ダイエーの【おせち】が知りたい!2021年の予約はいつから?賞味期限や値段を教えて?
こんにちは。イオン大好き主婦です(^▽^)/。
イオン系スーパーマーケットのダイエーも大好きです。
みなさん年末年始はどのように過ごしましたか?私はちょっとばかし沖縄に行きました。正確には年末年始の直前にです。イオンコンパスっていうイオンの旅行会社のツアーで、とっても格安で南国を味わってきました。
その話は機会があれば別にしますね。そして大晦日からお正月の三が日は実家に帰って家族で過ごしました。大晦日のダイエーは本当に賑やかでした。なんていってもご馳走、ご馳走の嵐でお肉やお刺身が凄いのなんの!(^^)!そして蟹が豪勢です。
いつかダイエーでタラバガニをたらふく買って食べるのが夢なんです。
そして、年末年始のご馳走といえば忘れてはいけないおせち料理です。ダイエーのおせち料理は年末にお店にも並びますし、あらかじめおせちのカタログから注文して買う方法もあります。カタログのおせちはお店に並ばないので、欲しい人は絶対に予約注文を忘れないでください。
はっきりいいますが、カタログのおせちは本当に豪勢でおいしいです!!私は毎年もちろんこのカタログのおせち料理を買っています。大晦日にお家や指定の住所へ届けてくれるんですよ。私は実家に送ってもらってみんなで食べています。今回はそのダイエーのおせち料理について書きたいと思います。
スポンサーリンク
何と15,800円(税抜き)で伊勢海老が入っています。同じくトップバリュのセレクトもおいしいですが、少々お値段がします(^^;。それは後の項で説明しますが、それに比べても見劣りしましせん。
もちろん質の面で差別化しているとは思いますが、だってお値打ち品のイオン系スーパーマーケットですからボッタくりは絶対ありません!!ただトップバリュセレクトのおせち料理はちょっとお値段がお高いので、今年沖縄に行った身としては・・・でした( ;∀;)。
来年はトップバリュセレクトにします!!!でも今年の「彩」もとっても評判が良かったです。家族みんなでもりもり食べてしまいました。
ちなみに、ダイエーもイオンも独自のおせち料理のメニューがあります。ダイエーのは「和洋二段重幸」というものがあります。株式会社クックラボの代表取締役社長でシェフの廻戸俊雄さんが監修しています。
ダイエーのクリスマスケーキも監修されているようですね。今年はトップバリュのを買いましたが正直迷いました。来年はどうしよう~(>_<)。
付けスタートします。予約の期限は12月25日前後でそれ以降はもうカタログのおせち料理は購入できなくなります。
クリスマスケーキや恵方巻とは違ってカタログのおせち料理は基本的にお店に置かれないので絶対にお見逃しなく!!!そして、なんともう一つ見逃せないのが早得のキャンペーンです。
通常12月5日前後までに予約注文をすると早得のお得な料金で購入できます。私はおせち料理の予約受け付けがスタートしてから、ポイント還元率の高いキャンペーンの日か毎月10日のありが10デーで購入します。
生ものは入っていないようですが、やっぱり鮮度が命なんでしょうね。値段ですが、先ほど書いたとり「彩」は15,800円(税抜き)、トップバリュセレクトの「極」は35,000円(税抜き)、ダイエーオリジナルの「幸」は9,800円(税抜き)です。
実はお得な買い方があります。毎年おせち料理を注文すると自宅におせち料理のカタログが届きます。それにおせち料理専用の割引券が入っています。
それと、当日店頭受け取りにするとまた別に割引券がもらえるサービスがあります。イオン系スーパーマーケットは割り引きの裏技があるので、またご紹介しますね(*^^)v。
スポンサーリンク
とにかくオススメの一言ですが、カタログのおせちは必ず予約が必要ですのでご注意ください。あと早得も絶対に逃さないように予約してくださいね。
10月になるとお店にたくさん案内ポップやカタログが置かれますのでお店に行ったらよくまわりを見て買い物しましょうね(^_-)-☆
イオン系スーパーマーケットのダイエーも大好きです。
みなさん年末年始はどのように過ごしましたか?私はちょっとばかし沖縄に行きました。正確には年末年始の直前にです。イオンコンパスっていうイオンの旅行会社のツアーで、とっても格安で南国を味わってきました。

その話は機会があれば別にしますね。そして大晦日からお正月の三が日は実家に帰って家族で過ごしました。大晦日のダイエーは本当に賑やかでした。なんていってもご馳走、ご馳走の嵐でお肉やお刺身が凄いのなんの!(^^)!そして蟹が豪勢です。
いつかダイエーでタラバガニをたらふく買って食べるのが夢なんです。
そして、年末年始のご馳走といえば忘れてはいけないおせち料理です。ダイエーのおせち料理は年末にお店にも並びますし、あらかじめおせちのカタログから注文して買う方法もあります。カタログのおせちはお店に並ばないので、欲しい人は絶対に予約注文を忘れないでください。
はっきりいいますが、カタログのおせちは本当に豪勢でおいしいです!!私は毎年もちろんこのカタログのおせち料理を買っています。大晦日にお家や指定の住所へ届けてくれるんですよ。私は実家に送ってもらってみんなで食べています。今回はそのダイエーのおせち料理について書きたいと思います。
おすすめ関連記事
- ダイエーに【宅配】はあるの?送料は無料それとも有料?電話注文できるの?
- ダイエーの【年末年始や元旦】の営業日は変わるの?2020~2021の営業時間の予想は?お盆はどうなる?
- ダイエーで贈り物とかの【ラッピング】できるの?無料対応してくれる?サービスカウンターでやってくれるの?
- ダイエーの【クリスマスケーキ】予約方法を知りたい!キャンペーンはあるの?2020年の予想は?
- ダイエーのバイトの評判は?面接の内容や服装について解説!
- ダイエーの【いつでも割】って何?お客様感謝デーとは違うの?
- ダイエーで【楽天ポイント】がもらえるの?買い物でつく?ポイント利用は可能なの?
- ダイエーでペイペイ支払いはつかえる?チャージやその他のQR決済について解説!
- ダイエーに【タピオカ】は置いてる?どんな商品が販売されてるか?おすすめが知りたい
- ダイエーの【おせち】が知りたい!2021年の予約はいつから?賞味期限や値段を教えて?
- ダイエーと【マルエツ】の違いが知りたい!どっちが安いの?関係は?
- ダイエーの【ダンボール回収】はあるの?ダンボール回収の方法はどういうの?特典はあるの?
ダイエーのおせちが知りたい!
ダイエーのおせち料理はイオンと共通のパンフレットのものです。私は今年はトップバリュの「彩」という商品を購入しました。これ正直オススメです。何と15,800円(税抜き)で伊勢海老が入っています。同じくトップバリュのセレクトもおいしいですが、少々お値段がします(^^;。それは後の項で説明しますが、それに比べても見劣りしましせん。
もちろん質の面で差別化しているとは思いますが、だってお値打ち品のイオン系スーパーマーケットですからボッタくりは絶対ありません!!ただトップバリュセレクトのおせち料理はちょっとお値段がお高いので、今年沖縄に行った身としては・・・でした( ;∀;)。
来年はトップバリュセレクトにします!!!でも今年の「彩」もとっても評判が良かったです。家族みんなでもりもり食べてしまいました。
ちなみに、ダイエーもイオンも独自のおせち料理のメニューがあります。ダイエーのは「和洋二段重幸」というものがあります。株式会社クックラボの代表取締役社長でシェフの廻戸俊雄さんが監修しています。
ダイエーのクリスマスケーキも監修されているようですね。今年はトップバリュのを買いましたが正直迷いました。来年はどうしよう~(>_<)。
ダイエーのおせち2021年の予約はいつから?
来年のおせち料理の情報気になりますよね。まだ公式に発表されていませんが、通常ですと10月1日(もしくは初旬)から予約受け付けスタートします。予約の期限は12月25日前後でそれ以降はもうカタログのおせち料理は購入できなくなります。
クリスマスケーキや恵方巻とは違ってカタログのおせち料理は基本的にお店に置かれないので絶対にお見逃しなく!!!そして、なんともう一つ見逃せないのが早得のキャンペーンです。
通常12月5日前後までに予約注文をすると早得のお得な料金で購入できます。私はおせち料理の予約受け付けがスタートしてから、ポイント還元率の高いキャンペーンの日か毎月10日のありが10デーで購入します。
ダイエーのおせちの賞味期限や値段を教えて?
賞味期限ではなく消費期限でした。私はトップバリュの「彩」を買ったのですが、消費期限は1月2日と記載されていました。短いですね~。生ものは入っていないようですが、やっぱり鮮度が命なんでしょうね。値段ですが、先ほど書いたとり「彩」は15,800円(税抜き)、トップバリュセレクトの「極」は35,000円(税抜き)、ダイエーオリジナルの「幸」は9,800円(税抜き)です。
実はお得な買い方があります。毎年おせち料理を注文すると自宅におせち料理のカタログが届きます。それにおせち料理専用の割引券が入っています。
それと、当日店頭受け取りにするとまた別に割引券がもらえるサービスがあります。イオン系スーパーマーケットは割り引きの裏技があるので、またご紹介しますね(*^^)v。
おすすめ関連記事
- ダイエーの【クリスマスケーキ】予約方法を知りたい!キャンペーンはあるの?2020年の予想は?
- ダイエーのキャラ【もっくん】の声優は誰?歌ってる歌詞が知りたいしグッズはあるの?
- ダイエーの【ダンボール回収】はあるの?ダンボール回収の方法はどういうの?特典はあるの?
- ダイエーのバイトの評判は?面接の内容や服装について解説!
- ダイエーに【タピオカ】は置いてる?どんな商品が販売されてるか?おすすめが知りたい
- ダイエーの【おせち】が知りたい!2021年の予約はいつから?賞味期限や値段を教えて?
- ダイエーでペイペイ支払いはつかえる?チャージやその他のQR決済について解説!
- ダイエーで【楽天ポイント】がもらえるの?買い物でつく?ポイント利用は可能なの?
- ダイエーに【宅配】はあるの?送料は無料それとも有料?電話注文できるの?
- ダイエーの【いつでも割】って何?お客様感謝デーとは違うの?
- ダイエーと【マルエツ】の違いが知りたい!どっちが安いの?関係は?
- ダイエーで贈り物とかの【ラッピング】できるの?無料対応してくれる?サービスカウンターでやってくれるの?
ダイエーのおせちが知りたい!【まとめ】
ダイエーのおせち料理についてご紹介しました。とにかくオススメの一言ですが、カタログのおせちは必ず予約が必要ですのでご注意ください。あと早得も絶対に逃さないように予約してくださいね。
10月になるとお店にたくさん案内ポップやカタログが置かれますのでお店に行ったらよくまわりを見て買い物しましょうね(^_-)-☆