ロールパンは冷凍できる!冷凍保存と解凍方法について調査しました。

冷凍したロールパンはおいしいの?と思う方もいらっしゃると思いますが、むしろ冷凍保存がオススメなのです。


ロールパンをかしこく保存して、美味しくいただける、その理由などを踏まえてお伝えします。



スポンサーリンク




ロールパンは冷凍保存がおすすめな理由

パンは乾燥に弱く、ロールパンのように卵やバターなどの副材料が入っているとカビも生えやすくなります。

当日食べる分以外は早めに保存するといいでしょう。

保存の仕方ですが、手っ取り早く買ってきた袋ごと冷蔵庫に入れたくなりますが、冷蔵庫だと乾燥する上に、ほかの食品のにおいまで吸収してしまいます。

また、冷蔵庫の温度はグルテンの劣化を進行させてしまうので味も落ちてしまいます

鮮度を保つ保存方法のしかたが冷凍保存です。

まず、ロールパンをひとつずつラップで包み、ジップロックなどの保存用袋に入れてから冷凍庫で保存します。

ロールパンを買ってきた袋のまま冷凍庫の中に入れるのも避けた方がいいです。

ポリエチレンやナイロンでできた袋は冷凍に向いているようですが、袋とロールパンの間に隙間があります。

隙間にある空気に含まれる余分な水分が、凍らせることで霜となってロールパンに付着して品質を落としてしまいます。

空気を抜くのがコツになります。

ひとつずつラップに包むのが面倒だという方は、パン冷凍保存袋など専用の保存袋の購入を検討してみるのもいいかもしれません。

また、ロールパンサンドも具材が限られてきますが、冷凍が可能です。

例えば生クリームやマヨネーズは冷凍してしまうと解凍したときに油分と分離してしまいます。

また、ゆで卵やじゃがいもなども冷凍すると食感が落ちてしまいますが、ゆで卵は細かくみじん切りに、じゃがいもはマッシュポテトにすると食感にあまり変化がなく冷凍保存でき、解凍後も美味しくいただくことができます。

生野菜も冷凍に向かないので、冷凍する前に抜いてからラップで包みましょう。



冷凍保存したロールパンの解凍方法について

冷凍保存したロールパンは、自然解凍後にオーブントースターで温める程度に焼きます。

気温が低い時期であれば室温で2~3時間ほどで解凍できます。暑い時期だと冷蔵庫での解凍がおすすめです。

前日に冷蔵庫に移して翌日の朝にオーブントースターで焼くといいでしょう。

具材の入ったロールパンサンドは一度電子レンジで1分ほどあたためてからオーブントースターで温めます。

電子レンジであたためすぎると、水蒸気でロールパンがふにゃふにゃになってしまいますので、注意が必要です。



パンの生地も冷凍できる??

手づくりのロールパンを焼いたら、あら熱をとってから冷凍保存でも大丈夫です。

でも、せっかくなら「焼き立て」のロールパンを美味しくいただきたいですよね。

その場合は、こねた生地を冷凍保存するのもおすすめです。

パン生地を冷凍保存するタイミングは、成形して二次発酵する前に冷凍、です。

生地をロールパン型に成形したら、ラップで包んで保存袋にいれて冷蔵庫へ。冷凍した生地は自然解凍か冷蔵庫へ移してから解凍します。

自然解凍は1~2時間、冷蔵庫だと8時間ほどで解凍できます。

中までしっかり解凍させるのがコツです。解凍したら二次発酵をしてからオーブンで焼成します。これでいつでも焼き立てのロールパンを美味しくいただけます。



スポンサーリンク



ロールパンの冷凍したものを解凍する方法【まとめ】

ロールパンはすでに焼かれたものも、二次発酵前の生地も同じように冷凍保存が可能です。

常温や冷蔵庫での保存にくらべて、ロールパンの鮮度を保つことがわかりました。冷凍保存の場合でも、美味しくいただけるのは1週間~2週間くらいと考えてください。

また、冷凍保存する場合は、空気をできるだけ抜くのがコツのひとつです。

また、ロールパンサンドも具材を工夫して冷凍すれば、日ごろの朝食やランチにも作り置きが可能です。冷凍保存で美味しく保存して、パンライフを楽しみましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA