90年代ハッピーセットのおもちゃ!歴代の人気おもちゃは?
マクドナルドのハッピーセットは子供に大人気のおもちゃ付きのセットです。日本では、1987年からお子様セットの名前で販売が開始されました。
子供用メニューと言っても年齢制限はなく、おまけが人気のおもちゃだと大人もハッピーセットを買うということもあるようです。今でも人気のハッピーセットですが、発売当初から子供に大人気だったようです。
歴代のハッピーセットのおもちゃには、どのようなものがあったのでしょうか?この記事では、ハッピーセットが日本で発売されて間もなくの90年代の人気おもちゃについて調べてみました。
スポンサーリンク
その後は、マクドナルドのオリジナルキャラクター(ドナルド・マクドナルド)がつけられ、その後はディズニーキャラクターなどが起用されるようになりました。現在では、ドナルド・マクドナルドのおもちゃはすっかり見なくなってしまいました。
(価格は2019年6月現在)
スポンサーリンク
1990年代のマクドナルドのハッピーセットで人気のおもちゃは、「トイストーリー2」「バービー」「マクドナルドオリジナルキャラクター」「ディズニー」「ドラえもん」「スヌーピー」などがありました。
「ディズニー」や「ドラえもん」「スヌーピー」などは今でもハッピーセットのキャラクターになることはありますが、「バービー」や「マクドナルドオリジナルキャラクター」は、最近見る機会はなくとてもレアだと思います。
当時も人気がありましたが、今ではレアなグッズとして高値でオークションやフリマアプリで売られていることがあります。ぜひ一度、ご自宅を探してみてはいかがでしょうか。お宝が眠っているかもしれません。
子供用メニューと言っても年齢制限はなく、おまけが人気のおもちゃだと大人もハッピーセットを買うということもあるようです。今でも人気のハッピーセットですが、発売当初から子供に大人気だったようです。

歴代のハッピーセットのおもちゃには、どのようなものがあったのでしょうか?この記事では、ハッピーセットが日本で発売されて間もなくの90年代の人気おもちゃについて調べてみました。
おすすめ関連記事
- マクドナルドの【24時間営業】はどうなったのか?
- 吉報!マクドナルドには誕生日プレゼントがあるらしい!
- 中国のマクドナルドでもWi-Fiは使えるの?使い方や注意点は?
- プレミアムローストコーヒーの気になる味は? 美味しい、まずい?
- 朝マックは土日もやってる?時間やメニューについても紹介!
- 朝マックって太る?朝マックのカロリーや毎日食べた場合を調査!
- マクドナルドは【アレルギー】があっても食べれるの?!
- マクドナルドのハッピーセットは何歳から何歳まで?販売時間は?
- マクドナルドのクレームの書き込みはKODO?使い方も解説!
- バリューランチとバリューセットとの違いは?なにがちがうのか?
- 夜マックが太る本当の理由とは?意外な太らない理由を紹介!
- マクドナルドの【プレイランド】を10倍楽しむ方法はこちら!
Contents
ハッピーセットのおもちゃとは?
1987年、日本で初めて販売されたマクドナルドのお子様セットについていたおもちゃはダイヤブロックです。その後は、マクドナルドのオリジナルキャラクター(ドナルド・マクドナルド)がつけられ、その後はディズニーキャラクターなどが起用されるようになりました。現在では、ドナルド・マクドナルドのおもちゃはすっかり見なくなってしまいました。
レア!今でも高値で取引されている90年代のハッピーセットのおもちゃ
1999年発売「トイストーリー2」2体セット¥1800~
ウッディやバズ、ジェシー、ポテトヘッドなどトイストーリーに出てくるおなじみのキャラクターたちのフィギアです。発売当時から人気も高く、20年経った今でもオークションサイトなどで高値で取引されています。1999年発売「レトロバービー」¥300~
約10㎝ほどの高さのバービー人形です。台座に立たせることもできます。普通のおもちゃとして売っているバービー人形を少し小さくした感じで、今のハッピーセットのおもちゃよりもクオリティが高いように感じます。90年代「マクドナルドオリジナルキャラクター」4体セット¥2500~
発売時期は不明ですが、マクドナルドオリジナルキャラクターのハッピーセットのおもちゃも人気です。おなじみのドナルド・マクドナルド、今ではほとんど見なくなった白黒のしましまの服を着たハンバーグラー、マックシェイク大好きな紫色のグリマス、鳥の女の子バーディーなどのフィギアです。20~30歳代以上の方は、覚えている方もいるかもしれませんね!1997年「眠れる森の美女」「くまのプーさん」¥1200~
眠れる森の美女の本のような形のケースに、眠れる森の美女のオーロラ姫のフィギアが入っています。くまのぷーさんも、絵本の中にフィギアが入っています。ディズニーのおもちゃは昔も今も変わらず人気ですね。90年代 「ドラえもん」¥570~
90年代のドラえもんのフィギアです。今とは少し違った顔のドラえもんがかわいいですよ。どら焼きを持ったドラえもんのフィギアでどら焼きの中にはメモが入っていて、足にはドラえもんの顔のスタンプが!ドラえもんも今でもハッピーセットのおもちゃにありますね。90年代半ば「スヌーピー」3体¥1000円~
スヌーピーも昔からの人気キャラクターでハッピーセットにもよく登場します。スヌーピーは、ずっと変わらず愛され続ける人気者ですね。(価格は2019年6月現在)
おすすめ関連記事
- バリューランチとバリューセットとの違いは?なにがちがうのか?
- マクドナルドのバリューセットの意味は?特別ご招待券とは?
- 【ドナルド・マクドナルド】には仲間がいた!消えたハンバーグラーとかビックマックポリスって何?
- マクドナルドでクレーム時の対応やお詫びは?マニュアルがあるの?
- マクドナルドのハッピーセットの【おもちゃを選べる】お店はある!紹介します!!
- 90年代ハッピーセットのおもちゃ!歴代の人気おもちゃは?
- 朝マックって太る?朝マックのカロリーや毎日食べた場合を調査!
- プチパンケーキのハッピーセットは何歳から可能?気になる点を解説!
- 夜マックが太る本当の理由とは?意外な太らない理由を紹介!
- マクドナルドのwifiはdocomoに対応?設定やパスワード・FREEwifiについても!
- マクドナルドの【24時間営業】はどうなったのか?
- マクドナルドのクレームの書き込みはKODO?使い方も解説!
90年代ハッピーセットのおもちゃ!【まとめ】
1987年~販売が開始されたマクドナルドのハッピーセット。最初はお子様セットの名前で始まりました。1990年代のマクドナルドのハッピーセットで人気のおもちゃは、「トイストーリー2」「バービー」「マクドナルドオリジナルキャラクター」「ディズニー」「ドラえもん」「スヌーピー」などがありました。
「ディズニー」や「ドラえもん」「スヌーピー」などは今でもハッピーセットのキャラクターになることはありますが、「バービー」や「マクドナルドオリジナルキャラクター」は、最近見る機会はなくとてもレアだと思います。
当時も人気がありましたが、今ではレアなグッズとして高値でオークションやフリマアプリで売られていることがあります。ぜひ一度、ご自宅を探してみてはいかがでしょうか。お宝が眠っているかもしれません。