梨の中身が茶色い!皮の斑点や表面が黒い、実がぷよぷよしている場合は食べられる?

夏から秋にかけて美味しく実る梨。あのしゃきっとした食感とみずみずしさ、すっきりした甘さがたまりませんね。

私も梨は大好きな果物のうちの1つです。しかし実際に買って切ってみたら、中身の芯の部分が茶色くなって腐っていたことありませんか?


茶色いのが少しならば、そこを取り除けば普通に食べることができるので安心して下さい。

他にも、ちょっと実がぶよぶよしていたり、実が黒ずんでいたり、なかに斑点があったりと一見食べられそうだけど、どうしようかな?と戸惑う時ありますよね?

「せっかく買った梨だからできれば食べたい!、でも…」そんな方のために今回は、梨に異変を発見したときの食べていい見分け方をご紹介します。



スポンサーリンク



梨を切ったら中身が腐っていた? 食べるべきかどうか?

冒頭でも述べたとおり、梨を切ってみて中身が腐っていた場合、芯の周りならそこを取り除けば全然問題なく食べられます。

私も梨を食べる際、たまに芯の周りが腐っているのもみますが、その部分以外は、全然おいしく普通に食べることができましたよ!

ただし、梨を切ってほとんどの部分が腐っていたら食べるのはやめましょう。茶色くない白いところも腐れかけの可能性があります。

実際に中身が茶色くなっていなくても、変な酸味や苦味のようなものを感じたらすぐに食べるのをやめましょう。見た目は腐っていないようにみえても、腐れかけ寸前の状態の可能性があります。


斑点、ぶよぶよなど。 梨の異変に気付いたら食べるべきか?

梨の中身が腐る以外にも、いくつかの異変の場合食べるべきかどうか、ご紹介していきます。

以下のような異変を1つ1つ解説していきましょう。


*中に斑点がある

*梨がぶよぶよしている

*梨の表面が黒い


まずは、梨を切ったら斑点がある場合です。全体に腐っているわけではないですが、茶色いスポットのようなものが数個できるものもあります。

この斑点は、実は完熟している証拠です!むしろ合った方が美味しくて甘い梨に出会えたのでラッキーかもしれません。

斑点自体はとり除く必要はありません。冷蔵庫で冷やし2〜3日以内に早めに食べるのがベストです。なんとなく嫌なら、斑点をとってから食べるのがいいと思います。

次に梨がぶよぶよしている場合です。ぶよぶよしている場合、芯崩れをおこし、腐れの段階に入っている場合が多いかもしれません。

ぶよぶよしている梨にたまに出会うと、切った瞬間酸っぱいにおいを私は感じますね。

酸っぱいにおいがしたらもちろん、ぶよぶよしているものは食べるのを避けましょう。

梨の表面が黒い、あるいは中身が褐色っぽい場合はどうでしょうか?

梨の表面にほくろのような黒い斑点があったり、それが少し広がっている場合ですが、黒い部分は虫食いの可能性があります。

中身が褐色っぽい梨は、梨のポリフェノールが酸素と反応して黒ずんでしまっているためです。

ですがどちらも問題なく食べることは可能です!虫食いの場合は、特に味や質が変化していることはありません。虫食いが嫌なら、そこの部分をとり除いて食べましょう。

虫が食べているくらいなので甘くおいしい証拠かもしれませんね。

褐色の場合は、少し味が劣化している場合もありますが、特に問題なく食べることができます。


できるだけ梨を長持ちさせる方法

梨が痛まないように、できるだけ長持ちさせる方法はあるのでしょうか?大量に梨がある場合に多いに役に立つと思います。

基本的に梨は常温だと痛みやすいので冷蔵保存がベストです!

常温でも大丈夫ですが、梨の出盛り期である8月〜10月くらいだと、気温がまだ高いため、常温保存ではすぐに腐ってしまうことがあります。

買ったらすぐに冷蔵庫にしまうようにしましょう。

また、品種によっても冷蔵庫の保存期間が違って来ることもあります。

よくみる幸水や豊水は、冷蔵保存で1週間くらいで短く、新興や新高といった品種になると、1か月ほど保存することも可能です。

また梨が大量にある場合なら、冷凍庫に保存してしまうのもおすすめです。皮をむいてまるごとまたは食べやすいサイズにカットし、ラップして保存袋に入れておきます。幸水や豊水なら1か月くらい保存できます。



スポンサーリンク



梨の中身が茶色でも食べられる?【まとめ】

梨の中身が茶色く腐っている、斑点がある、黒ずんでいるなどなど、梨のいろんな異変について食べられるかどうか紹介していきました。

梨の異変に気付き疑問に思った方は、今回の記事を読んで判断の参考にしていただけたらと思っています。基本的に、酸っぱい匂いがしたり、口にして苦味を感じたり、変な匂いを感じたら、食べるのはひかえるようにしましょう。

梨を腐らせたくない、できれば長期保存したいという方には、冷蔵保存がおすすめです!
できればおいしく新鮮な状態で食べたいものですからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA