ミスドの【栄養成分】が気になるので、どこで見られるか調べてみた!
こんにちは!突然ですが皆さん、ミスドのドーナツの中で何が一番好きですか?
ふわっと軽い生地とチョコレートコーティング、なめらかホイップがサンドされたエンゼルフレンチや、ミルク風味で素朴な味わいのオールドファッション、濃厚なチョコレート生地にココナツをトッピングしたココナツチョコレート、一番人気のポン・デ・リングなどなど…お店に行くとあれこれ目移りしてしまいますよね。
(私はポン・デ・黒糖が好きです!!)
ついつい2つ3つトレーに乗せちゃいますが、皆さん何か気になることありますよね…?
そうです、【ドーナツのカロリー】です。
ここ数年、加工食品の栄養成分表示が義務付けられ、消費者は手軽にカロリーや栄養成分の含有量を知ることができるようになりました。
今回は、ミスドの栄養成分表示についてシェアしていきたいと思います!
是非最後まで読んでみて下さい☆
スポンサーリンク
(※容器包装に入れられた加工食品の場合)
常に最新状態にアップデートされており、定番ドーナツはもちろん「おすすめ新商品」や「パスタ」「飲茶」「トッピング」まで、すべての商品の栄養成分を見ることができます。
ミスドのドーナツは店内で手作りしている為、配合に基づいた計算値で表示をしているそうです。(故に若干の誤差がでてしまう!)
こんな感じで表示されます!とてもわかりやすいです◎
この他HPの商品紹介ページにもそれぞれの栄養成分が表示されています。
こちらには商品写真が一緒に載っているので、お店に行く前にも選びやすいですね◎
なんでもスマホで出来る手軽な時代ですが、これは個人的にちょっといいなと思いました。
レコーディングダイエットで食事をノートに付けている方もいるかと思います。
よく利用するお店の栄養成分表をノートにはさんでおくのも、意識が上がって良いですよね◎
(印刷に時間がかかるので、店内が混雑している時は対応できない場合があるそうです!)
スポンサーリンク
今回はミスドの栄養成分表について、どんなものなのか、どこで見ることができるのかをシェアさせていただきました!
表示が義務になる前はカフェやスイーツショップなどにカロリー表記があまりなく、データ―の詳細を知るのに手間がかかっていたような気がします。
最近の健康ブームもあり、PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物)を意識した食事が大注目されています。甘い物はやめられない…でもちゃんと成分をしり、意識を向けることでより楽しい食事が長く楽しめるのではないでしょうか!
色々なものを自分で選べる時代です。一生付き合っていく体と、毎日欠かせない食事。
バランスを崩さないことがとても大切だと思うので、これを機にミスドをはじめ食品の栄養成分について、沢山の人が興味・関心を持っていただけたら嬉しく思います◎
最後まで読んで下さって、ありがとうございました!
ふわっと軽い生地とチョコレートコーティング、なめらかホイップがサンドされたエンゼルフレンチや、ミルク風味で素朴な味わいのオールドファッション、濃厚なチョコレート生地にココナツをトッピングしたココナツチョコレート、一番人気のポン・デ・リングなどなど…お店に行くとあれこれ目移りしてしまいますよね。
(私はポン・デ・黒糖が好きです!!)

ついつい2つ3つトレーに乗せちゃいますが、皆さん何か気になることありますよね…?
そうです、【ドーナツのカロリー】です。
ここ数年、加工食品の栄養成分表示が義務付けられ、消費者は手軽にカロリーや栄養成分の含有量を知ることができるようになりました。
今回は、ミスドの栄養成分表示についてシェアしていきたいと思います!
是非最後まで読んでみて下さい☆
おすすめ関連記事
- ミスドの【生クリーム】系ドーナツを紹介!ミスドの生クリームについて調べてみました!
- ミスタードーナツで【キャッシュレス】消費者還元は受けられる?ポイント還元率とおすすめキャッシュレス決済手段をご紹介!
- ミスドの飲茶メニュー、【点心】について!お持ち帰りは出来る?
- ミスタードーナツで使える【電子マネー】、nanacoを利用したお得な使い方を解説!
- ミスドの【年末年始】!営業時間や休み、2021年予想、コラボ福袋について考察!
- ミスドで【モーニング】しよう!2020年メニュー&おかわりOKドリンクも!
- ミスドのドリンクが【飲み放題】?おかわりの仕方や値段や実施店舗、時間帯などご紹介!
- ミスド幻の【エビグラタンパイ】について!なぜ販売終了に?再販予定はある?
- ミスドの【食べ放題】どの店舗でやってる?気になる値段やメニューもリサーチ
- ミスタードーナツ×【堂島ロール】が大人気!2020年の再販予定はいつ頃?
- ミスドのドーナツは【翌日】も美味しく食べられる?保存方法と食べ方!
- ミスドのドーナツの【原材料】!使われている添加物は?どんなものが使われているか調べてみました!
Contents
栄養成分表示ってなに?
コンビニやスーパーでお菓子やパンなどの袋を裏返して見ると、カロリーや炭水化物など表示がありますよね。○熱量(カロリー)
○たんぱく質
○脂質
○炭水化物
○食塩相当量
こちらの5つの項目は生命の維持に必要不可欠であり、生活習慣病と深くかかわってくる要素。健康の維持、増進のためにこれらの項目は表示が義務付けられています。○たんぱく質
○脂質
○炭水化物
○食塩相当量
(※容器包装に入れられた加工食品の場合)
ミスドの栄養成分はどこで見られるの?
ミスド公式HPの〈商品情報〉から、〈栄養成分・アレルギー・原材料原産地情報〉のページを開くとPDFファイルで一覧を見ることができます。常に最新状態にアップデートされており、定番ドーナツはもちろん「おすすめ新商品」や「パスタ」「飲茶」「トッピング」まで、すべての商品の栄養成分を見ることができます。
ミスドのドーナツは店内で手作りしている為、配合に基づいた計算値で表示をしているそうです。(故に若干の誤差がでてしまう!)

こんな感じで表示されます!とてもわかりやすいです◎
この他HPの商品紹介ページにもそれぞれの栄養成分が表示されています。
こちらには商品写真が一緒に載っているので、お店に行く前にも選びやすいですね◎
ミスドの栄養成分とアレルギー情報は、店頭でプリントアウトも!
手軽にHPで確認できる〈栄養成分〉と〈アレルギー情報〉ですが、この2つの表はミスドの店頭で申し出るとプリントアウトしてくれるそうです。なんでもスマホで出来る手軽な時代ですが、これは個人的にちょっといいなと思いました。
レコーディングダイエットで食事をノートに付けている方もいるかと思います。
よく利用するお店の栄養成分表をノートにはさんでおくのも、意識が上がって良いですよね◎
(印刷に時間がかかるので、店内が混雑している時は対応できない場合があるそうです!)
おすすめ関連記事
- ミスドで【低糖質】なドーナツはどれ?!気になるカロリーも一緒にランキング発表!
- ミスドで【充電】は出来る?Wi-Fiはある?電源コンセント・Wi-Fiがあるカフェのご紹介も!
- ミスドでquicpayは使えるの?独自の商品陳列とquicpayの密接性とは?
- ミスドでおかわり、どの店舗でも自由?何回までOKなのかリサーチ!
- ミスドの【バイキング】ドーナツ食べ放題「ドーナツビュッフェ」!実施店舗、メニューについて!
- ミスドの飲茶メニュー、【点心】について!お持ち帰りは出来る?
- ミスドの【生クリーム】系ドーナツを紹介!ミスドの生クリームについて調べてみました!
- ミスドで【コンセント】は使える?PCやスマホの充電ができるのかリサーチ!
- ミスドの賞味期限はいつまで?【裏技】翌日も美味しく食べる方法を紹介!
- ミスドのドーナツは【翌日】も美味しく食べられる?保存方法と食べ方!
- ミスドの【詰め合わせ】!リニューアルした「ドーナツポップ」についてご紹介!
- ミスドでバイトで覚えることは多い?気になる時給やまかない事情も!
ミスドの栄養成分が気になるので、どこで見られるか調べてみた!【まとめ】
いかがでしたでしょうか!今回はミスドの栄養成分表について、どんなものなのか、どこで見ることができるのかをシェアさせていただきました!
表示が義務になる前はカフェやスイーツショップなどにカロリー表記があまりなく、データ―の詳細を知るのに手間がかかっていたような気がします。
最近の健康ブームもあり、PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物)を意識した食事が大注目されています。甘い物はやめられない…でもちゃんと成分をしり、意識を向けることでより楽しい食事が長く楽しめるのではないでしょうか!
色々なものを自分で選べる時代です。一生付き合っていく体と、毎日欠かせない食事。
バランスを崩さないことがとても大切だと思うので、これを機にミスドをはじめ食品の栄養成分について、沢山の人が興味・関心を持っていただけたら嬉しく思います◎
最後まで読んで下さって、ありがとうございました!