元町珈琲には個室がある?お座敷や掘りごたつがある店舗も!
元町珈琲といえば、シックで落ち着いた内装が印象的ですよね。高級感があって、ホテルのラウンジに居るような気分にさせてくれます。
ところで元町珈琲に、個室があるのはご存じでしょうか?

他にもカフェでは珍しいお座敷や掘りごたつ、ペット同伴可のテラス席など、店舗ごとの座席に特色がありました。
今回は元町珈琲の中でも、独自の工夫された座席がある店舗を調査しました。
ところで元町珈琲に、個室があるのはご存じでしょうか?

他にもカフェでは珍しいお座敷や掘りごたつ、ペット同伴可のテラス席など、店舗ごとの座席に特色がありました。
今回は元町珈琲の中でも、独自の工夫された座席がある店舗を調査しました。
おすすめ関連記事
元町珈琲で個室がある店舗は?
どの店舗でも座席の間隔が広くとられている元町珈琲ですが、半個室や個室のある店舗があります。例えばせんだい市名坂の離れでは、予約制の個室が用意されています。
最大28名が入れる大部屋の中に、さらに2部屋の個室があり、人数や用途に合わせて利用することができます。
時間ごとの個室利用料金はかかりますが、モニターやプロジェクターなどの貸出を無料で行っているそうです。使い方は色々で、会議やワークショップにも対応できます。
また岡山青江の離れでは、2階席に個室があります。
こちらも予約制ですが、予約がない場合はスタディールームとして活用されているそうです。
勉強や仕事専用のお部屋として全席に電源がついており、広々とした机で作業ができます。
集中できるように、私語厳禁などのルールがあったりと工夫されています。
お座敷や掘りごたつがある店舗も?
一宮緑の離れは、カフェとしては珍しいお座敷がある店舗のひとつです。また、松山中央の離れ、愛知長久手の離れ、愛知みよしの離れなどでは、掘りごたつ式のお座敷になっています。
お座敷があることで、お子様連れでも行きやすいとの声がありました。
掘りごたつなら足が痺れることなく、大人も快適に過ごせますよね。
カフェでゆっくりしたい時に、靴を脱いでくつろげるのは良いですね!
電源、wifiも完備されており、新聞や雑誌まで置いてあるのでつい長居したくなります。
ペット可のテラス席がある?
続いてはテラス席がある店舗をご紹介します。富山射水の離れには、桜の木が臨めるテラス席があります。
四季の移り変わりを感じられる、風流な楽しみ方ができますね。
磐田見付の離れにあるテラス席は、近隣にお住いのワンちゃんや飼い主さんの憩いの場になっています。
ペット連れにやさしい取り組みがされており、以下のものが用意されています。
・トイレトレー
・ウェットティッシュ
・外水栓
・ドッグポール、係留フック
・ウェットティッシュ
・外水栓
・ドッグポール、係留フック
それだけではなく、テラス席で犬猫保護団体による譲渡会が行われることもあります。
その地域に密着したお店として、親しまれているということがわかりますね。
おすすめ関連記事
元町珈琲には個室がある?【まとめ】
元町珈琲には半個室や個室のある店舗があります。せんだい市名坂の離れでは、予約制の個室があります。時間毎に個室の利用料金はかかりますが、プロジェクターなどの貸出が無料です。会議やワークショップにも利用できます。
岡山青江の離れでは、個室に予約がない場合、勉強や仕事専用のスタディールームとして使われています。
一宮緑の離れなどお座敷がある店舗は、お子様連れに好評です。
さらに松山中央の離れ、愛知長久手の離れ、愛知みよしの離れなどの店舗では、掘りごたつになっています。
季節感を感じられるテラス席があるのは、富山射水の離れなどの店舗です。
磐田見付の離れでは、ペット可のテラス席があります。譲渡会の会場になることもあるようです。
以上が元町珈琲の座席についてのまとめでした。
1人用のカウンター席しか利用したことのない私にとっては衝撃でした!
元町珈琲はチェーン店ではありますが、店舗ごとに色々な特色が見られました。
時代や地域のニーズに合わせた工夫が、座席にも反映されていますね。
行ったことのない他の店舗にも行ってみたくなりました!