ダイエーに【タピオカ】は置いてる?どんな商品が販売されてるか?おすすめが知りたい
こんにちは。イオン大好き主婦です(^▽^)/。
イオン系スーパーマーケットのダイエーも大好きです。
タピオカ流行ってますね~。若い子たちの間で「タピる」っていう言葉が流行っていますが、それくらいみんなタピオカ、タピオカですよね。
実は私もタピオカ大好きなんです。でも結構カロリー高いみたい( ;∀;)。ナタデココの方が低カロリーなんでそっちの方が流行らないかしら~(>_<)。そんなタピオカですがモッチモチしていて私は好みなんです。私はうどんも讃岐うどんのモッチモチが大好きなくらいです。
さて、そんなタピオカですが、ミニストップとかファーストフードでも気軽にタピオカミルクティーとか買えますが、正直お高いです。
500円くらいするところが多いかしら(*´Д`)。もっと安く買いたいし、お料理大好き主婦としては、なんとか手作りで作ってもっと安く済ませたい。そこで今日もダイエーにきました。ダイエーには果たしてタピオカはあるのでしょうか。
スポンサーリンク
すっかりなじみですね。いつも騒々しくてすみませんm(_ _)m。店内を見ると乳製品とかパックの飲み物のコーナーで早速タピオカ商品発見しました。ちゃんとダイエーにもタピオカが置いてあります。流行ですからね~!(^^)!。
まず、パック系の商品のコーナーへ行きましょう(^^)/。おっ、ありました!まず、タピオカミルクティーです。定番ですね。円筒形のプラパックでストローがついてるタイプのです。
お値段は税抜きで158円。おっおお~、タピオカミルクティーだけじゃなくタピオカ杏仁というものもありました。同じ形状の商品でこちらは税抜き198円少しお高い。でも白桃果汁入りと書いてありちょっとおいしそう。
んっんんからタピオカだけのパックもありますね。こちらは税抜き198円です。あとでいろんな加工ができそうで「よし!」って感じの商品です。
そして、次は冷凍コーナーへ行きます(^^)/。冷凍のタピオカミルクティーがありました。2杯分入っていて税抜き298円です。1杯あたりの単価だと先ほどのプラパックのものより若干安いですが、手間を考えるとどっこいどっこいですかね。
でも一番大事なのはそのお味です。私の大好きな肉厚のモッチモチタピオカが入っているんでしょうか。・・ちょっとお待ちください。まずはレジへピッっとそして、「わぉん!」とWAONカードでお支払いします。
プラパックのタピオカ商品のオススメは、タピオカ杏仁がオススメです。タピオカも結構モッチモチしてて杏仁とよくあっていあました。正直タピオカミルクティーの方はタピオカの触感がちょっと劣ります。
そして、味で一番は冷凍のタピオカミルクティーです。これはおいしい!!タピオカが肉厚でモッチモチ!!理想に巡り合えた感じです。その辺のお店で買ったら500円の価値のあるのが150円で作れてしまします。
子供たちの評判もものすごくよかったです。味の調整ができるのがいいですね。解凍するとタピオカの紅茶になりミルクをお好みで調整できます。あくまで難点はその場ですぐに飲めないことです。
スポンサーリンク
学校帰りやお仕事の帰り、ショッピングがてらならタピオカ杏仁が凄くいいと思います。甘くてスッキリしてるから疲れて喉が渇いているのを癒してくれます。
そしてコスパと味なら冷凍タピオカミルクティーがいいです。安くておいしくてお好みに合わさせられます。みなさん是非ダイエーに行ったらタピオカ商品を買って飲んでみてくださいね(^_-)-☆
イオン系スーパーマーケットのダイエーも大好きです。
タピオカ流行ってますね~。若い子たちの間で「タピる」っていう言葉が流行っていますが、それくらいみんなタピオカ、タピオカですよね。

実は私もタピオカ大好きなんです。でも結構カロリー高いみたい( ;∀;)。ナタデココの方が低カロリーなんでそっちの方が流行らないかしら~(>_<)。そんなタピオカですがモッチモチしていて私は好みなんです。私はうどんも讃岐うどんのモッチモチが大好きなくらいです。
さて、そんなタピオカですが、ミニストップとかファーストフードでも気軽にタピオカミルクティーとか買えますが、正直お高いです。
500円くらいするところが多いかしら(*´Д`)。もっと安く買いたいし、お料理大好き主婦としては、なんとか手作りで作ってもっと安く済ませたい。そこで今日もダイエーにきました。ダイエーには果たしてタピオカはあるのでしょうか。
おすすめ関連記事
- ダイエーに【タピオカ】は置いてる?どんな商品が販売されてるか?おすすめが知りたい
- ダイエーに【宅配】はあるの?送料は無料それとも有料?電話注文できるの?
- ダイエーのマークのロゴの意味や由来とデザイナーは誰?昔から同じ?
- ダイエーの【年末年始や元旦】の営業日は変わるの?2020~2021の営業時間の予想は?お盆はどうなる?
- ダイエーでペイペイ支払いはつかえる?チャージやその他のQR決済について解説!
- ダイエーと【マルエツ】の違いが知りたい!どっちが安いの?関係は?
- ダイエーのバイトの評判は?面接の内容や服装について解説!
- ダイエーの【おせち】が知りたい!2021年の予約はいつから?賞味期限や値段を教えて?
- ダイエーで【楽天ポイント】がもらえるの?買い物でつく?ポイント利用は可能なの?
- ダイエーで贈り物とかの【ラッピング】できるの?無料対応してくれる?サービスカウンターでやってくれるの?
- ダイエーで無料wifiは使える?初心者にも分かりやすく使い方を解説!
- ダイエーの【いつでも割】って何?お客様感謝デーとは違うの?
ダイエーにタピオカは置いてる?
早速、買い物がてら店内をウロウロ、店員さんが子供たちをみて「あら~」って感じで声をかけてくれます。お肉売り場に行くとたまに手に取ったお肉に「あら、こっちのお肉の方がいわよ。」って店員さんがアドレスをくれたりします。すっかりなじみですね。いつも騒々しくてすみませんm(_ _)m。店内を見ると乳製品とかパックの飲み物のコーナーで早速タピオカ商品発見しました。ちゃんとダイエーにもタピオカが置いてあります。流行ですからね~!(^^)!。
ダイエーではタピオカはどんな商品が販売されてるか?
では、ダイエーに置いてあるタピオカ商品がどんなものか調べていきました。まず、パック系の商品のコーナーへ行きましょう(^^)/。おっ、ありました!まず、タピオカミルクティーです。定番ですね。円筒形のプラパックでストローがついてるタイプのです。
お値段は税抜きで158円。おっおお~、タピオカミルクティーだけじゃなくタピオカ杏仁というものもありました。同じ形状の商品でこちらは税抜き198円少しお高い。でも白桃果汁入りと書いてありちょっとおいしそう。
んっんんからタピオカだけのパックもありますね。こちらは税抜き198円です。あとでいろんな加工ができそうで「よし!」って感じの商品です。
そして、次は冷凍コーナーへ行きます(^^)/。冷凍のタピオカミルクティーがありました。2杯分入っていて税抜き298円です。1杯あたりの単価だと先ほどのプラパックのものより若干安いですが、手間を考えるとどっこいどっこいですかね。
でも一番大事なのはそのお味です。私の大好きな肉厚のモッチモチタピオカが入っているんでしょうか。・・ちょっとお待ちください。まずはレジへピッっとそして、「わぉん!」とWAONカードでお支払いします。
ダイエーおすすめが知りたい
さて、お味も見たのでご報告します。まず、お店として「オススメはこれっ!」て売り方はしてませんでした。だから、あくまで私のオススメを書きます。正直便利さを追求するなら、プラパックのが一番です。だってすぐに飲めるから。プラパックのタピオカ商品のオススメは、タピオカ杏仁がオススメです。タピオカも結構モッチモチしてて杏仁とよくあっていあました。正直タピオカミルクティーの方はタピオカの触感がちょっと劣ります。
そして、味で一番は冷凍のタピオカミルクティーです。これはおいしい!!タピオカが肉厚でモッチモチ!!理想に巡り合えた感じです。その辺のお店で買ったら500円の価値のあるのが150円で作れてしまします。
子供たちの評判もものすごくよかったです。味の調整ができるのがいいですね。解凍するとタピオカの紅茶になりミルクをお好みで調整できます。あくまで難点はその場ですぐに飲めないことです。
おすすめ関連記事
- ダイエーのキャラ【もっくん】の声優は誰?歌ってる歌詞が知りたいしグッズはあるの?
- ダイエーで【楽天ポイント】がもらえるの?買い物でつく?ポイント利用は可能なの?
- ダイエーでペイペイ支払いはつかえる?チャージやその他のQR決済について解説!
- ダイエーに【タピオカ】は置いてる?どんな商品が販売されてるか?おすすめが知りたい
- ダイエーの【おせち】が知りたい!2021年の予約はいつから?賞味期限や値段を教えて?
- ダイエーの【いつでも割】って何?お客様感謝デーとは違うの?
- ダイエーの【年末年始や元旦】の営業日は変わるの?2020~2021の営業時間の予想は?お盆はどうなる?
- ダイエーに【宅配】はあるの?送料は無料それとも有料?電話注文できるの?
- ダイエーで無料wifiは使える?初心者にも分かりやすく使い方を解説!
- ダイエーのマークのロゴの意味や由来とデザイナーは誰?昔から同じ?
- ダイエーの【ダンボール回収】はあるの?ダンボール回収の方法はどういうの?特典はあるの?
- ダイエーのバイトの評判は?面接の内容や服装について解説!
ダイエーにタピオカは置いてる?【まとめ】
いま流行のタピオカですが、ダイエーにもしっかり置いてます。学校帰りやお仕事の帰り、ショッピングがてらならタピオカ杏仁が凄くいいと思います。甘くてスッキリしてるから疲れて喉が渇いているのを癒してくれます。
そしてコスパと味なら冷凍タピオカミルクティーがいいです。安くておいしくてお好みに合わさせられます。みなさん是非ダイエーに行ったらタピオカ商品を買って飲んでみてくださいね(^_-)-☆