セブンイレブンのネットプリントで両面印刷ってできる?
プリンターで印刷する時に何らかの理由で両面に印刷しないといけない場合があったおします。
ご家庭のプリンターだとインジェット式が多いので、きれいに出来なかったりします。
そこでレーザー式のプリンター。コンビニにあるやつです。
セブンイレブンのマルチコピー機にはいろいろな印刷ができる機能がついています。
両面印刷もそのひとつです。この両面印刷はネットプリントでも印刷時に選択できます。
ネットプリントはスマホやパソコンの画像や文書をセブンイレブンのマルチコピー機で印刷できるサービスです。今回はネットプリントのやり方からネットプリントを使った両面印刷のやり方までを解説します。
スポンサーリンク
「かんたんネットプリント」と「ネットプリント」の2種類あり。ユーザー登録するかしないかで分かれます。
機能の違いはファイルの保存期間です。「かんたんネットプリント」は保存期間が1日。「ネットプリント」は7日になってます。
すぐに印刷してその後も印刷する予定がない方は「かんたんネットプリント」にしましょう。
ファイルの登録はパソコンからでもスマホからでもどちらでもOKです。スマホの場合はアプリをダウンロードしちゃいましょう。
これでネットプリントの印刷はできちゃいます。
まずはマルチコピー機のプリント→ネットプリント→予約番号まで入力してまってください。
次の画面にカラーモードの設定や部数の設定があります。その中に「2枚を1枚/両面」というのがあるので、そちらを選択して2ページを1枚に印刷する場合は「する」にしてください。
両面の項目は「長辺とじ」か「短辺とじ」かどちらかを選択してください。この「長辺とじ」「短辺とじ」というのが少し分かりにくくて、「長辺とじ」は横向きにめくっていくイメージ。「短辺とじ」は縦向きめくっていくイメージです。
言葉で説明しても分かりにくいので、画面の右側に出来上がりのイメージが表示されます。そちらを見ながら、お好みの両面印刷になるように設定をしましょう。決定すたら「これで決定」を選択。部数を決めてスタートです。な両面印刷の場合は2枚分の印刷料金がかかりますので、注意してください。
あと、両面印刷ができるのは普通紙のみです。「フォト用紙」と「はがき」は片面印刷のみになります。
そんな時はコピー機に1枚づつスキャンさせて両面印刷する方法もあります。この操作は「コピー」になるので、元原稿を用意する必要があります。
スポンサーリンク
ネットプリントを使った方法でもコピー機能を使った方法でも両面印刷ができます。セブンイレブンのマルチコピー機は2ページを1枚という集約印刷はできますが、4ページを1枚といった集約印刷はできなかったと思います。
もし、こういう印刷をしたい場合はファイル側で処理しておいてください。ファミリーマート、ローソン、セイコーマートのマルチコピー機は2ページ1枚と4ページ1枚で印刷できたと思います。もし集約印刷をご希望の場合はセブンイレブン以外のコンビニでお試しするのも手です。
ご家庭のプリンターだとインジェット式が多いので、きれいに出来なかったりします。

そこでレーザー式のプリンター。コンビニにあるやつです。
セブンイレブンのマルチコピー機にはいろいろな印刷ができる機能がついています。
両面印刷もそのひとつです。この両面印刷はネットプリントでも印刷時に選択できます。
ネットプリントはスマホやパソコンの画像や文書をセブンイレブンのマルチコピー機で印刷できるサービスです。今回はネットプリントのやり方からネットプリントを使った両面印刷のやり方までを解説します。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンの【サラダチキンバー】がそこそこ売れている気がする
- セブンイレブンの【ぬれせんべい】を買ってみた結果wwww
- セブンイレブン焼き鳥のカロリーを調査!意外な結果に一同驚愕!!
- 眼帯はコンビニ(セブンイレブン等)で売っている?緊急時の代替品を紹介!
- セブンアプリのクーポンが見つからない?セブンアプリのクーポンの仕組
- セブンカフェのカフェラテのカロリー量は?【買い方】や【糖質】を検証!
- セブンイレブンにご意見・クレームの連絡方法はこちら!
- セブンイカフェに【いちご】?いちごみるく?見たことないぞ?
- セブンイレブンの【肉まん】いつから販売しているか?肉まんについて解説
- セブンイレブンの0カロリーサイダーはダイエットに最適!?
- セブンイレブンの【ペッパービーフ】食べたことありますか?
- セブンイレブンから【FAXが送れる】?送り方や受信方法と料金は?
まずはネットプリントのやり方
セブンイレブンのネットプリントですが、どちらもファイルをアップロードして、印刷する仕組みなのです。「かんたんネットプリント」と「ネットプリント」の2種類あり。ユーザー登録するかしないかで分かれます。
機能の違いはファイルの保存期間です。「かんたんネットプリント」は保存期間が1日。「ネットプリント」は7日になってます。
すぐに印刷してその後も印刷する予定がない方は「かんたんネットプリント」にしましょう。
ファイルの登録はパソコンからでもスマホからでもどちらでもOKです。スマホの場合はアプリをダウンロードしちゃいましょう。
・基本的な操作はファイルの登録
・予約番号の発番
・セブンイレブンのマルチコピー機で予約番号を入力
・予約番号の発番
・セブンイレブンのマルチコピー機で予約番号を入力
これでネットプリントの印刷はできちゃいます。
ネットプリントで両面印刷する方法
登録が完了してマルチコピー機まで来たら、次に両面印刷のやり方です。両面印刷するにはマルチコピー機の操作の段階で両面印刷の設定をします。まずはマルチコピー機のプリント→ネットプリント→予約番号まで入力してまってください。
次の画面にカラーモードの設定や部数の設定があります。その中に「2枚を1枚/両面」というのがあるので、そちらを選択して2ページを1枚に印刷する場合は「する」にしてください。
両面の項目は「長辺とじ」か「短辺とじ」かどちらかを選択してください。この「長辺とじ」「短辺とじ」というのが少し分かりにくくて、「長辺とじ」は横向きにめくっていくイメージ。「短辺とじ」は縦向きめくっていくイメージです。
言葉で説明しても分かりにくいので、画面の右側に出来上がりのイメージが表示されます。そちらを見ながら、お好みの両面印刷になるように設定をしましょう。決定すたら「これで決定」を選択。部数を決めてスタートです。な両面印刷の場合は2枚分の印刷料金がかかりますので、注意してください。
あと、両面印刷ができるのは普通紙のみです。「フォト用紙」と「はがき」は片面印刷のみになります。
その他の両面印刷
ネットプリントを使って両面印刷しようと思ったが、ファイルサイズが大きすぎたとか、ファイルのフォーマットが対応しておなかったなんて場合はがあります。そんな時はコピー機に1枚づつスキャンさせて両面印刷する方法もあります。この操作は「コピー」になるので、元原稿を用意する必要があります。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンでwordを印刷する方法!初めての方【絶対】この記事を読んで!
- セブンイレブン分割プリントの操作方法!普通紙は無理?スマホやiphoneの場合も!
- 【セブンミールキット】でお料理の手間を省きましょう
- セブンイレブンでゴミ袋は売ってる?有料の市町村指定・700クジ対象になる?
- セブンイレブンの【パリパリサラダ】が美味しい!カロリーや糖質は?
- セブンアプリ機種変更したらログインできなくなった!どうすればいい?
- セブンイレブンの0カロリーサイダーはダイエットに最適!?
- セブンイレブンで自動車税支払い時の【意外】な注意点とは?
- セブンのおでんが100円以下のセールはいつからいつまで?
- セブンイレブンの【ペッパービーフ】食べたことありますか?
- セブンイレブンの給料日はいつ?バイト・社員でも同じ日なの?
- セブンイレブンのルイボスティ。そのお味と健康効果とは?
セブンイレブンのネットプリントで両面印刷ってできる?【まとめ】
今回はセブンイレブンのマルチコピー機を使った両面印刷のやり方は解説しました。ネットプリントを使った方法でもコピー機能を使った方法でも両面印刷ができます。セブンイレブンのマルチコピー機は2ページを1枚という集約印刷はできますが、4ページを1枚といった集約印刷はできなかったと思います。
もし、こういう印刷をしたい場合はファイル側で処理しておいてください。ファミリーマート、ローソン、セイコーマートのマルチコピー機は2ページ1枚と4ページ1枚で印刷できたと思います。もし集約印刷をご希望の場合はセブンイレブン以外のコンビニでお試しするのも手です。