ミスタードーナツの【消費期限】ってどのくらい?常温・冷蔵庫どっちで保存?
タイミング良く100円セールなんてやっていた日にはもう大変です。持ち帰り用の箱にお行儀よく並んだドーナツがかわいくて、一人しかいないのに6個も買って帰ったことがあります…(笑)

テイクアウトでつい買い過ぎてしまう、ミスドあるあるじゃないでしょうか。
とは言え一度に全部は食べられない…。
でもドーナツだから揚げてあるし、生ものじゃないからある程度は日持ちするのかな…?
そもそもミスタードーナツ、消費期限はどのくらいなのでしょうか。
今回は、ドーナツの消費期限がどのくらいなのか、翌日に持ち越す時はどんな風に保存すればいいのかリサーチしていきたいと思います!
是非最後まで読んでみて下さい。
Contents
ミスタードーナツの消費期限
*消費期限って?
皆さんは〝消費期限〟と〝賞味期限〟の違いを知っていますか?○消費期限……未開封で正しく保存をした上での期限、最終日時のこと。
この日時以降は食べたり使ったりしない方がいい。
○賞味期限……未開封で正しく保存をした上で、品質が変わらず美味しく食べられる期限。
消費期限とはすなわち、その商品のタイムリミットを指しているんですね。
この日時以降は食べたり使ったりしない方がいい。
○賞味期限……未開封で正しく保存をした上で、品質が変わらず美味しく食べられる期限。
消費期限とはすなわち、その商品のタイムリミットを指しているんですね。
*ドーナツの日持ちは?
ミスタードーナツの商品は、ひとつひとつ店内の厨房で作られています。日持ちする様に作られていないので、テイクアウトの際に〝本日中にお召し上がりください〟とのアナウンスがありました。
店頭に並ぶドーナツは、種類ごとに賞味期限が8時間、10時間などと決まっているそうで、美味しく食べることができる期限がしっかり管理されています。
当然ながら油でフライしているので、時間が経つごとに油が酸化し味は損なわれていきます。
その為、ドーナツの日持ちは美味しく食べることができる〝購入日当日中〟と決まっているんですね。
翌日も食べられる?それぞれの保存方法は
日持ちは当日中と分っていても、ついつい買い過ぎてしまい翌日の朝ごはんやおやつに…という経験、皆さんにもあるんじゃないでしょうか。。翌日に持ち越す場合の保存方法を見ていきましょう!
○オールドファッション/イーストドーナツ/チョコレート系
比較的、生地がしっかりしているドーナツは冷蔵庫に入れて保存し、2日程度で食べきってしまうのがオススメです。乾燥を防ぐ為にラップに包んで保存するのがGood!ジップロック等の密封容器に入れると更にいいと思います。
(※チョコレートコーティングが固まりすぎてしまったり、パサついたりすることも)
○フレンチクルーラー/ポン・デ・リング/エンゼルクリーム系
こちらは生地が柔らかめだったり、中にクリームが入っていたりするので、持ち越さず当日中に食べきってしまうのが一番安心です。他のドーナツと同じようにラップに包んで密封保存しても、せいぜい1日程度まで。
クリームから水分が出てしまったりと傷みやすく、かなり味が落ちるとの声が多かったです。
当日中に食べきってしまうなら、箱にいれたまま常温でも保存できそうですが、季節にも左右されるので基本的には冷蔵庫での保存がいいですね◎
ミスタードーナツの消費期限ってどのくらい?【まとめ】
ドーナツの日持ちや保存についてリサーチしていたら、〝オールドファッションは凍らせて食べると美味しい〟という意見をいくつか見つけました!あのザクザク食感が更に増して美味しいのだとか。。
買い過ぎてしまった時に、これは是非やってみたいなと思いました◎
日持ちがしないものは、当日中に食べるのが勿論一番美味しいと思います。でも買い過ぎてしまうのもまた、人の心理です。翌日できるだけ美味しいままで食べられるように、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました!