松屋の持ち帰り【牛皿】は主婦の、母の強い味方です!牛皿の素晴らしさを紹介します!
毎日毎日ご飯を作っていると、なんだか作るのが嫌な日ってあるんですよね・・・。
自分が作ったモノ以外が食べたい・・しかしお金がない・・そして子供も食べれるおかず・・・。
結構ハードルが高いのですが(笑)
それをすべて満たしてくれるのが、松屋のお持ち帰り牛皿だと思うんです。
安いし、早いし、おいしいし、子供も大好き!
子供だけでなく、大人もおいしく食べれるし!つまみとしてビールも行けちゃうし!
今回は、松屋の持ち帰り牛皿について紹介します。
持ち帰り牛皿の値段や、つゆだく・大盛などできるのか?これらの質問に答えていきます!最後までどうぞよろしくです。
スポンサーリンク
容器が2種類選べ、具をご飯に直に入れる直盛・具とご飯を別の容器で持ち帰れるセパレート盛があります。
ちょっと帰るまでに時間がかかる・・・なんてときはセパレート盛にして家で具とご飯を温めれば出来立てが食べれますね!
直盛にするとご飯が汁を吸ってべたべたしちゃうのが嫌だなーっていう人におすすめですね。
セパレート盛は電子レンジで1分温めるだけでできちゃいますよ!
そして松屋のお持ち帰りメニューはたくさんあります。
色々な種類の牛丼・定食やカレーといったほとんどのメニューが持ち帰れるんです。
おかずとして単品で持ち帰れるものもたくさんあるのでとっても便利です!
牛丼は具のみの牛皿で頼めるので、家にご飯はあるんだけど・・・という時にとっても役に立ちます。牛皿があればそれでご飯が進むので、おかずとしては最高ですね!
さらに松屋はサイドメニューも持ち帰れるものが抱くさんあります。
ポテトサラダ180円や、豚汁190円、焼鮭260円など、牛丼じゃないおかずも選べるので良いですね!
ちなみに、定食も持ち帰ることができます。カルビ焼肉定食660円や、豚肩ロースの生姜焼き定食660円など他にも持ち帰れる定食があるので選ぶのに悩んじゃいます。
この定食だと、ごはんとおかずとサラダがついてくるので本当にそれだけで夜ごはんが出来上がります。神ですね!!
お持ち帰り牛丼の値段は並盛320円、大盛430円なので、ご飯をいらない人にはやさしいお値段です!四人家族で牛皿を4個買っても、1000円でおつりが来ますね~。安い!
牛皿に、インスタント味噌汁を付けるだけで立派な夜ごはんになります。
サラダなどの野菜もつければ完璧ですね。
お家で、ご飯の上につゆだくの牛丼の具をのせて食べれるなんて幸せですよね~!想像しただけでお腹がすいちゃいます。
大盛の牛皿もあるので、お肉をたっぷり食べたい時には大盛ですね!ちなみにつゆだくができるので、つゆぬきにもできます。食券を渡すときに店員さんに伝えるだけで大丈夫です。
その日の気分で、つゆだく・つゆぬきかえちゃいましょう!
スポンサーリンク
持ち帰りメニューの多さがとても素敵です。牛丼じゃない定食などもたくさんありますね。どれをとってもおいしそうで、安い!
ご飯作るのがめんどくさくて外食に行くよりこちらの方が断然安くすみます。万年ダイエットの私には、種類豊富な持ち帰りメニューは強敵です!そして、つゆだくの牛皿、おいしそうですよね~!
絶対ご飯がすすんじゃいます。
うちの子供たちはなかなか食べたいものがそろわないんです。なので、一人は牛丼、一人は生姜焼き・・・と選べると本当に助かります。
一つのお店で2人の食べたいものがそろうなんて、超便利ですね!!
自分が作ったモノ以外が食べたい・・しかしお金がない・・そして子供も食べれるおかず・・・。
結構ハードルが高いのですが(笑)

それをすべて満たしてくれるのが、松屋のお持ち帰り牛皿だと思うんです。
安いし、早いし、おいしいし、子供も大好き!
子供だけでなく、大人もおいしく食べれるし!つまみとしてビールも行けちゃうし!
今回は、松屋の持ち帰り牛皿について紹介します。
持ち帰り牛皿の値段や、つゆだく・大盛などできるのか?これらの質問に答えていきます!最後までどうぞよろしくです。
おすすめ関連記事
- 松屋で【楽天ペイ】が使える!楽天ペイを使ってお得に牛丼を食べよう!
- 松屋のご飯大盛りの値段や量、カロリーはどの位?無料で食べれるって本当!?
- 松屋のまかないについて検証!バイトをすれば食べれるの?!
- 松屋の会計に【パスモ】が使えるんだっけ?パスモについて紹介します!
- 牛丼にもかけたくなる【マヨネーズ】が大好きな人!松屋とマヨネーズのコラボを調査します。
- 松屋の【トンテキ】は期間限定です!たまに出会えるから食べたくなっちゃう商品です。
- 松屋に【定期券】があるなんて知ってました?ゲットしてお得に牛丼を食べましょう!
- 松屋の【ロカボ対策】!牛丼が食べたくなったけど、糖質が気になる時はこうしよう!
- 松屋のうなぎ丼の産地に迫る。調べていくうちに分かった事とさらにおいしく食べる方法とは?
- 松屋の【セルフサービス】店舗を紹介します!あなたの好みはどっちでしょうか!!?
- 松屋で気になる【添加物】はどうなっているのか紹介します。
- 松屋にドライブスルーがある?注文方法を解説!
松屋の持ち帰りメニューについて
松屋の持ち帰りメニューは、とても考えられているんです!容器が2種類選べ、具をご飯に直に入れる直盛・具とご飯を別の容器で持ち帰れるセパレート盛があります。
ちょっと帰るまでに時間がかかる・・・なんてときはセパレート盛にして家で具とご飯を温めれば出来立てが食べれますね!
直盛にするとご飯が汁を吸ってべたべたしちゃうのが嫌だなーっていう人におすすめですね。
セパレート盛は電子レンジで1分温めるだけでできちゃいますよ!
そして松屋のお持ち帰りメニューはたくさんあります。
色々な種類の牛丼・定食やカレーといったほとんどのメニューが持ち帰れるんです。
おかずとして単品で持ち帰れるものもたくさんあるのでとっても便利です!
牛丼は具のみの牛皿で頼めるので、家にご飯はあるんだけど・・・という時にとっても役に立ちます。牛皿があればそれでご飯が進むので、おかずとしては最高ですね!
さらに松屋はサイドメニューも持ち帰れるものが抱くさんあります。
ポテトサラダ180円や、豚汁190円、焼鮭260円など、牛丼じゃないおかずも選べるので良いですね!
ちなみに、定食も持ち帰ることができます。カルビ焼肉定食660円や、豚肩ロースの生姜焼き定食660円など他にも持ち帰れる定食があるので選ぶのに悩んじゃいます。
この定食だと、ごはんとおかずとサラダがついてくるので本当にそれだけで夜ごはんが出来上がります。神ですね!!
松屋の持ち帰り牛皿の値段はいくら?
牛皿の持ち帰りの値段はこちらです。牛皿 → 240円
牛皿大盛 → 320円
牛皿大盛 → 320円
お持ち帰り牛丼の値段は並盛320円、大盛430円なので、ご飯をいらない人にはやさしいお値段です!四人家族で牛皿を4個買っても、1000円でおつりが来ますね~。安い!
牛皿に、インスタント味噌汁を付けるだけで立派な夜ごはんになります。
サラダなどの野菜もつければ完璧ですね。
松屋の持ち帰り牛皿もつゆだく・大盛できる?
持ち帰り牛皿でもつゆだくにできるのか?牛皿もつゆだくできます!お家で、ご飯の上につゆだくの牛丼の具をのせて食べれるなんて幸せですよね~!想像しただけでお腹がすいちゃいます。
大盛の牛皿もあるので、お肉をたっぷり食べたい時には大盛ですね!ちなみにつゆだくができるので、つゆぬきにもできます。食券を渡すときに店員さんに伝えるだけで大丈夫です。
その日の気分で、つゆだく・つゆぬきかえちゃいましょう!
おすすめ関連記事
- 牛丼にもかけたくなる【マヨネーズ】が大好きな人!松屋とマヨネーズのコラボを調査します。
- 松屋にドライブスルーがある?注文方法を解説!
- つゆだくの牛丼最強!松屋の【つゆだく】牛丼・ねぎだく牛丼の裏技メニュー方法を紹介します!
- 松屋の会計に【パスモ】が使えるんだっけ?パスモについて紹介します!
- 松屋に【定期券】があるなんて知ってました?ゲットしてお得に牛丼を食べましょう!
- 松屋の【セルフサービス】店舗を紹介します!あなたの好みはどっちでしょうか!!?
- 松屋の【カレー】がうまい!?松屋のカレーについての評判や口コミなどを徹底調査!
- 松屋の持ち帰り【牛皿】は主婦の、母の強い味方です!牛皿の素晴らしさを紹介します!
- 松屋の【朝食時間】は何時から何時まで?朝メニューについても紹介していきます!
- 松屋の【チゲ鍋】の食べ方は人それぞれ!おいしい食べ方を見つけてみましょう!
- 松屋で気になる【添加物】はどうなっているのか紹介します。
- 松屋で無料wifiは使える?他の牛丼屋もあわせて調査してみた!
松屋の持ち帰り牛皿は主婦の、母の強い味方です!【まとめ】
松屋の持ち帰りメニューや牛皿について紹介しました。持ち帰りメニューの多さがとても素敵です。牛丼じゃない定食などもたくさんありますね。どれをとってもおいしそうで、安い!
ご飯作るのがめんどくさくて外食に行くよりこちらの方が断然安くすみます。万年ダイエットの私には、種類豊富な持ち帰りメニューは強敵です!そして、つゆだくの牛皿、おいしそうですよね~!
絶対ご飯がすすんじゃいます。
うちの子供たちはなかなか食べたいものがそろわないんです。なので、一人は牛丼、一人は生姜焼き・・・と選べると本当に助かります。
一つのお店で2人の食べたいものがそろうなんて、超便利ですね!!