柏餅のみそあんを食べる地域はどこ?味や評判をご紹介

5月5日は、「こどもの日」です。

「端午の節句」とも呼ばれている祝日です。

こどもの日には、ちまきや柏餅を食べる風習がありますが、地域によって少し違いがあるようです。


柏餅は、こしあんと粒あんが入っていることが多いですが、みそあんの柏餅を食べる地域もあるそうです。

みそあんの味は、甘いの?それともしょっぱいのだろうか?

食べたことがない人には、味の想像ができませんよね。

この記事では、柏餅のみそあんを食べる地域や、みそあんの味、評判などを中心にご紹介したいと思います。



スポンサーリンク



柏餅のみそあんを食べる地域


柏餅のみそあんを食べている地域は、意外と多いようです。

関西・・・京都

中部・・・静岡・長野

関東・・・東京・千葉・神奈川・埼玉

東北・・・秋田・青森・宮城

北海道・・・一部地域

思っていたよりもたくさんの地域でみそあんが食べられていますね。

しかし、基本的には、関東より上の地域で食べられることが多いようです。

江戸時代にみそあんの柏餅が誕生したと言われていますが、みそあんは、関西には広まらなかったようで、現在も西日本でみそあんの柏餅を食べている地域はほとんどありません。

関西では、関東で見られるようなみそあんは、基本的には売られていませんが、京都では白みそで作った柏餅が売られているそうです。



みそあんの味の評判は


みそあんは、白あんと白みそで作られています。

あんこが苦手な方、甘いものが得意ではない方などは、甘じょっぱいみそあんは、とても評判がいいそうです。

あんこの柏餅と見分けるために、小豆あんのときは、葉を外表に、みそあんの時は、中表に巻くなど、中身の違いを表していることもあります。

白あんと白みそで作るのが基本ですが、山椒やねぎを入れて作られているみそあんもあるそうです。

色味が濃く、味噌の風味・甘味がしっかりとしています。

山椒の香りやピリッとした味を感じる事が出来て、お餅との相性も良く、とても評判が良いそうです。

その他、ゆずの風味を効かせるなど、お店独自の味を出しているところも多くあるようです。



みそあんの作り方


簡単なみそあんの作り方をご紹介します。

東北などでは、手に入りやすいですが、西日本ではあまり売られていないので、ご家庭で作ってみるのは、いかがでしょうか。

いつものこどもの日とは違った柏餅を食べる事ができますよ。

<材料>

・白みそ・・・20g

・白あん・・・100g

・砂糖・・・適量

<作り方>

①ボウルに白みそと白あんを入れて、よく混ぜる。

②あんが緩い時は、電子レンジで加熱して味噌の水分をとばす。

③よく混ぜて、あんの固さを見ながら数回繰り返す。

④ちょうどよい固さになったら完成。

※砂糖は、お好みで入れてください。

砂糖を入れないと、あんが固く混ぜにくいので、混ぜにくい場合は、お湯を少し足して練り上げてください。



スポンサーリンク



柏餅をみそあんで食べる地域とは?【まとめ】

柏餅のみそあんについてご紹介しました。

こどもの日の行事食でもある柏餅ですが、こしあんと粒あん以外にもみそあんが食べられている地域がありました。

みそあんを食べている地域は、主に関東より北の地域で、小豆餡とは違い、甘さが控えめで、甘いものが苦手な人にも食べやすく、評判の良い商品でした。

お店によって、ゆずの風味を効かせていたり、山椒やネギを入れて作られているみそあんもあり、自分に合ったみそあんの味を見つけるのも楽しそうです。

関西や西日本では、みそあんを食べる習慣がないため、お店に売られていることは少ないですが、オンラインショップなどで、みそあんを売っているお店もたくさんありますので、味や評判が気になる方も買ってみてください。

また、お家でもみそあんを作る事ができますので、こどもの日以外でも柏餅のみそあんを作って食べてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA