だし巻き卵の黄金比は?白だし:水の比率とプロの味にするコツを解説!

だし巻き卵をうまく作れていますか?

私自身、何度かだし巻き卵を作りましたが、うまくいきませんでした。

卵とだし汁の配分がうまくできず、見た目も味も微妙…


ふわふわでプロの味になる、だし巻き卵を作ってみたい!

簡単にプロの味になるコツがあります。

卵1個にだし巻き卵の黄金比は、白だし 小さじ1:水 小さじ2 です。

白だしとは、白しょうゆや薄口しょうゆに昆布やかつお節などのだしと、みりんや塩が入った調味料です。

いろんな料理が作れ、プロの料理人も使っています。

白だしにうまみが詰まっているので、水で割って混ぜるだけで簡単にプロの味になるのです!

だし巻き卵を黄金比 白だし 小さじ1:水 小さじ2の作り方でご紹介します。




スポンサーリンク





卵とだし汁はしっかり混ぜる

卵は常温のものを使います。

冷蔵庫に入れている場合は、外に出して常温にしておきましょう。

冒頭で卵1個にだし巻き卵の黄金比は「白だし 小さじ1:水 小さじ2」とお伝えしました。

実際にだし巻き卵を作るとき、使いやすい卵の数でご紹介します。

二人分ですと、卵3個が作りやすいです。

だし巻き卵の黄金比「白だし 大さじ1:水 大さじ2」になります。

計量スプーンの場合、小さじ1が5ml、大さじ1が15mlです。

計量カップを使う場合の参考にしてくださいね!

だし巻き卵の黄金比「白だし 大さじ1:水 大さじ2」を混ぜます。

甘めのだし巻き卵が好きな方は砂糖を入れましょう。

甘いだし巻き卵の黄金比は「白だし 小さじ1:水 大さじ2:砂糖 大さじ1」です。

砂糖を入れるときは溶け残しがないよう、しっかりとかき混ぜてくださいね。

卵3個を割って、だし巻き卵の黄金比のだし汁を合わせてよく混ぜます。

白身を切るように、さいばしで上下に素早く混ぜましょう。

白身が残っていると見た目も口当たりもよくありません。

きれいに混ざっていると、美しいだし巻き卵が出来上がります。



卵液をこす

卵とだし巻き卵の黄金比のだし汁を合わせた卵液を、こし器でこすと、ふわふわでなめらかなだし巻き卵ができます。

こすと混ざり切れなかったものが取り除かれ、きれいな卵液になるのです。

卵液をこす、ひと手間でプロの味になりますよ。

こし器がない場合は、ザルを使ってもよいです。



卵焼き用フライパンをしっかり温める

だし巻き卵をプロの味にするには、卵焼き用フライパンをしっかり温めることがコツです。

温まったらキッチンペーパーに油をたっぷり含ませ、フライパン全体に油を引いていきます。

フライパンに卵液を入れて、強めの中火で焼いていきましょう。

卵液を多めに入れて焼くとうまく出来上がります。

卵液がぷくっとふくらんできたら、さいばしで2.3回大きくかき混ぜましょう。

だし巻き卵をふわふわに焼くコツです。

ある程度固まってきたら、手前から奥へ折りたたむように寄せます。

寄せたらフライパンにキッチンペーパーに含ませた油を引きましょう。

奥に寄せただし巻き卵の部分もさいばしで持ち上げて、油を引きます。

卵液をフライパンに入れて焼いていきましょう。

卵液がなくなるまで、くり返し焼いていきます。

焦げそうになったときは、ぬれふきんの上にフライパンを乗せて冷やしましょう。

焦げそうになると火力を落としがちですが、強めの火力で焼くことがプロの味になるコツですので、注意してくださいね!



半熟でも心配なし!余熱で完成

強めの中火でだし巻き卵を焼くので、半熟になってしまうことがあります。

焼き上がっただし巻き卵をラップに包んでしばらくおくと、卵が固まるので心配ありません。

ラップに包むことで余熱で中まで熱が通るのです。

焼き上がりの形がよくなくても、ラップに包むときれいな形に整います。



スポンサーリンク



だし巻き卵の黄金比とは?白だしと水の割合【まとめ】


プロの味になるだし巻き卵のコツをご紹介してきました。

卵1個にだし巻き卵の黄金比は「白だし 大さじ1:水 大さじ2」です。

甘めのだし巻き卵の黄金比は「白だし 小さじ1:水 大さじ2:砂糖 大さじ1」と覚えておきましょう。

黄金比さえ覚えておけば、簡単にプロの味が出せますよ!

卵の数に合わせてだし汁の配合も簡単ですね。

今までうまくできませんでしたが、だし巻き卵の黄金比でプロの味をうまく作れそうです!

さっそくふわふわでプロの味になる、だし巻き卵をつくってみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA