セブンのおでんはいつからいつまで販売?【夏にも販売しているの?】
寒い季節に食べるおでん、美味しいし体が温まりますよね。
夏にはどうでしょうか?
暑いと冷たいものを食べることが多くなってしまいがちですが、エアコンの冷気にさらされていると温かいものが無性に食べたくなることがあります。
そんな時にセブンイレブンのおでんがとってもありがたい気持ちになってしまいます。(笑)
でも、夏場におでんを販売しているセブンイレブンって少ないですよね。
おでんの販売期間を調べてみたら、店舗によって違いがあることが分かりました。
セブンイレブンのおでん、2019年の販売期間や、おでん種の種類と値段を探ってみました。
スポンサーリンク
1年中ずっと販売している店舗もありますが、大体は8月のお盆の時期から4月上旬くらいまでが販売期間のようです。
セブンイレブンで販売されている商品は、オーナーさんの判断で決められています。
おでんの販売期間が店舗によって違うのも、オーナーさん次第だからなのです。
また地域差もあり、北海道に比べると気温が高い九州や中国地方は、販売終了が早いようです。
ただ、地域によって販売されていないものもありますし、店舗によって扱っていないことも。
値段はリーズナブルで¥70(税込)から、一番高いおでん種でも¥280(税込)とお求めやすく設定されています。
セブンイレブン ホームページに、おでん種の値段や販売地域が紹介されているのでチェックしてみてくださいね!
おでんを買いに行っても、食べたいおでんの種類がないことってありますよね。
予約は簡単!店員に直接言うか、電話で予約をするかです。
受け取り日時と、予約したいおでんの種類と個数を伝えればOKです!
そうすれば『あのおでんが食べたかったのになぁ~』なんて、がっかりすることもなくなりますね!
これから夏休みやお盆休みで、家族や親戚、友達が集まる機会がけっこうあるのではないでしょうか?
そのような時には、調理前のおでん種をパック売りしてくれる店舗もあります。
もちろん、セブンイレブンこだわりの”おでんつゆ”も付けてもらえます。
自宅で調理するのも簡単ですよ!
自分の好きな具材を入れてもオリジナルになって楽しいですね。
セブンイレブンでは一年中、おでんを販売している店舗もありますので、おでん種を仕入れることはできるはずです。
ご近所でいつも利用している店舗がおでんを販売をしていなくても、オーナーさんや発注を担当している店員さんに相談してみるといいですね。
近くて便利なセブンイレブンですから~!
スポンサーリンク
地域によっては一年中販売している店舗もあることがわかりました。
全国で人気の大根にたまご、そして白滝はもちろん今年も美味しいはずですが、地域限定のおでん種や、地域によってダシが違うおでんつゆ、とっても気になってしまいます。
これから旅行やお盆の帰省などの行った先で、限定おでん種を食べてみるのも楽しいかもしれませんね!
夏にはどうでしょうか?
暑いと冷たいものを食べることが多くなってしまいがちですが、エアコンの冷気にさらされていると温かいものが無性に食べたくなることがあります。
そんな時にセブンイレブンのおでんがとってもありがたい気持ちになってしまいます。(笑)

でも、夏場におでんを販売しているセブンイレブンって少ないですよね。
おでんの販売期間を調べてみたら、店舗によって違いがあることが分かりました。
セブンイレブンのおでん、2019年の販売期間や、おでん種の種類と値段を探ってみました。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンの給料日はいつ?バイト・社員でも同じ日なの?
- セブンイレブンのルイボスティ。そのお味と健康効果とは?
- セブンイレブンの弁当【勝手に】ランキング!おすすめはコレ!
- セブンでネットプリントの基本的なやり方から証明写真の印刷方法まで!
- セブンイレブンの【パリパリサラダ】が美味しい!カロリーや糖質は?
- セブンイレブンでUSBデータを印刷する方法を分かりやすく解説!
- セブンイレブンで自動車税支払い時の【意外】な注意点とは?
- セブンイレブンにYシャツは売ってる?サイズや価格も調査!
- セブンイレブンの【おでん】の販売時間と賞味期限は?
- セブンイレブンでズボンの販売はあるの?驚愕の結果がこちら・・・!
- セブンアプリ機種変更したらログインできなくなった!どうすればいい?
- セブンイレブンでVプリカを買う方法。ギフトにも使えるVプリカギフトとは?
セブンのおでん、地域によっても違う販売期間
いつでも食べたいものが揃っているイメージのセブンイレブンですが、夏はおでんを販売していない店舗もあります。1年中ずっと販売している店舗もありますが、大体は8月のお盆の時期から4月上旬くらいまでが販売期間のようです。
セブンイレブンで販売されている商品は、オーナーさんの判断で決められています。
おでんの販売期間が店舗によって違うのも、オーナーさん次第だからなのです。
また地域差もあり、北海道に比べると気温が高い九州や中国地方は、販売終了が早いようです。
今年もあるかな?あのおでん種
セブンイレブンはおでん種の種類が豊富で、70種類以上もあるのです。ただ、地域によって販売されていないものもありますし、店舗によって扱っていないことも。
値段はリーズナブルで¥70(税込)から、一番高いおでん種でも¥280(税込)とお求めやすく設定されています。
セブンイレブン ホームページに、おでん種の値段や販売地域が紹介されているのでチェックしてみてくださいね!
おでんを予約できるって本当?
セブンイレブンのおでんを食べたい時に予約することができるのを知っていますか?おでんを買いに行っても、食べたいおでんの種類がないことってありますよね。
予約は簡単!店員に直接言うか、電話で予約をするかです。
受け取り日時と、予約したいおでんの種類と個数を伝えればOKです!
そうすれば『あのおでんが食べたかったのになぁ~』なんて、がっかりすることもなくなりますね!
これから夏休みやお盆休みで、家族や親戚、友達が集まる機会がけっこうあるのではないでしょうか?
そのような時には、調理前のおでん種をパック売りしてくれる店舗もあります。
もちろん、セブンイレブンこだわりの”おでんつゆ”も付けてもらえます。
自宅で調理するのも簡単ですよ!
自分の好きな具材を入れてもオリジナルになって楽しいですね。
セブンイレブンでは一年中、おでんを販売している店舗もありますので、おでん種を仕入れることはできるはずです。
ご近所でいつも利用している店舗がおでんを販売をしていなくても、オーナーさんや発注を担当している店員さんに相談してみるといいですね。
近くて便利なセブンイレブンですから~!
おすすめ関連記事
- セブンのおでんが100円以下のセールはいつからいつまで?
- セブンイレブンでネコポスはできる?メルカリ便とかその辺も詳しく解説!
- セブンイレブンの【サラダチキンバー】がそこそこ売れている気がする
- セブンイレブンでword文書の印刷は可能?usbも使える?
- セブンイレブンでUSBデータを印刷する方法を分かりやすく解説!
- セブンイレブンの宅急便や宅急便コンパクト!送料やサービス内容を分かりやすく解説!
- セブンのワンデー保険ってどうなの?わかりやすく解説してみた!
- セブンイレブンのおにぎりが【保存料・合成着色料ゼロ】って本当?
- セブンイレブンのとろろそばの【真実】カロリーや糖質は?
- セブンイレブンでラインペイはいつから使える?チャージや出金はできる?
- セブンアプリのクーポンが見つからない?セブンアプリのクーポンの仕組
- セブンイカフェに【いちご】?いちごみるく?見たことないぞ?
セブンのおでんはいつからいつまで販売?【まとめ】
セブンイレブンのおでん販売期間は店舗によって違い、大体は8月のお盆の時期から4月上旬まで販売しています。地域によっては一年中販売している店舗もあることがわかりました。
全国で人気の大根にたまご、そして白滝はもちろん今年も美味しいはずですが、地域限定のおでん種や、地域によってダシが違うおでんつゆ、とっても気になってしまいます。
これから旅行やお盆の帰省などの行った先で、限定おでん種を食べてみるのも楽しいかもしれませんね!