松屋は【味噌汁】を持ち帰りできる?定食・牛丼の持ち帰りを紹介!
松屋は店内で食べるとお味噌汁がついてきますよね。
吉野家さんにはないサービスで、気に入ってる方も多いと思います。
いつもはついてくる味噌汁は、持ち帰りでもついてくると思いますよね~。
でもそんなうまい話はないんです。
持ち帰りにする分、容器代も必要になりますからね。
という事で、今回は松屋の持ち帰り定食・牛丼や味噌汁について紹介していきます。
持ち帰りの種類が多い松屋なので、全種類制覇を目指して食べちゃいましょう!
スポンサーリンク
実は、お持ち帰りにすると味噌汁はついてこないんです。
しかし、そこであきらめることはないのです。
どうしても牛丼には味噌汁が欲しいという方、味噌汁は単品で頼むことができますよ!
60円かかっちゃいますが、容器代として考えましょう。
プレミアム牛めし並盛380円に味噌汁がプラス60円なので、440円でいつもの松屋のセットが家で食べれることになりますね。
500円でおつりがくるのでなかなか安いものです。
しかし店内で食べるときはセットだったので、持ち帰りにするとちょっとお金がかかることはチェックしておきましょうね!
どれもがライスと生野菜付きです。
そして、ごはんとおかずが別々の容器にになっています。
おかずとご飯が混ざりあうことがないので便利な容器なんですよ~。
そして、おかず単品でも持ち帰れるのはいいですね!家にご飯さえあれば、おかずを持ち帰るだけなので料金もお安い!!
主婦の強い味方になるんです。
しかも、この定食メニューはご飯とあうものばかりだと思いませんか?
生姜焼きさえあれば、子供も大喜びの夜ご飯の出来上がりです!
私には子供が喜ぶおかずが多いのが、松屋のお持ち帰りのおすすめポイントなんです。
しかし松屋の牛丼のお持ち帰りには特徴があります。
容器を直盛にするか、セパレート盛にするか選べるんです!
直盛とは、いわゆる牛丼の状態で容器に入っています。
セパレート盛は牛皿とご飯が別々の容器になっています。
注文するときにどちらにするか伝える必要がありますが、とても気が利いたサービスだと思います。
牛丼の種類も、ビビン丼やキムカル丼・ネギ塩豚肩ロース丼など他にもあり、味もバリエーションがあるので飽きないです。
ちなみにカレーも持ち帰りがあり、カレギュウ・ハンバーグカレーが持ち帰れます。
安い値段で種類豊富な牛丼を食べれれば、毎日でも行けるなあと思いますね。
松屋はサイドメニューも豊富なので、そちらもチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
主婦には毎日ご飯を作るのが嫌になる時があるんです。
そんな時に、優しくご主人がお持ち帰りを買ってきてくれる・・。
これ、夫婦円満になる秘訣じゃないでしょうか!
万年ダイエットの私には、持ち帰りのメニューはビールも進んでしまいそうで強敵です!
夜のお楽しみ、ビール・・・。
ダイエットをしていてもやめられないんですよね。
そこに焼肉定食があれば、ビールがおいしく飲めてしまいます!
本当に、痩せる日はまだまだ来ないですね・・・。
吉野家さんにはないサービスで、気に入ってる方も多いと思います。
いつもはついてくる味噌汁は、持ち帰りでもついてくると思いますよね~。
でもそんなうまい話はないんです。

持ち帰りにする分、容器代も必要になりますからね。
という事で、今回は松屋の持ち帰り定食・牛丼や味噌汁について紹介していきます。
持ち帰りの種類が多い松屋なので、全種類制覇を目指して食べちゃいましょう!
おすすめ関連記事
- 松屋で気になる【添加物】はどうなっているのか紹介します。
- 松屋は【ご飯おかわり】無料で食べれる!?あったらうれしいサービス発見!!
- 松屋の【ロカボ対策】!牛丼が食べたくなったけど、糖質が気になる時はこうしよう!
- 松屋で無料wifiは使える?他の牛丼屋もあわせて調査してみた!
- 松屋の持ち帰り【牛皿】は主婦の、母の強い味方です!牛皿の素晴らしさを紹介します!
- 松屋の牛丼【アレンジ】レシピ紹介!いつもの牛丼をさらにおいしくしちゃいましょう!
- 松屋の【セルフサービス】店舗を紹介します!あなたの好みはどっちでしょうか!!?
- 松屋で【楽天ペイ】が使える!楽天ペイを使ってお得に牛丼を食べよう!
- 松屋の【キッズメニュー】にはおもちゃが付いてくるんです!安くてうまくてお得です!
- 松屋の【持ち帰り】におすすめなメニューは?予約できる?そして気になる消費税は?の疑問を解決!
- 松屋のまかないについて検証!バイトをすれば食べれるの?!
- 松屋のうなぎ丼の産地に迫る。調べていくうちに分かった事とさらにおいしく食べる方法とは?
松屋のお持ち帰り味噌汁事情
松屋の牛丼を頼むと、何気なく味噌汁もついてきますよね。これが当たり前になっています。実は、お持ち帰りにすると味噌汁はついてこないんです。
しかし、そこであきらめることはないのです。
どうしても牛丼には味噌汁が欲しいという方、味噌汁は単品で頼むことができますよ!
60円かかっちゃいますが、容器代として考えましょう。
プレミアム牛めし並盛380円に味噌汁がプラス60円なので、440円でいつもの松屋のセットが家で食べれることになりますね。
500円でおつりがくるのでなかなか安いものです。
しかし店内で食べるときはセットだったので、持ち帰りにするとちょっとお金がかかることはチェックしておきましょうね!
松屋のお持ち帰り定食について
松屋のお持ち帰り定食は種類が豊富にあるんです。・カルビ焼き肉定食 660円
・牛焼肉定食 600円
・‘豚肩ロース‘の豚焼肉定食 600円
・‘豚肩ロース‘の生姜焼き定食 660円
・ブラウンソースエッグ ハンバーグ定食 680円
・ブラウンソース ハンバーグ定食 600円
・牛焼肉定食 600円
・‘豚肩ロース‘の豚焼肉定食 600円
・‘豚肩ロース‘の生姜焼き定食 660円
・ブラウンソースエッグ ハンバーグ定食 680円
・ブラウンソース ハンバーグ定食 600円
どれもがライスと生野菜付きです。
そして、ごはんとおかずが別々の容器にになっています。
おかずとご飯が混ざりあうことがないので便利な容器なんですよ~。
そして、おかず単品でも持ち帰れるのはいいですね!家にご飯さえあれば、おかずを持ち帰るだけなので料金もお安い!!
主婦の強い味方になるんです。
しかも、この定食メニューはご飯とあうものばかりだと思いませんか?
生姜焼きさえあれば、子供も大喜びの夜ご飯の出来上がりです!
私には子供が喜ぶおかずが多いのが、松屋のお持ち帰りのおすすめポイントなんです。
松屋のお持ち帰り牛丼について
松屋は言わずと知れた牛丼屋さんです。牛丼のお持ち帰りがあるのは当たり前。しかし松屋の牛丼のお持ち帰りには特徴があります。
容器を直盛にするか、セパレート盛にするか選べるんです!
直盛とは、いわゆる牛丼の状態で容器に入っています。
セパレート盛は牛皿とご飯が別々の容器になっています。
注文するときにどちらにするか伝える必要がありますが、とても気が利いたサービスだと思います。
牛丼の種類も、ビビン丼やキムカル丼・ネギ塩豚肩ロース丼など他にもあり、味もバリエーションがあるので飽きないです。
ちなみにカレーも持ち帰りがあり、カレギュウ・ハンバーグカレーが持ち帰れます。
安い値段で種類豊富な牛丼を食べれれば、毎日でも行けるなあと思いますね。
松屋はサイドメニューも豊富なので、そちらもチェックしてみてくださいね!
おすすめ関連記事
- 松屋で【楽天ペイ】が使える!楽天ペイを使ってお得に牛丼を食べよう!
- 松屋の牛丼【アレンジ】レシピ紹介!いつもの牛丼をさらにおいしくしちゃいましょう!
- 松屋は【edy】を支払いに使えるの?
- 松屋の【チゲ鍋】の食べ方は人それぞれ!おいしい食べ方を見つけてみましょう!
- 松屋はペイペイで支払える?キャッシュレス時代の波に乗っていこう!
- 松屋のうなぎ丼の産地に迫る。調べていくうちに分かった事とさらにおいしく食べる方法とは?
- 松屋のまかないについて検証!バイトをすれば食べれるの?!
- 松屋の【牛肉の産地】はどこなのか!?牛肉について迫る!
- 松屋の【トンテキ】は期間限定です!たまに出会えるから食べたくなっちゃう商品です。
- 松屋に【定期券】があるなんて知ってました?ゲットしてお得に牛丼を食べましょう!
- 松屋のご飯大盛りの値段や量、カロリーはどの位?無料で食べれるって本当!?
- 松屋のカレー持ち帰りの場合【ルーのみ】もできるの?値段は?
松屋は味噌汁を持ち帰りできる?【まとめ】
今回は松屋のお持ち帰り味噌汁・定食・牛丼について紹介しました。主婦には毎日ご飯を作るのが嫌になる時があるんです。
そんな時に、優しくご主人がお持ち帰りを買ってきてくれる・・。
これ、夫婦円満になる秘訣じゃないでしょうか!
万年ダイエットの私には、持ち帰りのメニューはビールも進んでしまいそうで強敵です!
夜のお楽しみ、ビール・・・。
ダイエットをしていてもやめられないんですよね。
そこに焼肉定食があれば、ビールがおいしく飲めてしまいます!
本当に、痩せる日はまだまだ来ないですね・・・。