スタバ【フラペチーノの食べ方】は?生クリームはフードと組み合わせて!
スタバのフラペチーノは、スタバの店員さんに尋ねると正しい飲み方はないとのことですが、ストローで吸っているとシロップが先に吸われて後に薄い氷だけが残るという経験はありませんか?SNS上では、『最後べちょべちょになる』『食べにくい』という声も少なからずあるんです。
ホイップクリームがたっぷりのっているフラペチーノは、ドリンクというよりはスイーツとも捉えられますね。どのような食べ方をしたら、最後まで楽しめるのか紹介します。
スポンサーリンク
SNS上では、ストローでホイップとドリンクを混ぜながら飲む人や、スプーンでホイップやドリンクをすくって食べるという方法をしている人が多いようですね。混ぜながら飲んだり、スプーンですくいながら食べることで先にシロップのみなくなり、氷と固まったホイップが残るということはなくなりますね。
ちなみに、スプーンは店員さんに伝えるともらえます。コンディメントバーにもあります。生クリーム部分を先にある程度スプーンですくって食べてしまったほうが、ストローで飲みやすくなります。ストローだけで混ぜようとすると、フラペチーノには生クリームがたっぷりのっているためカップのふちに生クリームがついてしまいます。スプーンで混ぜながらすくって食べるほうがカップが汚れにくいですよ。
フラペチーノの生クリームも、フードの生クリームも同じなのでフードにも合いますね。
無料で使えるカスタマイズとして、コンディメントバーもあります。薄くなってしまった氷にミルクを足してみると飲みやすくなります。またパウダーやはちみつなども無料で追加出来ますよ。ただ、飲みかけのドリンクをコンディメントバーに持っていくのはなかなか勇気がいりますよね。そのため、コンディメントバーの近くの席を選ぶと良いかもしれませんね。
店内で食べるならフタをなしにしたほうが食べやすいですよ。このカスタマイズも注文のときにレジで伝えたら出来ます。自分でフタを外すとホイップクリームがフタにつくため手間を省けますし、店内でフタについたクリームを取るのも勇気がいりますよね。フタなしでもホイップは溢れることはないため、店内ではこのカスタマイズを使ってみてください。
スポンサーリンク
スタバのフラペチーノは定番メニューだけでなく、期間限定メニューも美味しくて人気がありますよね。ただ、食べにくいという声も多いです。無料で出来るカスタマイズや使えるものを使って、自分に合った食べ方をぜひ見つけてみてくださいね。

ホイップクリームがたっぷりのっているフラペチーノは、ドリンクというよりはスイーツとも捉えられますね。どのような食べ方をしたら、最後まで楽しめるのか紹介します。
おすすめ関連記事
- スタバの【タンブラーの容量】はどのくらい?おすすめのサイズや使い方は?
- スタバの【デカフェコーヒー豆】はコストコやスーパーで買えるのか?
- スタバのドレスコードとは?スタッフはどこで買い揃えてるのか?
- スタバドリンクを【マグカップ】に入れて店内で飲むには?返却口がない?
- スタバでタンブラーを洗う?店舗や自宅でのタンブラーの洗い方を紹介!
- スタバフードが【まずい】の口コミは真実?おいしいフードはどれ?
- 【ジンジャーブレッドラテ】ってどんな味?スタバではいつから?
- スタバタンブラーは蓋だけ買えるの?長持ちさせる正しい使い方とは?
- スタバのバイトの倍率は高い?面接攻略法5選を元スタッフが暴露!
- スタバのフラペチーノを持ち帰りする方法!保存するのは冷蔵庫・冷凍庫?
- ホワイトモカとはどんなドリンク?スタバでのカスタム方法とは?
- 【ジンジャーブレッドラテ】のスタバのカスタム!心も体もポカポカになろう!
Contents
スタバフラペチーノの食べ方は、大きく分けたら2通り
フラペチーノをカウンターから受け取ったときには、ストローがついていますよね。このストローで吸うと、先にシロップのみなくなり後には、薄くなった氷と氷で冷えて固まったホイップが残ります。SNS上では、ストローでホイップとドリンクを混ぜながら飲む人や、スプーンでホイップやドリンクをすくって食べるという方法をしている人が多いようですね。混ぜながら飲んだり、スプーンですくいながら食べることで先にシロップのみなくなり、氷と固まったホイップが残るということはなくなりますね。
ちなみに、スプーンは店員さんに伝えるともらえます。コンディメントバーにもあります。生クリーム部分を先にある程度スプーンですくって食べてしまったほうが、ストローで飲みやすくなります。ストローだけで混ぜようとすると、フラペチーノには生クリームがたっぷりのっているためカップのふちに生クリームがついてしまいます。スプーンで混ぜながらすくって食べるほうがカップが汚れにくいですよ。
スタバフラペチーノはフードと組み合わせてもいい
フラペチーノの生クリーム、フードのクッキーなどにつけて食べても美味しいですよ。もともと生クリームがついているフードの生クリーム増量のカスタマイズは無料ですが、クッキーなど生クリームがついていないフードに生クリームをつけるとなると50円かかってしまいます。フラペチーノの生クリームも、フードの生クリームも同じなのでフードにも合いますね。
スタバフラペチーノ無料カスタマイズの活用
スタバでは無料カスタマイズが出来るのを知っていますか?ホイップやソースを増量でオーダーすれば、濃厚なあじわいになりますし、最後に味の薄い氷だけが残るということも予防出来ますね。無料で使えるカスタマイズとして、コンディメントバーもあります。薄くなってしまった氷にミルクを足してみると飲みやすくなります。またパウダーやはちみつなども無料で追加出来ますよ。ただ、飲みかけのドリンクをコンディメントバーに持っていくのはなかなか勇気がいりますよね。そのため、コンディメントバーの近くの席を選ぶと良いかもしれませんね。
店内ならフタなし
店内で食べるならドリンクの蓋をなしにするカスタマイズをオススメします。というのも、フタがあると生クリームがフタにべったりと付いてしまいます。そしてフタをつけたまま混ぜたり、スプーンですくうと生クリームがフタや手に付きやすくなります。店内で食べるならフタをなしにしたほうが食べやすいですよ。このカスタマイズも注文のときにレジで伝えたら出来ます。自分でフタを外すとホイップクリームがフタにつくため手間を省けますし、店内でフタについたクリームを取るのも勇気がいりますよね。フタなしでもホイップは溢れることはないため、店内ではこのカスタマイズを使ってみてください。
おすすめ関連記事
- 【ジンジャーブレッドラテ】ってどんな味?スタバではいつから?
- スタバフードが【まずい】の口コミは真実?おいしいフードはどれ?
- スタバに【24時間営業】のお店はあるの?関東や関西では違う?
- スタバの【ボーナススター】はどうやって集めるの?プレゼントキャンペーンとは?
- スタバのwifiをパソコンに接続する方法は?無料で使える?
- スタバでタンブラーを洗う?店舗や自宅でのタンブラーの洗い方を紹介!
- カフェモカの正しい飲み方って?スタバのカフェモカの飲み方は?
- スタバ【ほうじ茶ラテのカスタマイズ】とは?料金やおすすめ大公開!
- スタバでペイペイ支払いは使える?使用可能な決済方法を解説!
- スタバフードの【糖質事情】!糖質量制限中の方必見!
- スタバのプリンアラモードフラペチーノのカロリーは?人気のカスタマイズ方法を解説!
- スタバ【タンブラーパッキン】の外し方とは?付け方や紛失時はどうする?
スタバフラペチーノの食べ方は?【まとめ】
いかがでしたか?スタバのフラペチーノは定番メニューだけでなく、期間限定メニューも美味しくて人気がありますよね。ただ、食べにくいという声も多いです。無料で出来るカスタマイズや使えるものを使って、自分に合った食べ方をぜひ見つけてみてくださいね。