鮭フレークのおにぎりは傷む?夏場に役立つおにぎりの食中毒対策!

お弁当の食中毒って気になりませんか?
特に夏場や梅雨のじめじめした季節は菌が繁殖しやすいので、持ち歩くのも怖いですよね。

意外かもしれませんが、「おにぎり」はお弁当の中でも特に食中毒の原因となる物なのです。
ささっとにぎって、手軽に食べられるおにぎりはお弁当に大活躍ですが、実は食べる際に注意が必要なのです。


一口におにぎりといっても、中身によっていろんな味がありますよね。
その具の種類によっても、傷みやすさが変わってきます。

おにぎりの具として定番の「鮭」。

丁度いい塩気と綺麗なサーモンピンクが食欲をそそりますね。

私も鮭のおにぎりが一番好きで、いつも選んでしまいます。
そんな鮭をフレーク状にした鮭フレークは、おにぎりの具として入れても、ご飯全体に混ぜ込んでも使えるのでとっても便利です。

しかし、鮭フレークは傷みやすい具材の一つなのです。

今回は、鮭フレークのおにぎりによる食中毒とその対策方法をご紹介していきます。



スポンサーリンク



鮭フレークのおにぎりが傷む事による食中毒

鮭フレークのおにぎりによって食中毒を起こした場合、吐き気や嘔吐などの症状が引き起こされます。

これは、食材中に潜んでいた、または、調理中に付着した「黄色ブドウ球菌」が繁殖することによると考えられます。

過去にも、おにぎりの具(鮭)による黄色ブドウ球菌食中毒事例が発生しています。

あまり聞き慣れませんが、結構身近に発生しているかもしれませんね。

瓶詰めされている鮭フレークは、一見保存ができて日持ちするように思われますが、その賞味期限は開封によって一気に短くなります。
油断せずに、保存には十分注意していきたいですね。

ブドウ球菌食中毒とは

「黄色ブドウ球菌」は、一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか。
黄色ブドウ球菌は、食中毒を引き起こす菌の一つです。

食品中で増殖すると、「エンテロトキシン」と呼ばれる毒素を産生し、これがブドウ球菌食中毒の原因となります。

このエンテロトキシンを食品と一緒に食べることで、食中毒が起きます。

食べてしまうと、およそ3時間後に激しい吐き気・嘔吐、腹痛、下痢を伴う急性胃腸炎となります。症状には個人差がありますが、重症になると入院することにもなります。

一般的には、1日から2日で治るようです。

症状はかなり激しそうですね。
せっかく美味しく食べたご飯の後に、こんな苦しみを味わいたくはないですよね。

毒素が原因となると、見た目や味の変化も見分けるのは難しそうです。

安全に美味しく食べられるように、しっかりとした対策を行うことが重要です。

鮭フレークのおにぎりが傷むのを防ぐ工夫

おにぎりは、実は食中毒になりやすいとのことでしたね。

そのため、食中毒の予防は念入りに行わなければなりません。
具体的には以下のようなポイントに気を付けてください。

(1)ご飯を梅やお酢と一緒に炊く
(2)ご飯を完全に冷ましてから握る
(3)素手で握らない(ラップやビニール手袋を活用)
(4)海苔は食べる時に巻く

これらのポイントによって、菌の繁殖を抑えることができます。

鮭フレークのような具材は、保管状況にも注意してください。

加えて、鮭フレークやその他の混ぜ込みご飯は、通常より傷みやすくなります。

混ぜ込みご飯や炊き込みご飯は、具材の味がお米に染み渡って、とっても美味しいですが、おにぎりとして持ち歩く場合は避けた方が良さそうです。

食中毒を予防する保存方法!

最後に、傷みにくくするための保存方法をご紹介します。
特に夏場や梅雨の時期には以下のポイントに気を付けていきましょう。

(1)おにぎりを個包装する
(2)涼しい場所で保管する
(3)保冷材や保冷バッグを活用する

菌の繁殖しやすい高温多湿を避けた環境でおにぎりを保管するのがポイントです。

保冷材の代わりに冷凍したペットボトルを使うと、キンキンに冷えた飲み物も一緒に飲めるので一石二鳥です。保冷材でかさばらないのも嬉しいですね。

ひと手間加えるだけで、傷みやすさは大きく変わります。
しっかり意識していきたいポイントです。



スポンサーリンク




鮭フレークのおにぎりは傷む?【まとめ】

鮭フレークのおにぎりに関して、その食中毒と対策方法をご紹介してきました。
いかがでしたか。

身近なおにぎりに危険が潜んでいるなんて怖いですね。

鮭フレークも、その保管やおにぎりの具材として、注意が必要です。

しかし、少し工夫を加え、保存のポイントを押さえることで、十分対策ができそうですね。鮭フレークを具に選んだ場合も、安心して食べられそうです。

ぜひ夏場や梅雨にも、安心して美味しいおにぎりを食べてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA