ミスドの飲茶メニュー、【点心】について!お持ち帰りは出来る?
ミスド=ドーナツというのが一般的なイメージですが、店舗によっては飲茶メニューを展開していることをご存知でしょうか?
ランチにぴったりなオススメの飲茶メニューや、持ち帰り可能なメニューはあるのかなど、ご紹介します!
スポンサーリンク
軽食もスイーツも出せるカフェに食事時の集客を奪われがちな状況を打開しようと90年代に生み出されたのが、ミスドの飲茶メニューなんです!
一説によると、その当時「チャイナタウン」という言葉が流行していた為に、飲茶メニューが採用されたのだとか。
ちなみに同時期にはマクドナルドにも「マックチャオ」という中華メニューが存在していました。社会全体がちょっとした中華ブームだったのかもしれません!
価格はイートインのみの税込286円。お持ち帰りは出来ません。
私が食べたことのある飲茶メニューも少しご紹介します!
ランチセットは2種類あります、「ミスドランチ」と「フードセット」。
つるつると食べやすく、ほどほどの量なのでお子様にも人気です。ランチとしては少ないかと思うのでおやつに適した飲茶メニューです。
汁そばをランチに食べるのであれば、ドーナツをセットにすることをおすすめします。(ミスドランチで汁そばランチにするとドリンク、ドーナツついて税込み561円とリーズナブル!)
もちろんドーナツが余ってしまった場合には、ドーナツを持ち帰りすることも可能です。
汁そばのカロリーは231kcalとヘルシーなのでダイエット中の方へのお食事にも最適です。昔からある美味しいメニューなので、是非一度食べてみてはいかがでしょうか!
これは食べたことあるのですが、とても旨辛でした!クセになる辛さというか…是非ご賞味ください!
こちらも食べたことあるのですが、書いてあるように魚介の旨み凝縮されてます!美味です!身体にもやさしいのでぜひこちらもご賞味ください。
食べたことないものも…。他にも
旨みスープのとり白湯そば、厚切り肉そば、香る海老ぷりワンタン麺、やわらかとり肉そば、帆立ダシ五目ミニ炒飯があります!
どれも美味しそうでコンプしたいです(笑)
ちなみに飲茶メニューはすべてイートインのみ、お持ち帰りは出来ません。
お店で美味しくいただきましょう!
スポンサーリンク
私はランチメニューでもパスタと飲茶の麺類は知ってましたが点心もあるのは知りませんでした!3種食べれるしお得なのでぜひ今度食べてみようと思います!ミニ炒飯もおいしそう…(ゴクリ
もちろんドーナツセットにします(笑)
皆様もぜひご賞味ください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。

ランチにぴったりなオススメの飲茶メニューや、持ち帰り可能なメニューはあるのかなど、ご紹介します!
おすすめ関連記事
- ミスタードーナツの【アレルギー対応】ドーナツをご紹介!「ふかふか焼きドーナッツ」!
- ミスドのドーナツの【原材料】!使われている添加物は?どんなものが使われているか調べてみました!
- ミスド幻の【エビグラタンパイ】について!なぜ販売終了に?再販予定はある?
- ミスタードーナツで【キャッシュレス】消費者還元は受けられる?ポイント還元率とおすすめキャッシュレス決済手段をご紹介!
- ミスドで【nanaco】のポイントは使えるの?その特徴について詳しくリサーチ!
- ミスドでquicpayは使えるの?独自の商品陳列とquicpayの密接性とは?
- ミスドの【栄養成分】が気になるので、どこで見られるか調べてみた!
- ミスドのドリンクが【飲み放題】?おかわりの仕方や値段や実施店舗、時間帯などご紹介!
- ミスタードーナツで無料wifiは使うことができる?
- ミスタードーナツの【タピオカ】が大人気!気になる口コミやカロリーは?
- ミスドのドーナツは【翌日】も美味しく食べられる?保存方法と食べ方!
- ミスドで【飲茶】!おすすめの新メニューや気になるカロリー教えます!!
Contents
なぜミスドが飲茶を始めたの?
1970年代にミスドが日本に上陸して以来、おやつとしては不動の地位を築くことの出来たドーナツですが、食事として定着することはありませんでした。軽食もスイーツも出せるカフェに食事時の集客を奪われがちな状況を打開しようと90年代に生み出されたのが、ミスドの飲茶メニューなんです!
一説によると、その当時「チャイナタウン」という言葉が流行していた為に、飲茶メニューが採用されたのだとか。
ちなみに同時期にはマクドナルドにも「マックチャオ」という中華メニューが存在していました。社会全体がちょっとした中華ブームだったのかもしれません!
ミスドの「点心3種」について!お持ち帰りは出来る?
ミスドの点心3種の中身は、肉まん、エビ蒸し餃子、小籠包の3種類の点心が一度に楽しめるお得なセットです。あれもこれも食べたい欲張りな方にもピッタリな一品です!価格はイートインのみの税込286円。お持ち帰りは出来ません。
ミスドのオススメ飲茶メニュー
点心3種以外にもオススメの飲茶メニューがあります。私が食べたことのある飲茶メニューも少しご紹介します!
ランチセットは2種類あります、「ミスドランチ」と「フードセット」。
①汁そば
ミスドの飲茶メニューの定番と言えば「汁そば」です。価格は単品だとイートインの税込みで341円とリーズナブルで、塩とチキンをベースにした薄味、優しい風味のだし汁で細麺との相性が抜群です。スッキリとした後味も特徴です。つるつると食べやすく、ほどほどの量なのでお子様にも人気です。ランチとしては少ないかと思うのでおやつに適した飲茶メニューです。
汁そばをランチに食べるのであれば、ドーナツをセットにすることをおすすめします。(ミスドランチで汁そばランチにするとドリンク、ドーナツついて税込み561円とリーズナブル!)
もちろんドーナツが余ってしまった場合には、ドーナツを持ち帰りすることも可能です。
汁そばのカロリーは231kcalとヘルシーなのでダイエット中の方へのお食事にも最適です。昔からある美味しいメニューなので、是非一度食べてみてはいかがでしょうか!
②胡麻坦々麺(辛い商品です)
練り胡麻を使用したコクのあるスープに、ピリ辛味噌をのせた一品。価格はイートイン税込み495円です。これは食べたことあるのですが、とても旨辛でした!クセになる辛さというか…是非ご賞味ください!
③海鮮野菜麺(からだににじゅうまるシリーズ)
隠し味にホタテエキスを加えた魚介の旨みをしっかり感じるスープに、キャベツ、小松菜、海老、人参、きくらげをトッピング。こちらも食べたことあるのですが、書いてあるように魚介の旨み凝縮されてます!美味です!身体にもやさしいのでぜひこちらもご賞味ください。
食べたことないものも…。他にも
旨みスープのとり白湯そば、厚切り肉そば、香る海老ぷりワンタン麺、やわらかとり肉そば、帆立ダシ五目ミニ炒飯があります!
どれも美味しそうでコンプしたいです(笑)
ちなみに飲茶メニューはすべてイートインのみ、お持ち帰りは出来ません。
お店で美味しくいただきましょう!
おすすめ関連記事
- ミスドのドーナツの【原材料】!使われている添加物は?どんなものが使われているか調べてみました!
- ミスドで【dポイント】使えます!楽天ポイント両方貯まる?反映タイミングは?
- ミスドでquicpayは使えるの?独自の商品陳列とquicpayの密接性とは?
- ミスドのドーナツは【翌日】も美味しく食べられる?保存方法と食べ方!
- ミスドで【飲茶】!おすすめの新メニューや気になるカロリー教えます!!
- ミスタードーナツで【キャッシュレス】消費者還元は受けられる?ポイント還元率とおすすめキャッシュレス決済手段をご紹介!
- ミスドの【詰め合わせ】!リニューアルした「ドーナツポップ」についてご紹介!
- ミスドは配達できるの?UberEatsや出前館のデリバリーサービスだとある?
- ミスタードーナツ×【堂島ロール】が大人気!2020年の再販予定はいつ頃?
- ミスドの【ギフトカード】の種類や買い方!プレゼントにも最適!使える店舗について!
- ミスタードーナッツ【2021の福袋】の購入方法、予約は可能?発売日や値段、福袋の中身も調べてみました!今年2021年の福袋予想もしてみます!
- ミスドで長居は出来る?勉強や長時間の作業はしていいのか調べてみました!
ミスドの飲茶メニュー、点心について!【まとめ】
ミスドの「点心3種」、飲茶メニューについて簡単にまとめてみました。私はランチメニューでもパスタと飲茶の麺類は知ってましたが点心もあるのは知りませんでした!3種食べれるしお得なのでぜひ今度食べてみようと思います!ミニ炒飯もおいしそう…(ゴクリ
もちろんドーナツセットにします(笑)
皆様もぜひご賞味ください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。