ケンタッキーのフライドチキンは希望の【部位を注文】できるのか?
こんにちは。
ケンタッキーにはいろんな部位があることをご存じですか。
人それぞれ好みはありますが、自分が好きな部位が買えたらいいなと思っている方は多いかと思います。
そこで、今回は「部位を指定して購入ができるのか」について書いていきます。結論としては『店舗の在庫状況・注文方法によって対応してもらえることもある』ということを先にお伝えしておきます。
スポンサーリンク
上記のような5種類の部位に分かれています。ところで皆さんはこの5種類の部位を店員さんがどのように選んで箱に詰めているかご存じですか。部位指定ができるかどうかの結論の理屈に関わる部分ですので、詳しくお伝えします。
リブ・ドラム・サイ・ウイングの4種類は2PCずつ・胸に当たるキールのみ1PCしか取れません。偏った部位ばかりを提供し続けてしまうと、複数本購入するお客様がいたときに同じ部位ばかりになってしまう恐れがあります。
そのため、店側としてはできるだけバランスよく在庫を販売していく必要があるのです。では提供する部位は店員さんの独断で決めているのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。
店員さんはマニュアルに沿って提供する部位を決めています。オリジナルチキンの提供には原則として下記のルールがあります。
オリジナルチキンは部位によってサイズが異なるため、提供数のトータルでバランスが偏らないようにしているのです。
「リブ・ドラム・キール」は大きさ的に1PCとしてカウントしますが、「サイ」はサイズが大きいため1.5PCとして、「ウイング」は小さい部位のため0.5PCとしてカウントします。
といった具合です。なので、特に部位の指定をしなければ基本的に下記のような組み合わせで提供されます。もちろん店舗の在庫状況によってはこの限りではありません。
上記のようにルールが決まっています。この原則をもとに、店員さんは在庫のバランスが崩れないようにその場で判断をして提供する部位を選んでいます。
では最後に、希望の部位を指定して注文ができるのか書いていきます。
私が店舗で勤務していた時は「状況に応じて、購入本数に関わらず3PCまで指定の部位を提供してよい」という裏ルールがありました。ですが調べてみると今はこのルールは撤廃されているようです。
ただし、注文方法によっては快くOKしてくれる可能性もあります。例えば「3PCのうち、この部位を必ず1本いれてください」といったお願いであれば、店舗のルール内でいくらでも対応できるので、断られることはほとんどないはずです。
また、1PCで販売できる「リブ・ドラム」であれば2PC同じ形でほしいとお願いしても承ってくれる可能性が高いです。ただ、キールは一羽につき1PCしか取れないため、店舗としても在庫が少なく、複数本の購入は断られる可能性があります。
また、店としてはサイ単体の指定はとても嫌がられますし、断られることがほとんどです。その理由はウイングが売れなくなってしまうからです。
上でご紹介した通り、店舗としてウイングは0.5PCとしてカウントしていますので、販売の手段がなくなってしまうのです。
スポンサーリンク
希望の部位が欲しいという気持ちは誰でも理解できます。
ただし、店舗には店舗の事情がありますので、それを踏まえたうえで、常識の範囲内で注文をしてみましょう。
ケンタッキーにはいろんな部位があることをご存じですか。
人それぞれ好みはありますが、自分が好きな部位が買えたらいいなと思っている方は多いかと思います。

そこで、今回は「部位を指定して購入ができるのか」について書いていきます。結論としては『店舗の在庫状況・注文方法によって対応してもらえることもある』ということを先にお伝えしておきます。
おすすめ関連記事
- ケンタッキーでJAFクーポンの利用は可能?使い方を徹底調査!
- ケンタッキーのクリスマスは予約しないと買えない?予約ありとなしの違いを徹底調査!
- 【生涯チキンマイル】の使い方・貯め方!ケンタッキーでの特典や有効期限は?
- ケンタッキーの【ランチ】は土日もやってるの?おトクは平日だけじゃない!?
- ケンタッキーは電話注文できる?クリスマス時の注文方法の【裏ワザ】も紹介!
- カーネルクリスピーのカロリーってどれくらい?どの部位を使っているの?
- 徹底調査!ケンタッキーの【クラッシャーズ】ってどんな商品?
- ケンタッキー定番チキンの【部位】は選べる?!パーツ別人気ポイント☆
- ケンタッキーの限定メニュー、毎月28日の【とりの日パック】の攻略方法を解説!
- ケンタッキーのフライドチキンは希望の【部位を注文】できるのか?
- ケンタッキーのオリジナルチキンを【1ピースだけ】注文は可能?部位の希望はできる?
- ケンタッキーのチキンを温めなおす方法!【意外】な方法に驚愕!
Contents
オリジナルチキンの部位の種類
まずはオリジナルチキンの部位について簡単にご紹介します。部位には下記の種類があります。・リブ
あばらの部分です。四角い形で骨が多いのが特徴です。・ドラム
足に当たる部位です。細長い棒状の形をしていて、骨付きチキンの部位と言えばこの形をイメージする方も多いです。・キール
むね肉です。丸い形をしていて軟骨がある部位です。他の部位と比べるとパサつきがあります。・サイ
腰に当たる部位です。台形のような形をしていて、サイズは大きいです。一番ジューシーで食べ応えもあります。・ウイング
手羽の部位です。形は小さいですが、羽は運動量がある箇所なので、実は穴場でおいしい部位です。上記のような5種類の部位に分かれています。ところで皆さんはこの5種類の部位を店員さんがどのように選んで箱に詰めているかご存じですか。部位指定ができるかどうかの結論の理屈に関わる部分ですので、詳しくお伝えします。
一般的な部位の組み合わせ
上記で5種類の部位の種類を紹介しましたが、ニワトリ一羽につきチキンは9PC取れます。リブ・ドラム・サイ・ウイングの4種類は2PCずつ・胸に当たるキールのみ1PCしか取れません。偏った部位ばかりを提供し続けてしまうと、複数本購入するお客様がいたときに同じ部位ばかりになってしまう恐れがあります。
そのため、店側としてはできるだけバランスよく在庫を販売していく必要があるのです。では提供する部位は店員さんの独断で決めているのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。
店員さんはマニュアルに沿って提供する部位を決めています。オリジナルチキンの提供には原則として下記のルールがあります。
・1PCで提供できるもの
リブ・ドラム・キール・基本的にセットで提供しなければいけないもの
サイとウイングオリジナルチキンは部位によってサイズが異なるため、提供数のトータルでバランスが偏らないようにしているのです。
「リブ・ドラム・キール」は大きさ的に1PCとしてカウントしますが、「サイ」はサイズが大きいため1.5PCとして、「ウイング」は小さい部位のため0.5PCとしてカウントします。
「リブ(1PC)+ドラム(1PC)=2PC」
「サイ(1.5PC)+ウイング(0.5PC)=2PC」
「サイ(1.5PC)+ウイング(0.5PC)=2PC」
といった具合です。なので、特に部位の指定をしなければ基本的に下記のような組み合わせで提供されます。もちろん店舗の在庫状況によってはこの限りではありません。
・1PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から1PC」
・2PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から2PC」、もしくは「サイとウイングの2PC」
・3PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から1PC」と「サイとウイングの2PC」の合計3PC
または「リブ・ドラム・キールの3PC」
・4PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から2PC」と「サイとウイングの2PC」の合計4PC
・5PCの場合
「リブ・ドラム・キール・サイ・ウイングが1PCずつ」の合計5PC
・6PCの場合
「1PCの場合」+「5PCの場合」の合計6PC
・7PCの場合
「2PCの場合」+「5PCの場合」の合計7PC
「リブ・ドラム・キールの中から1PC」
・2PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から2PC」、もしくは「サイとウイングの2PC」
・3PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から1PC」と「サイとウイングの2PC」の合計3PC
または「リブ・ドラム・キールの3PC」
・4PCの場合
「リブ・ドラム・キールの中から2PC」と「サイとウイングの2PC」の合計4PC
・5PCの場合
「リブ・ドラム・キール・サイ・ウイングが1PCずつ」の合計5PC
・6PCの場合
「1PCの場合」+「5PCの場合」の合計6PC
・7PCの場合
「2PCの場合」+「5PCの場合」の合計7PC
上記のようにルールが決まっています。この原則をもとに、店員さんは在庫のバランスが崩れないようにその場で判断をして提供する部位を選んでいます。
では最後に、希望の部位を指定して注文ができるのか書いていきます。
部位を指定して注文ができるのか
これは店舗の在庫状況と注文の仕方によって異なります。私が店舗で勤務していた時は「状況に応じて、購入本数に関わらず3PCまで指定の部位を提供してよい」という裏ルールがありました。ですが調べてみると今はこのルールは撤廃されているようです。
ただし、注文方法によっては快くOKしてくれる可能性もあります。例えば「3PCのうち、この部位を必ず1本いれてください」といったお願いであれば、店舗のルール内でいくらでも対応できるので、断られることはほとんどないはずです。
また、1PCで販売できる「リブ・ドラム」であれば2PC同じ形でほしいとお願いしても承ってくれる可能性が高いです。ただ、キールは一羽につき1PCしか取れないため、店舗としても在庫が少なく、複数本の購入は断られる可能性があります。
また、店としてはサイ単体の指定はとても嫌がられますし、断られることがほとんどです。その理由はウイングが売れなくなってしまうからです。
上でご紹介した通り、店舗としてウイングは0.5PCとしてカウントしていますので、販売の手段がなくなってしまうのです。
おすすめ関連記事
- ケンタッキーの美味しい部位はどこなの?【驚愕】の人気部位を発表!
- ケンタッキーの500円ランチ2019年はいつまで?土日や持ち帰りもOKなの?
- 徹底調査!ケンタッキーの【クラッシャーズ】ってどんな商品?
- ケンタッキーの食べ放題は2019年もやるの?1年中食べ放題できる店舗があるって本当!?
- ケンタッキーでクリスマス【普通のメニュー】は購入できるの?予約は可能?
- ケンタッキーの鶏は【4本足】って本当?実態を調査しました!
- ケンタッキーは【翌日】食べても大丈夫?おいしい温め方とおすすめアレンジを紹介!
- ケンタッキーのクリスマスは予約しないと買えない?予約ありとなしの違いを徹底調査!
- ケンタッキーの【バースデークーポン】とは?利用期間はいつからいつまで?
- ケンタッキーのザ・ダブルって何?ケンタッキーの限定サンドは今年もあるのか再販予想してみた!
- ケンタッキーの【チキンマイルの特典】は?プラチナのクーポンは特別!?
- ケンタッキーは【アレルギーに対応】してる?主なアレルギー源と栄養成分をまとめてみた!
ケンタッキーのフライドチキンは希望の部位を注文できるのか?【まとめ】
というわけで、今回の結論は『店舗の在庫状況・注文方法によって対応してもらえることもある』です。希望の部位が欲しいという気持ちは誰でも理解できます。
ただし、店舗には店舗の事情がありますので、それを踏まえたうえで、常識の範囲内で注文をしてみましょう。