ミスドの【汁そば】が絶品!ランチおやつにもOK!テイクアウトも?
あなたの住む街にミスタードーナツはありますか?
昔から変わらずラインナップに残り続ける定番ドーナツから、最新のトレンドをおさえた新しいドーナツまで、その種類の多さはいつも私たちを楽しませてくれます。
ここであなたに質問です。
そんなドーナツに隠れがちなもう一つのミスドの看板商品がありますよね…?
そうです、ミスドの《飲茶》です!
ファンの多いミスド飲茶の麺類ですが、中でも定番の〝汁そば〟がとっても美味しいんだとか。
本日は、ミスド飲茶の定番〈汁そば〉の魅力や、飲茶のテイクアウトは可能なのか…などをリサーチしていきたいと思います。
是非最後まで読んでみて下さいね☆
スポンサーリンク
欧米文化が盛んに入ってきた時代、ミスドもその波に乗って日本人に広く受け入れられていきます。
元々はドーナツだけを販売しているお店でしたが、〝ドーナツはごはんにならない〟〝あくまでもおやつ〟の感覚が主流で、ごはん時には客足が遠のいてしまう悩みが…。
そこで登場したのが飲茶!(時はなんと90年代に突入)
ごはん時にもミスドを利用してもらいたいという思いから、1992年にミスド飲茶がスタートしました。
これが「本格的で美味しい」とヒットし、現在もドーナツと並ぶミスドの看板商品に成長していきます。
見ての通りとってもシンプルなおそばです。
最後まで全部飲み干せるような、さっぱり・すっきりしたスープが特徴。
このシンプルさこそがクセになってしまう魅力なようです。
量はほどほど…といった所なので、軽めに食べたい方やお子さんにもオススメ。
あとは私のように〝お昼時だからご飯を食べたいけど、ドーナツも食べたい!〟という人にはめちゃくちゃ丁度いい量ですね。
いい感じにお腹いっぱいになります◎
この他にも飲茶の麺類はとっても充実していて、シンプルな汁そばではちょっと物足りない…という人にはジューシーな鶏肉がのった〝やわらかとり肉そば〟や、ぷりぷりの海老ワンタンがのった〝香る海老ぷりワンタン麺〟などしっかりメニューもありますよ☆
やっぱり麺類は出来立てが一番美味しいです。
まだ食べたことがない方は、是非お店で一度食べてみて下さい◎
……などなど、都内だけでもこれだけありました!(書ききれていない店舗もアリ)
ほとんどの店舗が飲茶を取り扱っている様です。
公式HPでは〝こだわり条件検索〟ができるので、他の都道府県の飲茶取扱い店舖を知りたい方は是非活用してみて下さい!(一発でみつかります☆)
スポンサーリンク
私は子供の頃からミスドの麺類といえば何故か担担麺で育ってしまったので、これを機に汁そば食べてみようと思いました(笑)
大人になると、あっさりした麺類のありがたさに気づきますよね…(私だけ?)
ランチの量は控えめで…でもスイーツも食べたい!という欲求を満たしてくれるうってつけのメニューだと思いました。
扱っている店舗もかなり多いので、皆さんも是非食べてみてくださいね◎
最後まで読んで下さってありがとうございました!
昔から変わらずラインナップに残り続ける定番ドーナツから、最新のトレンドをおさえた新しいドーナツまで、その種類の多さはいつも私たちを楽しませてくれます。

ここであなたに質問です。
そんなドーナツに隠れがちなもう一つのミスドの看板商品がありますよね…?
そうです、ミスドの《飲茶》です!
ファンの多いミスド飲茶の麺類ですが、中でも定番の〝汁そば〟がとっても美味しいんだとか。
本日は、ミスド飲茶の定番〈汁そば〉の魅力や、飲茶のテイクアウトは可能なのか…などをリサーチしていきたいと思います。
是非最後まで読んでみて下さいね☆
おすすめ関連記事
- ミスドの【バイキング】ドーナツ食べ放題「ドーナツビュッフェ」!実施店舗、メニューについて!
- ミスタードーナッツ【2021の福袋】の購入方法、予約は可能?発売日や値段、福袋の中身も調べてみました!今年2021年の福袋予想もしてみます!
- ミスドでおかわり、どの店舗でも自由?何回までOKなのかリサーチ!
- ミスドのドーナツは【翌日】も美味しく食べられる?保存方法と食べ方!
- ミスタードーナツで無料wifiは使うことができる?
- ミスドでquicpayは使えるの?独自の商品陳列とquicpayの密接性とは?
- ミスドは配達できるの?UberEatsや出前館のデリバリーサービスだとある?
- ミスドの【夜割】がお得!どのドーナツも全てが100円!?
- ミスドの【詰め合わせ】!リニューアルした「ドーナツポップ」についてご紹介!
- ミスドで【飲茶】!おすすめの新メニューや気になるカロリー教えます!!
- ミスドで【モーニング】しよう!2020年メニュー&おかわりOKドリンクも!
- ミスドの【ギフトカード】の種類や買い方!プレゼントにも最適!使える店舗について!
Contents
ミスド飲茶のはじまり
アメリカからミスタードーナツが日本に上陸したのは1970年代のこと。欧米文化が盛んに入ってきた時代、ミスドもその波に乗って日本人に広く受け入れられていきます。
元々はドーナツだけを販売しているお店でしたが、〝ドーナツはごはんにならない〟〝あくまでもおやつ〟の感覚が主流で、ごはん時には客足が遠のいてしまう悩みが…。
そこで登場したのが飲茶!(時はなんと90年代に突入)
ごはん時にもミスドを利用してもらいたいという思いから、1992年にミスド飲茶がスタートしました。
これが「本格的で美味しい」とヒットし、現在もドーナツと並ぶミスドの看板商品に成長していきます。
ミスドのメニュー、ド定番〝汁そば〟の魅力とは?
〈汁そば〉\341(税込)
○塩とチキンベースのすっきりとした後味のスープ
○スープと相性のいい細麺を使用
○シンプルなネギトッピング
○塩とチキンベースのすっきりとした後味のスープ
○スープと相性のいい細麺を使用
○シンプルなネギトッピング
見ての通りとってもシンプルなおそばです。
最後まで全部飲み干せるような、さっぱり・すっきりしたスープが特徴。
このシンプルさこそがクセになってしまう魅力なようです。
量はほどほど…といった所なので、軽めに食べたい方やお子さんにもオススメ。
あとは私のように〝お昼時だからご飯を食べたいけど、ドーナツも食べたい!〟という人にはめちゃくちゃ丁度いい量ですね。
いい感じにお腹いっぱいになります◎
この他にも飲茶の麺類はとっても充実していて、シンプルな汁そばではちょっと物足りない…という人にはジューシーな鶏肉がのった〝やわらかとり肉そば〟や、ぷりぷりの海老ワンタンがのった〝香る海老ぷりワンタン麺〟などしっかりメニューもありますよ☆
ミスドで汁そばをテイクアウトできる店舗はあるの?
*イートインのみ
種類豊富なミスドの飲茶ですが、イートインのみの販売なんだそうです。やっぱり麺類は出来立てが一番美味しいです。
まだ食べたことがない方は、是非お店で一度食べてみて下さい◎
*都内で飲茶のあるミスド
○銀座ナイン
○新宿靖国通り
○押上業平
○アリオ北砂
○亀戸
○イトーヨーカドー木場
○イトーヨーカドー大井町
○戸越
○池上駅前
○大森三王
○蒲田東口
○三軒茶屋
○成城
○中野
○南阿佐谷
○池袋サンシャイン通り
○赤羽
○成増
○江古田
○光が丘IMA
○亀有駅前
○西葛西駅前
○京王八王子駅前
○立川北口
○吉祥寺サンロード
○調布パルコ
○国分寺マルイ
○多摩センター
○銀座ナイン
○新宿靖国通り
○押上業平
○アリオ北砂
○亀戸
○イトーヨーカドー木場
○イトーヨーカドー大井町
○戸越
○池上駅前
○大森三王
○蒲田東口
○三軒茶屋
○成城
○中野
○南阿佐谷
○池袋サンシャイン通り
○赤羽
○成増
○江古田
○光が丘IMA
○亀有駅前
○西葛西駅前
○京王八王子駅前
○立川北口
○吉祥寺サンロード
○調布パルコ
○国分寺マルイ
○多摩センター
……などなど、都内だけでもこれだけありました!(書ききれていない店舗もアリ)
ほとんどの店舗が飲茶を取り扱っている様です。
公式HPでは〝こだわり条件検索〟ができるので、他の都道府県の飲茶取扱い店舖を知りたい方は是非活用してみて下さい!(一発でみつかります☆)
おすすめ関連記事
- ミスドの【汁そば】が絶品!ランチおやつにもOK!テイクアウトも?
- ミスドでおかわり、どの店舗でも自由?何回までOKなのかリサーチ!
- ミスドの【福袋】予約ができるって本当?2021年の販売店舗を調べてみた!
- ミスドは【suica】で会計できるのか、電子マネー事情を調べてみた!
- ミスドのドリンクが【飲み放題】?おかわりの仕方や値段や実施店舗、時間帯などご紹介!
- ミスドで【低糖質】なドーナツはどれ?!気になるカロリーも一緒にランキング発表!
- ミスドで【コンセント】は使える?PCやスマホの充電ができるのかリサーチ!
- ミスドの【バイキング】ドーナツ食べ放題「ドーナツビュッフェ」!実施店舗、メニューについて!
- ミスドの【食べ放題】どの店舗でやってる?気になる値段やメニューもリサーチ
- ミスドの【夜割】がお得!どのドーナツも全てが100円!?
- ミスドで【nanaco】のポイントは使えるの?その特徴について詳しくリサーチ!
- ミスドの【生クリーム】系ドーナツを紹介!ミスドの生クリームについて調べてみました!
ミスドの汁そばが絶品!【まとめ】
今回は、ミスドのもう一つの看板メニュー〈飲茶の汁そば〉についてリサーチしていきました!私は子供の頃からミスドの麺類といえば何故か担担麺で育ってしまったので、これを機に汁そば食べてみようと思いました(笑)
大人になると、あっさりした麺類のありがたさに気づきますよね…(私だけ?)
ランチの量は控えめで…でもスイーツも食べたい!という欲求を満たしてくれるうってつけのメニューだと思いました。
扱っている店舗もかなり多いので、皆さんも是非食べてみてくださいね◎
最後まで読んで下さってありがとうございました!