セブンのワイファイが繋がらない遅い時の【神改善法】
セブンイレブンの無料ワイファイサービスを「セブンスポット」と呼んでいます。
セブンイレブンの他にも、デニーズ、ヨークマート、アカチャンホンポなどセブン&アイグループの店舗内で使えるサービスです。無料で使えて便利なのですが、人によって繋がらないとか遅いという話を聞きます。
お店やお客さんの環境も様々で繋がらない原因を特定するのは難しいです。私が働いていた店でも繋がらないと言われ点検に来てもらったことがあったのですが、異常なしでした。
店の外だと繋がるとか、そんなこともあります。
まずは、セブンのワイファイを正しく設定する方法や繋がらない時に試してみること、利用制限やセキュリティについて解説します。
スポンサーリンク
表示中のネットワークから「7SPOT」を選択。これで設定は完了です。
「Wi-Fi」を選択。表示中のネットワークから「7SPOT」を選択。これで設定は完了です。
まだ設定が完了しただけなので、セブンのワイファイは使えません。
続けて利用規約の同意とセブンスポット会員に登録します。仮登録完了後にメール認証を済ませて本登録完了。
あとはブラウザを立ち上げて「インターネット接続」を選択し、利用規約に同意するとインターネットに接続できます。
電波によるところが大きいので、繋がりやすい場所と繋がりにくい場所があります。繋がりやすい場所を探してみてください。
ここで制限を無効にする方法をご案内します。
セブンイレブン公式アプリである「セブンイレブンアプリ」をインストールし、アプリ経由でセブンスポットに接続すると利用制限がなくなります。
公式にも上限、下限速度というのは出ていないため、正式な数値は分かりません。
これも個々のお店の環境でかなり変わってきます。私が働いていたセブンイレブンでは、動画の視聴も普通にできました。時間帯によって繋がらないことは、ありました。それでも遅いということはあまり感じなかったです。
セブンスポットを含め、無料のワイファイポイントでは暗証番号やパスワードの入力は避けるできです。悪意のあるユーザーがどこに潜んでいるか、わからないからです。
スポンサーリンク
繋がらない場合は、場所移動したりして繋がりやすい所を探してみるのが一番だと思います。
本来セブンスポットには制限がありますが、セブンイレブンアプリを利用すると利用回数や時間の制限がなくなります。アプリを入れていない方は、お得なクーポンが配信されたりといった特典もありますので、この機会にダウンロードしてみてください。
セブンイレブンの他にも、デニーズ、ヨークマート、アカチャンホンポなどセブン&アイグループの店舗内で使えるサービスです。無料で使えて便利なのですが、人によって繋がらないとか遅いという話を聞きます。

お店やお客さんの環境も様々で繋がらない原因を特定するのは難しいです。私が働いていた店でも繋がらないと言われ点検に来てもらったことがあったのですが、異常なしでした。
店の外だと繋がるとか、そんなこともあります。
まずは、セブンのワイファイを正しく設定する方法や繋がらない時に試してみること、利用制限やセキュリティについて解説します。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンのネットプリントで両面印刷ってできる?
- セブンイレブンでvジャンプが買える?発売は何曜日の何時頃?
- セブンイレブンで買える【タピオカシリーズ】には何がある?一挙紹介
- セブンイレブンで軍手は売ってる?意外な【値段】や【種類】に驚愕・・・!
- セブンイレブンでゴミ袋は売ってる?有料の市町村指定・700クジ対象になる?
- セブンイレブンの0カロリーサイダーはダイエットに最適!?
- セブンイレブンでお買い物した時に【軽減税率】はどうなるか?
- セブンイレブンの【ぬれせんべい】を買ってみた結果wwww
- セブンイレブンの【焼きラーメン】はかなりヘビーだ
- セブンイレブンのホットケーキミックスの評判!作りかたは簡単?
- セブンイレブンでグーグルプレイカードをnanacoやクレジットカードで買えるの?
- セブンイレブンで雪肌精のつもりが雪肌粋だった件。何が違うの?
Contents
セブンのワイファイの設定方法
セブンでワイファイを使うには、まず設定が必要です。iPhoneとAndroidで設定方法が少し違うので、それぞれ解説します。iPhoneの場合
スマホの「ホーム」画面から「Wi-Fi」を選択。「Wi-Fi」がオフの場合はオンにします。表示中のネットワークから「7SPOT」を選択。これで設定は完了です。
Androidの場合
アプリ一覧の「設定」を選択。「Wi-Fi」がOFFの場合はONにします。「Wi-Fi」を選択。表示中のネットワークから「7SPOT」を選択。これで設定は完了です。
まだ設定が完了しただけなので、セブンのワイファイは使えません。
続けて利用規約の同意とセブンスポット会員に登録します。仮登録完了後にメール認証を済ませて本登録完了。
あとはブラウザを立ち上げて「インターネット接続」を選択し、利用規約に同意するとインターネットに接続できます。
セブンのワイファイに繋がらないときの対処法
設定がしかっりされている場合は、お店側では対処できません。電波によるところが大きいので、繋がりやすい場所と繋がりにくい場所があります。繋がりやすい場所を探してみてください。
セブンのワイファイ利用には制限がある
セブンスポットを利用する場合は1日3回、1時間までという制限があります。ここで制限を無効にする方法をご案内します。
セブンイレブン公式アプリである「セブンイレブンアプリ」をインストールし、アプリ経由でセブンスポットに接続すると利用制限がなくなります。
セブンのワイファイは遅い?速度はどれくらいでるの?
セブンのワイファイはNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)というNTTの関連会社がサービスを提供しています。公式にも上限、下限速度というのは出ていないため、正式な数値は分かりません。
これも個々のお店の環境でかなり変わってきます。私が働いていたセブンイレブンでは、動画の視聴も普通にできました。時間帯によって繋がらないことは、ありました。それでも遅いということはあまり感じなかったです。
セブンのワイファイは安全か?
基本的には安全と言えます。ただし、どんな環境でもネットに繋ぐということは危険があるものと思っていた方が安全です。セブンスポットを含め、無料のワイファイポイントでは暗証番号やパスワードの入力は避けるできです。悪意のあるユーザーがどこに潜んでいるか、わからないからです。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンでラインペイはいつから使える?チャージや出金はできる?
- セブンのおでんはいつからいつまで販売?【夏にも販売しているの?】
- セブンイレブンの【おでん】の販売時間と賞味期限は?
- セブンイレブンのおでんパックはレンジ調理OK?おでんパックを攻略!
- セブンイレブンでズボンの販売はあるの?驚愕の結果がこちら・・・!
- セブンイレブンでネコポスはできる?メルカリ便とかその辺も詳しく解説!
- セブンイレブンで【Vプリカ】は買えるのか?使い方は?
- セブンのワンデー保険ってどうなの?わかりやすく解説してみた!
- セブンイレブンで自動車税支払い時の【意外】な注意点とは?
- セブンイレブンでレターパックの取り扱いはある?速達にできる?
- セブンイレブンの【肉まん】いつから販売しているか?肉まんについて解説
- セブンのおでんが100円以下のセールはいつからいつまで?
セブンのワイファイが繋がらない遅い時の改善法【まとめ】
セブンイレブンの無料ワイファイ接続サービス、セブンスポット。設定方法や利用制限などを解説しました。繋がらない場合は、場所移動したりして繋がりやすい所を探してみるのが一番だと思います。
本来セブンスポットには制限がありますが、セブンイレブンアプリを利用すると利用回数や時間の制限がなくなります。アプリを入れていない方は、お得なクーポンが配信されたりといった特典もありますので、この機会にダウンロードしてみてください。