コメダ珈琲のモーニングの価格は?【意外】な結果に驚愕・・・!
コメダ珈琲といえばモーニング。
飲み物1杯に無料でついてくるこのモーニングメニューをさらに低価格で食べれるにはコーヒーチケットが欠かせません。
食べ放題はないけれど、それにも負けないチケットを使ってのおすすめモーニングメニューとちょっとした裏技の紹介です。
スポンサーリンク
そう、モーニングメニューの価格は、飲み物の価格なんです。
一番安いので、420円(ブレンドコーヒー)。
厚切りのトーストと、ゆで卵という定番メニューが付いてくるんですが、卵を手作り卵ペーストや小倉あんに変更ができます。
メニューにはここまでしか載っていませんが、まずこのトースト、薄切りもできるんです。
そして焼き方も「しっかり焼きでお願いします」というと、こんがりトーストで出してくれるし、ミミが苦手な方には「ミミを切ってもらえますか」というと、ミミなしで出てきました。
このちょっとしたカスタマイズ、嬉しいです。
しかも、残したら、お持ち帰りもできます。(熱が通ってるものに限ります)
これだけでも、すごいなあと思ってたところに、サイドメニューも充実していて、自家製コールスロー(150円)や北海道生乳ヨーグルト(120円)、あと一品物足りない人にはミニサラダ(220円)なんかいかがでしょうか。カロリー抑えめで、お腹いっぱいになります。
私のおすすめはカフェインレスコーヒー 420円(デカフェ・砂糖抜き)に、手作り卵ペーストのトーストにしてもらい、もちろんしっかり焼き。
日曜などのお休みの日は、小倉あんにしてもらって、それをブレンドコーヒー(砂糖抜き)に入れると、ほんのり甘くて、豆の食感もあって美味しいです。
ただ、このカスタマイズをしてもらう時は、手間もかかるので混雑時は、控えてます。
モーニングサービスでおかわりやたべ放題を行なっているところはよくありますが、コメダ珈琲では、行っていません。
ただ、コーヒー(その他飲み物)1杯分で、モーニングサービスが付いてくるので、かなりお得です。
しかもこのモーニングサービス、コーヒーチケットを使っても、付いてくるんです。
コーヒーチケットは地域によって若干お値段が変わるらしいのですが、都内だと8枚綴りで3000円、9枚綴りで3200円です。
3000円÷8枚綴り=1杯あたり375円
かなりお得になります。
このチケットは、現金でしか買えず購入したお店でしか使えませんが、有効期限もなく、好きな時に好きな枚数使えます。
しかも+100円すると、たっぷりシリーズ(量が1.5倍の飲料)にも使えます。
もちろん、いつもたっぷりシリーズのむ方なら、たっぷりチケット7枚綴りで3200円というものもあります。
何人かで行って、それぞれにモーニングがついてくるので、シェアするのもいいですね。
有効期限がないので、ネットのオークションや格安チケット売り場や、金券ショップで購入すると、割安になります。ただ、そのチケットがどのお店のものかは十分注意しないといけません。(販売したお店のみでしか使えません)
あと、コメダ珈琲のHP(http://www.komeda.co.jp/index.php)を見ていると、お知らせの部分にチケットセールのお知らせが載ってるので、チェックしておくとかなり割安でチケットが買えます。
また12月になると福袋の予約が開始されます。
これにも、チケットの他にミニシロノワールやコーヒー豆などいろんなものが入っているので、かなりお得です。
ただ、店舗によっては予約の時点で完売になったしまう事もあるので、早めに予約することをお勧めします。
スポンサーリンク
等、チケットはデメリットはありますが、それ以上にメリットが大きいと思います。
しかもコーヒーチケットとは言ってますが、ソフトクリームやカルピスなど、メニューに「チケット」表示があるものなら使えます。
(ただし、ソフトクリームの場合は、朝の時間帯でもモーニングメニューはついてきません。)
Wi-fiが飛んでたり(店舗による)、雑誌が置いてあったり、壁にコンセントがあったりと、ゆっくり過ごす前提での配慮がなされているので、学校の父兄の集まりや、仕事での軽い打ち合わせによく使っています。
お財布にも優しいので、その分サイドメニューや他のことに回せます。
食べ放題やおかわりはありませんが、それよりも安い、8枚綴り・9枚綴りのチケットだと家族で使うと、2〜3回で無くなるので、店舗を選んで買ってみてはいかがでしょうか。
飲み物1杯に無料でついてくるこのモーニングメニューをさらに低価格で食べれるにはコーヒーチケットが欠かせません。

食べ放題はないけれど、それにも負けないチケットを使ってのおすすめモーニングメニューとちょっとした裏技の紹介です。
おすすめ関連記事
- コメダ珈琲をおトクに楽しむ【チケット】の金額や使い方を解説!
- コメダ珈琲でまったり【ディナー】するならオススメのメニューはこちら!
- コメダ珈琲メニューで【人気】ドリンクは?おススメランキングTOP5!
- コメダ珈琲の気になるカロリーや糖質!ダイエット中でも楽しめるメニューは?
- コメダ珈琲はまずい?シノワールや珈琲の【驚愕】の真相がこちら!
- コメダ珈琲のデカフェはある?珈琲や紅茶のメニューそもそもの意味も確認!
- コメダ珈琲の【モーニング】の時間帯は何時から何時まで?〜名古屋式モーニング〜
- コメダ珈琲【おかわりできる】?できない?珈琲をちょっとおトクに楽しむ方法
- コメダ珈琲で【電源コンセント】は使える?
- コメダ珈琲でのwifi利用方法は?初心者にも分かりやすく使い方を解説!
- コメダ珈琲で糖質制限!?夢を叶える糖質オフメニュー
- コメダ珈琲のモーニングの価格は?【意外】な結果に驚愕・・・!
Contents
コメダ珈琲のモーニングメニューとその価格は?
開店時から朝11時までに飲み物を頼むと、3種類のモーニングメニューが無料で付いてくるコメダのモーニング。そう、モーニングメニューの価格は、飲み物の価格なんです。
一番安いので、420円(ブレンドコーヒー)。
厚切りのトーストと、ゆで卵という定番メニューが付いてくるんですが、卵を手作り卵ペーストや小倉あんに変更ができます。
メニューにはここまでしか載っていませんが、まずこのトースト、薄切りもできるんです。
そして焼き方も「しっかり焼きでお願いします」というと、こんがりトーストで出してくれるし、ミミが苦手な方には「ミミを切ってもらえますか」というと、ミミなしで出てきました。
このちょっとしたカスタマイズ、嬉しいです。
しかも、残したら、お持ち帰りもできます。(熱が通ってるものに限ります)
これだけでも、すごいなあと思ってたところに、サイドメニューも充実していて、自家製コールスロー(150円)や北海道生乳ヨーグルト(120円)、あと一品物足りない人にはミニサラダ(220円)なんかいかがでしょうか。カロリー抑えめで、お腹いっぱいになります。
私のおすすめはカフェインレスコーヒー 420円(デカフェ・砂糖抜き)に、手作り卵ペーストのトーストにしてもらい、もちろんしっかり焼き。
日曜などのお休みの日は、小倉あんにしてもらって、それをブレンドコーヒー(砂糖抜き)に入れると、ほんのり甘くて、豆の食感もあって美味しいです。
ただ、このカスタマイズをしてもらう時は、手間もかかるので混雑時は、控えてます。
コメダ珈琲のモーニングにおかわりや食べ放題ってあるの?
よく聞かれる質問で、この「おかわり」や「食べ放題」があります。モーニングサービスでおかわりやたべ放題を行なっているところはよくありますが、コメダ珈琲では、行っていません。
ただ、コーヒー(その他飲み物)1杯分で、モーニングサービスが付いてくるので、かなりお得です。
しかもこのモーニングサービス、コーヒーチケットを使っても、付いてくるんです。
コーヒーチケットは地域によって若干お値段が変わるらしいのですが、都内だと8枚綴りで3000円、9枚綴りで3200円です。
3000円÷8枚綴り=1杯あたり375円
かなりお得になります。
このチケットは、現金でしか買えず購入したお店でしか使えませんが、有効期限もなく、好きな時に好きな枚数使えます。
しかも+100円すると、たっぷりシリーズ(量が1.5倍の飲料)にも使えます。
もちろん、いつもたっぷりシリーズのむ方なら、たっぷりチケット7枚綴りで3200円というものもあります。
何人かで行って、それぞれにモーニングがついてくるので、シェアするのもいいですね。
コメダ珈琲のチケットをお得に手に入れるには
チケットのお話が出たので、私がやってるお得に手に入れるやり方をご紹介します。有効期限がないので、ネットのオークションや格安チケット売り場や、金券ショップで購入すると、割安になります。ただ、そのチケットがどのお店のものかは十分注意しないといけません。(販売したお店のみでしか使えません)
あと、コメダ珈琲のHP(http://www.komeda.co.jp/index.php)を見ていると、お知らせの部分にチケットセールのお知らせが載ってるので、チェックしておくとかなり割安でチケットが買えます。
また12月になると福袋の予約が開始されます。
これにも、チケットの他にミニシロノワールやコーヒー豆などいろんなものが入っているので、かなりお得です。
ただ、店舗によっては予約の時点で完売になったしまう事もあるので、早めに予約することをお勧めします。
おすすめ関連記事
- コメダ珈琲のモーニングの価格は?【意外】な結果に驚愕・・・!
- コメダ珈琲でまったり【ディナー】するならオススメのメニューはこちら!
- コメダ珈琲メニューで【人気】ドリンクは?おススメランキングTOP5!
- コメダ珈琲でフリーwifiは利用できる?使用方法や安全性を解説!
- コメダ珈琲の【モーニング】の時間帯は何時から何時まで?〜名古屋式モーニング〜
- コメダ珈琲で糖質制限!?夢を叶える糖質オフメニュー
- コメダ珈琲で勉強は可?注意点や店内の設備などを解説!
- コメダ珈琲【おかわりできる】?できない?珈琲をちょっとおトクに楽しむ方法
- コメダ珈琲をおトクに楽しむ【チケット】の金額や使い方を解説!
- コメダ珈琲の【持ち帰り】メニューで忙しい時でもホッと一息?
- コメダ珈琲はまずい?シノワールや珈琲の【驚愕】の真相がこちら!
- コメダ珈琲でのwifi利用方法は?初心者にも分かりやすく使い方を解説!
コメダ珈琲を一番お得に利用するにはチケットとモーニング。
●買ったお店でしか使えない
●現金のみでの購入
●返金等は行っていない
●現金のみでの購入
●返金等は行っていない
等、チケットはデメリットはありますが、それ以上にメリットが大きいと思います。
しかもコーヒーチケットとは言ってますが、ソフトクリームやカルピスなど、メニューに「チケット」表示があるものなら使えます。
(ただし、ソフトクリームの場合は、朝の時間帯でもモーニングメニューはついてきません。)
Wi-fiが飛んでたり(店舗による)、雑誌が置いてあったり、壁にコンセントがあったりと、ゆっくり過ごす前提での配慮がなされているので、学校の父兄の集まりや、仕事での軽い打ち合わせによく使っています。
お財布にも優しいので、その分サイドメニューや他のことに回せます。
食べ放題やおかわりはありませんが、それよりも安い、8枚綴り・9枚綴りのチケットだと家族で使うと、2〜3回で無くなるので、店舗を選んで買ってみてはいかがでしょうか。