みりんを入れすぎた煮物の味を治すには?対処法をご紹介します!

みりんはいろいろな料理に使える万能調味料ですよね。

ちゃんと計量スプーンで測る方はあまりミスしないかもですが、私のようなズボラの方は、なんとなく一回し!などで入れる方もいると思います。


そして、思った以上に入れすぎてしまった。てことありますよね。

今回は、みりんを入れすぎた時の対処法をご紹介したいと思います。



スポンサーリンク




肉じゃがにみりんを入れすぎた時

煮物の代表、肉じゃがにはみりんを入れると思いますが、甘くしたくてつい入れすぎてしまうことありませんか?

そして肉じゃがが甘くなりすぎてしまった。

そんな時は、煮汁を出し汁でまず薄めて、それでもまだ甘いようだったら醤油を少量ずつ追加してください。

汁が多くて、だし汁がお鍋に増やせないという時は、もったいないですが、作っているつゆを半分捨ててしまって、だし汁と醤油を足して、味を調節してください。

それでもどうしても味が気になって食べられない時は、いっそのことリメイクしてみましょう。

コロッケの具材に使ってもいいですし、カレーに代用もできますよ。



煮物にみりんを入れすぎた時

煮物にみりんを入れすぎると、甘すぎるだけでなく、少し苦味も出てしまうことがあります。

こんな時は、お酒を足してみてください。

お酒を使うと、コクや旨みも出ますし、アルコール分を含んでいるので、味が染み込みやすく、料理を美味しくしてくれます。

それでも味が整わない時は、醤油を少量ずつ加えて味を整えてください。

この時、甘みを消したいからと塩は絶対に入れないようにしてください。

塩を入れると、味がどんどんおかしくなってしまい、取り返しのつかないことになってしまいます。

そして、意外な調味料ですが、タバスコを数的垂らすと、甘くなってしまった煮物が食べやすくなるという情報もあります。

信じ難いですが、酸味と辛味でうまく味を引き締めてくれるかもしれませんね。

ものは試しに、失敗した時にやってみるのも手ですね。

また、苦味が出ている場合は、大量にみりんを入れてしまったか、本みりんではなく、みりん風調味料を使っている可能性があると思います。

本みりんとみりん風調味料では、味付けが変わってくるので、煮物には本みりんを使うのがおすすめです。

甘味が濃いからと水を加えると、水っぽくなって美味しくなくなってしまうので、水は加えないようにしてくださいね。



本みりんとみりん風調味料の違いは?

まず、大雑把に言うと、アルコール度数が違います。

本みりんはアルコールを含みますが、みりん風調味料はアルコールを含みません。

また、本みりんは醸造して作るので、旨味が入ります。

逆にみりん風調味料は、食塩や酸味料が入っています。

この酸味などから、苦味のような味が含まれてしまうのです。



みりんの入れすぎないようにする対策は?

みりんを正しく使うためには、みりんの入れすぎを防ぐことが大事です。

みりんを大量に入れると、甘味が強くなりすぎたり、時には苦味が出ることもあります。

みりんは料理によって分量が違ってくるのですが、大体入れる量としては、醤油の量と同量です。

4人前の煮物の場合でも、大体大さじ3杯程度しか使わないので、みりんはそんなに使わない、と思っていた方が、入れすぎないと思います。

また、好みで多少味が変わるので、レシピ通りでも、甘い?と思う方もいると思います。

みりんの甘味が少ない方が好きな方は、レシピよりも少なめにみりんを入れるようにするといいですよ。

特に煮物は、一度煮込んで染み込んだ味はなかなか変えることが難しいので、レシピより小さじ0.5〜1杯分少なめに入れてみるといいと思います。



スポンサーリンク




みりんを入れすぎた際の対処法【まとめ】

今回は、煮物などの料理にみりんを入れすぎた時、どう対処して食べられるようにするのかを紹介してきました。

せっかく作ったのに、失敗して捨てるのはもったいないので、ここで紹介した対処法をぜひ試してみてくださいね。

また、何事も少しずつ、始めていくのが良さそうです。

みりんも、ドバッと入れないように、日頃から気をつけたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA