豚肉の臭み消し!臭いの原因との5つの簡単な解決方法を解説!

豚肉はいろいろなお料理に使えてとても便利ですよね。使い勝手がいいので、安い時はついまとめ買いをしてしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし豚肉は独特の臭いがあり、どうしたら臭いをなくすことができるのか気になりませんか?


臭いのせいで、お料理が台無し…にならないように、実はちょっとした工夫を加えるだけでにおいを消すことができますよ。ここでは豚肉の臭み消しの方法や、臭いの原因についてご紹介します。




スポンサーリンク



豚肉の臭みの原因

そもそも豚肉のあの臭みの原因はいったい何でしょうか。それについてご説明します。

お肉が古くなった

豚肉を購入した後、冷蔵庫で数日入れてあることでお肉が古くなってしまった可能性があります。

豚肉には消費期限が記載されています。消費期限とは安心して美味しく食べることができる期間のことを言います。消費期限を過ぎると、豚肉に細菌が増えてしまい傷みやすくなります。それが豚肉の臭みの原因になります。

1日2日くらい消費期限を過ぎても大丈夫!と調理する方もいるかと思いますが、豚肉が古くなると食中毒を引き起こす原因にもなりますので処分することをおすすめします。
豚肉を美味しく食べるために、消費期限は守るようにしましょう。

豚の獣臭

豚に獣臭が残っている場合もあります。

オスの豚は子豚の時に去勢をします。それはオスの豚は獣臭が強いため、それを抑えるためにするからです。

しかし、去勢がしっかり行われていなかったり、去勢しても獣臭が残ってしまう場合もあります。また外国産の豚は去勢を行わないこともあるため注意しましょう。

エサ

豚が食べてきたエサも臭いの原因となることがあります。

人間も食べ物によって体臭が変わりますが、豚も同じことが言えます。

豚は何でも食べる動物なので、残飯などのエサを与えると臭いがきつくなります。

臭いが気になる方は、ラベルに表示されている販売元を見たりして、どのようなエサが使われているのか確認してみましょう。

豚肉の臭み消しの5つの方法

茹でる

一番簡単で手間をかけない臭み消しです。

方法は沸騰したお湯に豚肉を数分茹でるだけです。茹でると灰汁(アク)が出てきます。灰汁は余分な脂や臭いの原因となる成分が含まれていますので丁寧に取り除きましょう。

茹でるだけなので、この後の料理に幅広く使うことができます。

特に塊肉を使う豚の角煮などにおすすめの方法です。ただ、茹ですぎると硬くなってしまうので注意してくださいね!

重曹

重曹も臭み消しに効果的です。

方法は水400㎖に対して重曹小さじ1、塩小さじ1を混ぜて重曹液を作ります。密閉袋かタッパーなどに豚肉と重曹液を入れて2~3時間漬けます。漬け終わったら、水で軽く洗ってキッチンペーパーで水分をふき取ります。

重曹を使うときは必ず食用の重曹を使ってください。厚切りの豚肉を使うときはお肉の表面にフォークなどで穴をあけることで、より重曹液が染み込むことができます。

一番臭い消しに効果があるやり方ですが、重曹液を洗い流すときに豚肉のうま味も流れてしまうデメリットがあります。長期間漬け込むことを避けて、短時間で洗い流すようにしましょう。

スパイス

スパイスでの臭み消しもよく使われます。

香りの強いスパイスによって豚肉の臭いを消したり、料理にも味や香りが足すことでうま味を引き立たせてくれます。

煮込みの場合は、発覚、山椒、五花粉。焼いたり炒めたりするときはジンジャー、セイジ、キャラウェイ。揚げる場合はナツメグ、クローブがおすすめです。調理方法によって使うスパイスを変えてみましょう。

お酢

お酢も臭み消しに効果的です。

お酢の酸味が気になる方もいるかと思いますが、火を通すと酸味は消えますので心配いりません。

方法は豚肉を調理する時にお酢を加えるだけです。

お酢は臭み消しのほかに豚肉を柔らかくしてくれ、味も染み込みやすくしてくれる効果もありますよ。

ちなみに、手がお肉やお魚臭くなった時にお酢で手を洗うとにおいが一気に消えます。


お酒

お酒などのアルコールも臭み消しに効果があり、ご存知の方が多いのかもしれません。

方法は調理前の豚肉にお酒を漬けておくだけです。アルコールが臭い消しをしてくれたり、お肉を柔らかくしてくれたり、味を染み込みやすくしてくれる効果もあります。

和食を作る時は調理酒や日本酒、洋食を作るときは赤ワインや白ワインなど使い分けると、味わい深いお料理に変わりますよ。

豚肉の臭みを出さない方法

早く使い切る

購入した豚肉は早めに使い切りましょう。冷蔵庫に数日間入れているだけで、臭いが出てきてしまいます。冷蔵庫も何回も開け閉めしていると温度が変わりやすくなり、傷みやすくなってしまいます。

冷凍庫で保存

すぐに使う予定がなければ、小分けにして冷凍庫で保存しましょう。

ラップに包んで密閉袋などに入れて冷凍庫で保存するほうが美味しさが長持ちします。

特にパックのまま保存しますと、お肉に空気が触れてしまい酸化しやすくなりますので、未開封でもパックから取り出してラップに包んで保存してくださいね。

水分を拭き取る

お肉から出てくる水分(ドリップ)が豚肉の臭いの原因となり、傷みやすく美味しさがおちてしまいます。

ドリップがパックから出てきたらキッチンペーパーで拭き取り、ラップに包んで密閉袋などに入れて冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう。

消費期限を守る

豚肉は傷みやすいため、消費期限を必ず守りましょう。消費期限を守らないと臭みが出てくる原因となります。

早めに使い切るか冷凍保存するなどして、消費期限を守ることが大切です。




スポンサーリンク




豚肉の臭み消し方法5選!【まとめ】

豚肉の臭み消しの方法や臭みを出さない方法についてご紹介しました。

豚肉は傷みやすく、臭いも気になる食材ですので、早めに使うことや、冷凍庫で保存するなどして美味しく召し上がれるように工夫することも大切です。

また臭み消しも家にある調味料だけで簡単にできる方法ばかりですので、手間なくできるのも嬉しいですよね。

食品ロスを防ぐために、今回ご紹介した方法をぜひご参考にして、美味しく豚肉を召し上がってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA