元町珈琲でwifiは使える?利用登録の流れを解説!
元町珈琲とは、全国に30店舗ほどあるカフェチェーンです。
港・元町をイメージした落ち着いたインテリアの店内で、こだわりの珈琲がいただけます。
各店舗名に『離れ』という名称がついているのが特徴で、第二の自宅のようにゆったり過ごしてもらいたいという思いが込められているそうです。
居心地が良いカフェは、つい長居したくなってしまいますよね。

カフェに長く滞在する際に気になるのは、wifiや電源についてではないでしょうか。
この記事では、元町珈琲で使えるwifiの種類と、利用方法、電源の有無についてご紹介します。
港・元町をイメージした落ち着いたインテリアの店内で、こだわりの珈琲がいただけます。
各店舗名に『離れ』という名称がついているのが特徴で、第二の自宅のようにゆったり過ごしてもらいたいという思いが込められているそうです。
居心地が良いカフェは、つい長居したくなってしまいますよね。

カフェに長く滞在する際に気になるのは、wifiや電源についてではないでしょうか。
この記事では、元町珈琲で使えるwifiの種類と、利用方法、電源の有無についてご紹介します。
おすすめ関連記事
元町珈琲でwifiは使える?
元町珈琲では2種類の無料wifiが利用可能です。1つ目は、各携帯キャリアが無料で提供しているwifiサービスです。
元町珈琲の店舗が、使っている携帯キャリアのwifiスポットになっていれば利用できます。
ただし、現在はwifiスポットになっている店舗はかなり少ないようです。
2つ目は、元町珈琲のフリーwifiです。
こちらも全店ではありませんが、半数以上の店舗で対応しています。
公式ホームページの店舗情報の欄に、wifiが使えるかどうかの記載があります。
念のため、事前に確認しておくといいですね。
wifiの接続方法は?パスワードは必要?
元町珈琲でwifiを接続する際に、パスワードの入力はありません。その代わり、初めて利用する場合は、利用登録が必要になります。
利用規約を読んだ上で、以下の手順で登録を行います。
(1)端末のwifi機能をオンにします。
(2)接続先(SSID)の設定をします。
(3)ブラウザを立ち上げて、登録画面に従い入力します。
必要な入力事項は以下の通りです。
・メールアドレス
・誕生日
・性別
・登録名
・端末登録名
最後に、利用規約への同意の欄にチェックして、登録を押します。
ここまでで仮登録が完了です。
(4)仮登録完了のメールが届くので、メール内のURLをクリックします。
すると本登録完了のメールが届きます。
(2)接続先(SSID)の設定をします。
(3)ブラウザを立ち上げて、登録画面に従い入力します。
必要な入力事項は以下の通りです。
・メールアドレス
・誕生日
・性別
・登録名
・端末登録名
最後に、利用規約への同意の欄にチェックして、登録を押します。
ここまでで仮登録が完了です。
(4)仮登録完了のメールが届くので、メール内のURLをクリックします。
すると本登録完了のメールが届きます。
以上の手続きが完了後、ブラウザを開くとwifiが利用可能になります。
一度登録してしまえば、次回からはネットワークを選択するだけで自動的に繋がります。
最初だけ少し手間にはなりますが、難しくはないです!
利用時間の制限は?
元町珈琲のwifiは、特に利用時間の制限はないようです。ですが15分間使用していないと、自動的にwifiが切れる仕様です。
接続し直すことで、再び使うことができます。
もしwifiの使用中に不明点があれば、サポートセンターに問い合わせることもできます。
登録や接続についてわからないことを、電話で聞けるのは安心ですね。
フリーダイヤルで、平日は夜20時まで対応しているのもありがたいです!
電源はある?
店舗によっては、電源がある席も用意されています。こちらも、公式ホームページの店舗情報の欄から確認できます。
数は少なく、カウンターなどの一部の席のみの場合が多いです。
充電したい時に、偶然空いていたらラッキーですね。
おすすめ関連記事
元町珈琲でwifiは使える?【まとめ】
元町珈琲では、半数以上の店舗で無料wifiが使えます。パスワードはありませんが、初めてwifiを使う際は利用登録が必要です。
また一部の店舗では、電源のある席が用意されています。
以上が元町珈琲で使えるwifiについてでした。
モーニングの時間から、夜遅くまで空いていて便利な元町珈琲。
座席と座席の間隔が広くとってあるので、ひとりで作業をしたい時にも集中できそうです。
カフェを選ぶ決め手は人それぞれですが、wifiがあるかないかも重要なポイントだと思います。
私がたまに行っていた店舗は、残念ながらフリーwifiがない店舗でした。
テレワークでカフェを利用される方も多いので、今後さらにフリーwifiの導入が進むと嬉しいですね。