醤油が冷蔵庫に入らない時どうする?常温での保存は?

醤油を開封した後は冷蔵保存することが推奨されていますが、大きなボトルだと冷蔵庫に入らないことがあります。

特に最近の物価高で、小さいボトルよりも大きいボトルの方を選ぶ人も多いかも知れません。

大きいボトルを買ったはいいけれど、開封後に常温で置くと劣化するし、かといって冷蔵庫には入らない…そんなジレンマを解決する一工夫を紹介します。


野菜室が引き出しタイプなら、ボトルを斜めにして(ちょっと無理やりですが)入れるのも有りですし、別容器に移して保管するのもおすすめです。

限られた冷蔵庫スペースを上手にやりくりして、醤油を美味しい状態で使い切るための参考になればと思います。



スポンサーリンク



醤油を冷蔵保存するのはなぜ?

※開封前なら常温保存OK

スーパーなどの店頭では、醤油は常温で棚に並んでいます。

開封前であれば密封されているので、常温保存で何ら問題ありません。

とはいえ、直射日光が当たる場所に置くと劣化が早くなるため、シンク下や戸棚などの冷暗所に置くようにします。

また、大量にストックした場合は賞味期限にも注意が必要です。

※開封したら冷蔵庫で

醤油は元々塩分含有量の多い保存食として作られてきました。

保存性はあるから常温で置いておいても良さそうに思えますが、常温保存はおすすめ出来ません。

開封した醤油を常温のまま置くと、どうしても開封口から空気が入ることは防げません。

醤油は長時間空気に触れると酸化して味が変わりますし、水分が蒸発すると黒ずんでどろっとした状態になってしまいます。

すぐに健康被害にはならなくとも、使っていて気持ちの良いものではありません。

そのため開封したら冷蔵庫で保存し、1ヶ月以内に使い切りましょう。



冷蔵庫に入れる工夫

※野菜室にスペースがあれば活用

冷蔵庫に醤油を入れる場合、ドアポケットの下段に入れることが多いですが、そこには牛乳やジュース、コーラのペットボトル等が既に入っていることも多いのではないでしょうか。

スペースがなくて入らないから常温で置いとくか……という経験を私もしたことがあります。

常温で置くと前述したように酸化や劣化、カビの原因になってしまいます。

そこで、野菜室を利用するのはどうでしょう。

私は野菜室に醤油や料理酒を入れていますが、立てて入るサイズであればそのまま、高さのあるボトルの場合は斜めにして入れています。

野菜室の中がごちゃごちゃして見えるかも知れませんが、そんな時はあらかじめ100均のバスケットを入れておき、ボトルと野菜を区切っておくと整理しやすいです。



※別容器に移し替える

それでも野菜室のスペースが一杯で入らない!という場合は、別容器に醤油を移し替えて冷蔵庫に入れます。

調味料詰め替え用のボトルをよく洗って乾かし、醤油を注ぎ入れます。

詰め替えた日付を、マスキングテープを貼った上からマジック等で書いておけば、いつから保存を開始したかがわかります。

冷蔵庫には入らない!詰め替えも面倒くさい!という場合は、ちょっと割高でも常温で保存できる小型の真空ボトルタイプを使うのが安心です。



スポンサーリンク



醤油が冷蔵庫に入らない【まとめ】

スーパーの特売などで醤油をまとめ買いすることもあるかと思います。

醤油自体は保存性のあるものなので、未開封であれば賞味期限(おおよそ製造から1年半ほど)までは問題なく常温保存が可能です。

但し、一度開封してしまうと常温のままではあっという間に酸化や劣化が始まってしまいます。

そのため開封後の醤油は冷蔵庫に入れて1ヶ月ほどで使い切るのが理想的です。

しかし冷蔵庫のドアポケットには入らないという場合は、野菜室を上手に活用します。

立てて入る場合はそのまま、立てると入らない場合は斜めにしますが、100均のバスケットなどを使うときれいに整理できます。

それでも入らない場合は別容器に移して冷蔵庫に入れましょう。

いずれにしても、醤油を開封したら必ず冷蔵保存、というのは鉄則です。

上手に保存して美味しい状態で使いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA