から言うとセブンイレブンでネコポスは送れない。

かなり長いことセブンイレブンで働いているが、ネコポスと言われたこともない。
セブンイレブンで扱っているサービスは基本的にお客さんに伝票を書いてもらって荷物を届ける宅急便。
これだけなんです。
最近増えてきたメルカリ便ならセブンイレブンでも受け付けています。
そのメルカリ便を使って、ネコポスを出すことは可能。何だか分かりにくい。
今回はセブンイレブンで取り扱っているヤマトの宅急便のサービスを最近利用する方が多いメルカリのサービスと併せて紹介します。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンの【おでんだし】には拘りが詰まっている!
- セブンイレブンの宅急便や宅急便コンパクト!送料やサービス内容を分かりやすく解説!
- セブンのタピオカアイスが【ない】理由に元店長の涙が止まらない・・・
- セブンイレブンでネコポスはできる?メルカリ便とかその辺も詳しく解説!
- セブンイレブンでお買い物した時に【軽減税率】はどうなるか?
- セブンイレブンでword文書の印刷は可能?usbも使える?
- セブンイレブンのネットプリントで両面印刷ってできる?
- セブンのATMでペイジーの支払いはできるの?
- セブンイレブンの弁当【勝手に】ランキング!おすすめはコレ!
- セブンイレブンでズボンの販売はあるの?驚愕の結果がこちら・・・!
- セブンイレブンのおでんパックはレンジ調理OK?おでんパックを攻略!
- セブンイレブンで【Vプリカ】は買えるのか?使い方は?
Contents
セブンイレブンの店員にとって宅急便関係は鬼門
宅急便の受付は、入ったばかりの店員さんだと出来ないなんてこともあります。そんなに複雑ではないのですが、受付をする機会が頻繁にあるわけでもないので、覚えるまで時間がかかるんです。
近所にコンビニで受付の仕方が分からないと言われたからこっちに持ってきたというお客さんがいました。
通常の宅急便ですら、受付できないという事態が発生しているのに、さらにサービスが増えていくとなるとコンビニ店員さんも大変だなと思います。
ネコポスとは何だ?サイズや重さの制限は?
コンビニで働いている人間から言うと、宅急便は受付にに時間がかかるし面倒な部類だ。さらにコンパクトとかメルカリ便とか増えて分かりにくい。
メルカリと携帯したことによって荷物がかなり増えた。
昔はヤフオクの取引でメール便を使ったりする人がちらほらいた程度だった。インターネット支払いもメルカリの支払いはかなり多い。ネコポスもメルカリを使っている人に適したサービスなんだと思う。
そのネコポスなのですが、コンビニでは受け付けられません。
どんなサービスかというと。配達はポスト投函。
宅急便同様のお届け日数で全国翌日配達。全国一律料金。
ですが、サイズの制限があります。
・角形A4サイズ
・暑さ2.5センチ以内
・重さ1Kg以内
・暑さ2.5センチ以内
・重さ1Kg以内
この範囲内なら箱でも封筒でも大丈夫。発送はヤマト営業所、集荷で送ることができます。
セブンイレブンでメルカリ便は出せる?
セブンイレブンではネコポスは出せないのですが、メルカリ便は出せます。メルカリ便はセブンイレブン側では、伝票を用意したりしませんし、送料など会計をすることもありません。お客さん側でメルカリの発送方法にネコポスを選べば、ネコポスで発送することができます。
私もメルカリを使って取引をしたことがありますが、発送方法にらくらくメルカリ便とかゆうメールととクリックポストとか色々有りすぎて訳が分かりません。
慣れてないとどれがベストな発送方法か?選ぶのは難しいと思いました。
セブンイレブンでヤフネコパックも出せる?
先ほどのメルカリ便のヤフオク版とでもいうべきサービスがヤフネコパックである。こちらも配送方法にネコポスが使える。サイズ内であれば、箱でも封筒でも大丈夫。
ただし、ヤフネコパックはセブンイレブンでは受け付けていない。
受付できるのはファミリーマートのみなので、ヤフネコパックを使って、ヤフオクで取引した商品を発送する場合はファミリーマートに行きましょう。
メルカリ便もヤフネコパックも通常の宅急便より安く発送できるの、何か理由がない限りは、専用のサービスを使ったほうがよでしょう。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンの【肉まん】いつから販売しているか?肉まんについて解説
- セブンイレブンでクオカードを購入できるの?クレジットカードでは買えないの?
- セブンイレブンでご祝儀袋は売ってる?書き方やマナーもご紹介!
- セブンイレブンのとろろそばの【真実】カロリーや糖質は?
- セブンイレブンでゆうパックは送れる?送り状や料金について紹介!
- セブンイレブンの給料日はいつ?バイト・社員でも同じ日なの?
- セブンイレブン焼き鳥のカロリーを調査!意外な結果に一同驚愕!!
- セブンイレブンでwordを印刷する方法!初めての方【絶対】この記事を読んで!
- セブンイレブンでレターパックの取り扱いはある?速達にできる?
- セブンプレミアムの【ティッシュ】を他社比較してみた結果・・・!!
- セブンイレブンのおでんパックはレンジ調理OK?おでんパックを攻略!
- セブンイレブンでDISNEYチケットの買い方を分かりやすく解説!
セブンイレブンでネコポスはできる?【まとめ】
セブンイレブンではネコポスの受付はできないということがお分かり頂けたと思います。メルカリやヤフオクでの取引であれば、ネコポスをそのサービス内で使うことは可能です。
セブンイレブンではメルカリ便は受け付けることができますが、ヤフネコパックはセブンイレブンでは受付できません。
ファミリーマートに持っていきましょう。
今回はセブンイレブンでのネコポスの取り扱いについてお話しました。