かっぱ寿司の持ち帰り容器はどんなもの?容器代等についても解説!

回転寿司で人気のかっぱ寿司で、持ち帰りも出来る事はご存知でしょうか。お好きな組み合わせで詰め合わせたり、便利なセットメニューもあります。


画像はイメージです。本文の関連はありません。

ちろん、サイドメニューのポテトや茶碗蒸し等も注文する事が出来るので、お家時間にゆったりかっぱ寿司を味わうなんて、有意義な時間の過ごし方が出来そうですよね。

持ち帰りについて、詳しくご案内しますので、1度お試ししてみてはいかがでしょうか?



スポンサーリンク



かっぱ寿司を持ち帰り注文方法は4つある

かっぱ寿司公式アプリからの注文

まずは、アプリをダウンロードして会員登録します。トップページの「持ち帰り予約」をタップし受取日・受取店舗を順に選択し、注文するメニューを選びましょう。

受取時間を決め、別付け(パックわさび、がり、しょうゆ小袋、おはし)の有無を選びます。支払い方法はクレジットカードか株主優待ポイントのみとなりますので、ご注意ください。


かっぱ寿司ホームページからWeb予約

アプリをダウンロードしなくてもホームページから予約する事が出来ます。

トップページの「お持ち帰りWeb予約」から受取店舗を選び、注文するメニューを選択してカートに進みます。受取時間を選びます。

こちらも支払い方法はクレジットカードかdポイント支払いのみですので、ご注意を。最後に住所や名前を登録して完了です。


電話で注文

ネットやスマホが苦手な方は、直接電話で注文する事も出来ます。

休日やお昼時等は、混雑していて繋がらない場合もあるかもしれませんが、直接話して注文出来るので安心ですね。

かっぱ寿司のホームページの「お店を探す」から電話番号を調べる事が出来ます。

メニューも載っていますので、電話する前に注文する内容をメモしておくとスムーズに注文が出来そうですね。


店頭での支払いの為、現金、クレジットカード、QRコード決済、プリペイド等ほとんどの支払い方法が可能です。

直接店頭で注文

お店の混雑具合等もあり、待たされる事があるかもしれませんが店頭でも注文可能です。

店員さんに持ち帰りたい事を伝えると、記入用紙を渡されるのでそれに注文商品、名前、電話番号を記入して店員さんに渡します。

渡した時に出来上がりのおおよその時間を教えてもらえるので、その時間に再度来店しましょう。こちらも支払い方法はほとんど対応可能です。


かっぱ寿司の持ち帰り容器はどんなもの?

かっぱ寿司では注文したお寿司を詰める容器が2種類あります。

「無料の四角い透明のパック」と「有料の桶タイプのパック」です。

桶タイプは、小(40〜50貫)・中(50〜60貫)・大(60〜70貫)で全て税込み¥110です。

お家に人が集まる時などに利用すると、豪華さが増していいかもしれませんね。

ちなみに、店内でお食事中に食べ切れなくなってしまったり、お土産に持って帰りたいなぁという時も店員さんに頼めばパックを貰えますよ。食べながら持ち帰る準備も出来るので、一石二鳥です。


かっぱ寿司アプリ

はじめに紹介したアプリについてのオマケ情報です。

不定期で持ち帰りのセットが20%OFFになるクーポンが配信されたり、新メニューやキャンペーン情報をお知らせしてくれます。

今回は持ち帰りでの予約方法をご案内しましたが、店内へ食べに行くにもアプリから予約できますので、便利です。

会員登録は無料なので、かっぱ寿司を利用するのであれば、事前にアプリをダウンロードするのがオススメです



スポンサーリンク



かっぱ寿司の持ち帰り容器はどんなもの?【まとめ】

人気のかっぱ寿司での持ち帰り方法をご案内しました。

店内で出来たてを食べるのはもちろん至福の時間ですが、たまには持ち帰って家でゆっくりくつろぎながらお寿司を頬張るのもなかなか贅沢な時間ではないですか?


みなさんもぜひ、お家お寿司を楽しんでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA