ケンタッキーの限定メニュー、毎月28日の【とりの日パック】の攻略方法を解説!
こんにちは!今日もケンタッキー食べていますか。CMで「今日ケンタッキーにしない?」というセリフを聞くと、何となく買いに走りたくなります。
ケンタッキーのイメージはチキンですが、毎月28日限定で発売される「とりの日パック」というメニューがあるのをご存知ですか?
実は私は以前ケンタッキーで働いていたことがあるのですが、実際に働き始めるまでそんな限定メニューがあることを知りませんでした。というわけで、今回は「とりの日パック」について紹介します。
スポンサーリンク
なぜ28日なのかというと、理由は簡単で28を「にわ」とも読めるからです。ケンタッキーではこの「にわとりの日」にちなんで、毎月28日に限定パックを販売しています。
ちなみに、以前は試験的に毎月20日にとりの日パックを販売している店舗もありました。御察しの通り20を「にわ」と読むこともできるからです。
ケンタッキーの狙いとしては、28日以外にも毎月売上が増える日を増やしたかったのだと考えられます。今も20日に販売している店舗があるかは不明ですが、調べた限りでは情報は見つかりませんでした。
さて、注目のとりの日パックの内容ですが、ケンタッキーの公式アプリによると「オリジナルチキン4ピースとナゲット5個がついて1000円」とのことです。通常価格1380円なので、かなりお得ですね!
実はこのとりの日パック、以前とは内容が少々変わっています。もともとは「オリジナルチキン4ピースとクリスピー3ピースで950円」という内容でした。消費税増税や材料費高騰などの関係で、価格やメニュー内容の改訂が行われたと考えられます。
材料費が高騰してもとりの日パックを販売し続けるところに、「不景気でもなんとかお客様にリーズナブルなメニューを提供し続けたい」というケンタッキーの強い思いを感じますね。
今後も同じような理由で内容の改訂が行われる可能性はありますが、少なくとも2020年2月現在では改訂の予定は発表されていません。
ただ、28日は普段より多くのお客様が来店するので、もしかしたら「今調理中なので◯分お待ちください」と待たされることがあり得ます。そのため、できれば事前の予約をオススメします。
30分〜1時間程前にお店に電話すれば、予約を受け付けてくれます。ただ、元店員の立場としては、なるべく時間に余裕を持ってお電話してくれるとありがたいです。
もちろん、28日にとりの日パック以外の商品を購入することもできます。「家族の人数が多いから1パックでは足りないけど、2パックは多いよ」「チキンの他にデザートやサラダが欲しい」「オリジナルチキン以外のチキンも欲しい」という方は単品で希望のメニューを追加で購入することで、より彩の良い食卓になりますよ!
スポンサーリンク
「ケンタッキーに行きたいけど何、を買えばいいかわからない」と悩んでいる方は、まずはとりの日パックを購入してみてはいかがでしょうか。
とりの日パック以外でも、人気のあるメニューやキャンペーンの場合はお店が混雑していると受け取りまで時間があるかかる時もあります。指定の時間に確実に受け取りたいのなら、事前に予約をしておいた方が安全ですよ!

ケンタッキーのイメージはチキンですが、毎月28日限定で発売される「とりの日パック」というメニューがあるのをご存知ですか?
実は私は以前ケンタッキーで働いていたことがあるのですが、実際に働き始めるまでそんな限定メニューがあることを知りませんでした。というわけで、今回は「とりの日パック」について紹介します。
おすすめ関連記事
- ケンタッキーで勉強や仕事はしていい?気になる店内設備について解説!
- ケンタッキーの【コーンパイ】が絶品!今年の販売期間はいつごろ??
- 【チキンマイル】のおトクな使い方!!上手に貯めて特典ゲットしよう☆
- ケンタッキーの限定メニュー、毎月28日の【とりの日パック】の攻略方法を解説!
- ケンタッキーで【パサパサ】になったオリジナルチキンを美味しく食べる方法
- ケンタッキーのフライドチキンのオススメの【温め方】!
- カーネルクリスピーの和風版ケンタッキーの和風【とり天】は終了したの?2020年の販売はある?
- ケンタッキーのドライブスルーの利用方法!バイクもOK?
- ケンタッキーの500円ランチ2019年はいつまで?土日や持ち帰りもOKなの?
- ケンタッキーの美味しい部位はどこなの?【驚愕】の人気部位を発表!
- ケンタッキーの鶏は【4本足】って本当?実態を調査しました!
- ケンタッキーで【クオカード】は支払いに使えるの?
Contents
ケンタッキーの限定メニュー、なぜ毎月28日なのか
もともと毎月28日は「日本養鶏協会」によって1978年に制定された「にわとりの日」という記念日なのです。なぜ28日なのかというと、理由は簡単で28を「にわ」とも読めるからです。ケンタッキーではこの「にわとりの日」にちなんで、毎月28日に限定パックを販売しています。
ちなみに、以前は試験的に毎月20日にとりの日パックを販売している店舗もありました。御察しの通り20を「にわ」と読むこともできるからです。
ケンタッキーの狙いとしては、28日以外にも毎月売上が増える日を増やしたかったのだと考えられます。今も20日に販売している店舗があるかは不明ですが、調べた限りでは情報は見つかりませんでした。
ケンタッキーのとりの日パックとは?
いつからとりの日パックが販売されたのかはわかりませんが、にわとりの日の制定が1978年なので、早くてもそれ以降からということになります。さて、注目のとりの日パックの内容ですが、ケンタッキーの公式アプリによると「オリジナルチキン4ピースとナゲット5個がついて1000円」とのことです。通常価格1380円なので、かなりお得ですね!
実はこのとりの日パック、以前とは内容が少々変わっています。もともとは「オリジナルチキン4ピースとクリスピー3ピースで950円」という内容でした。消費税増税や材料費高騰などの関係で、価格やメニュー内容の改訂が行われたと考えられます。
材料費が高騰してもとりの日パックを販売し続けるところに、「不景気でもなんとかお客様にリーズナブルなメニューを提供し続けたい」というケンタッキーの強い思いを感じますね。
今後も同じような理由で内容の改訂が行われる可能性はありますが、少なくとも2020年2月現在では改訂の予定は発表されていません。
ケンタッキーのとりの日パック、購入方法は?
とりの日パックは28日にお店に行けば誰でも購入ができます。他のメニューと同じように注文をすればOKです。予約しなくても購入できる商品です。ただ、28日は普段より多くのお客様が来店するので、もしかしたら「今調理中なので◯分お待ちください」と待たされることがあり得ます。そのため、できれば事前の予約をオススメします。
30分〜1時間程前にお店に電話すれば、予約を受け付けてくれます。ただ、元店員の立場としては、なるべく時間に余裕を持ってお電話してくれるとありがたいです。
もちろん、28日にとりの日パック以外の商品を購入することもできます。「家族の人数が多いから1パックでは足りないけど、2パックは多いよ」「チキンの他にデザートやサラダが欲しい」「オリジナルチキン以外のチキンも欲しい」という方は単品で希望のメニューを追加で購入することで、より彩の良い食卓になりますよ!
おすすめ関連記事
- ケンタッキーのフライドチキンのオススメの【温め方】!
- ケンタッキーの【チキンマイルの特典】は?プラチナのクーポンは特別!?
- ケンタッキーのチキンを温めなおす方法!【意外】な方法に驚愕!
- ケンタッキー【創業祭】!気になる創業記念パックの内容と2020年の開催日は?
- ケンタッキーでJAFクーポンの利用は可能?使い方を徹底調査!
- カーネルクリスピーのカロリーってどれくらい?どの部位を使っているの?
- ケンタッキーで【クオカード】は支払いに使えるの?
- ケンタッキーに【脳みそ】みたいな部位が?!その正体は食べられる○○?
- ケンタッキーにあるコールスローサラダの量やカロリーについて知りたい!
- ケンタッキーの【バースデークーポン】とは?利用期間はいつからいつまで?
- ケンタッキーの500円ランチ2019年はいつまで?土日や持ち帰りもOKなの?
- ケンタッキーの【コーンパイ】が絶品!今年の販売期間はいつごろ??
ケンタッキーの限定メニュー、毎月28日のとりの日パックの攻略方法を解説!【まとめ】
いかがでしたでしょうか。一言でケンタッキーと言っても通常なメニューから限定メニューまで様々な商品があります。「ケンタッキーに行きたいけど何、を買えばいいかわからない」と悩んでいる方は、まずはとりの日パックを購入してみてはいかがでしょうか。
とりの日パック以外でも、人気のあるメニューやキャンペーンの場合はお店が混雑していると受け取りまで時間があるかかる時もあります。指定の時間に確実に受け取りたいのなら、事前に予約をしておいた方が安全ですよ!