スタバ【ほうじ茶ラテのカスタマイズ】とは?料金やおすすめ大公開!
スタバといえば、コーヒーのドリンクを思い浮かべる方が多いと思いますが、実はティーラテも美味しいんです。コンビニでも最近ブームなほうじ茶ラテですが、スタバにもほうじ茶ラテがあります。
スタバマニアの人では、知らない人はいないくらい定番メニューと言われています。そんなほうじ茶ラテについて紹介します。
スポンサーリンク
ティーラテにたっぷりのミルクフォーム、その中にほうじ茶ティーパックが入っており、しっかり蒸らしてから飲みます。ミルクの甘さをしっかり感じられますが、甘すぎず、ほうじ茶の香りも楽しめます。ホットしかないので、秋冬の定番メニューになっています。
ミルクの甘さがしっかりあるのに、カロリー控えめなのは嬉しいですよね。甘いドリンクは飲みたいけど、ダイエット中な人や糖質を抑えたい人にもオススメなドリンクですね。
ほうじ茶ラテを注文し、シロップをキャラメルシロップに変更します(無料)。無脂肪ミルクに変更(無料)、ホイップ追加(50円)、オールミルク(無料)、キャラメルソース追加(無料)をします。やや上級者向けのカスタマイズですが、50円でできるカスタマイズなので、おトクですよ。キャラメルとほうじ茶は合うので、キャラメル尽くしの濃厚な味わいが楽しめます。
スポンサーリンク

スタバマニアの人では、知らない人はいないくらい定番メニューと言われています。そんなほうじ茶ラテについて紹介します。
おすすめ関連記事
- スタバの【デカフェコーヒー豆】はコストコやスーパーで買えるのか?
- スタバ の【ソイラテの糖質】は?おすすめカスタマイズも公開!
- スタバの【ギフトカード500円】は店舗で買える?ちょっとしたありがとうを…
- スタバでは顔が採用される基準って本当?店員に美男美女が多い理由!
- スタバフードが【まずい】の口コミは真実?おいしいフードはどれ?
- スタバのドレスコードとは?スタッフはどこで買い揃えてるのか?
- スタバ【フラペチーノの飲み方】のコツとは?蓋ははずした方が飲みやすい?
- スタバのwifiがiphoneに繋がらない場合の対策方法を紹介!
- スタバのタンブラーは、漏れたりこぼれたりしやすい?対策方法を紹介!
- スタバのタンブラーの買い方や値段を紹介!おしゃれなデザインがいっぱい!
- スタバのドリンクの【原価】は高いのか?フラペチーノの原価はどれくらいなの?
- カフェモカの正しい飲み方って?スタバのカフェモカの飲み方は?
Contents
スタバのほうじ茶ラテとは?
スタバにはティーラテという、茶葉を選べるメニューが4種類あります。イングリッシュブレックファーストティー、ラベンダーアールグレイティー、フルリーフチャイティー、ほうじ茶ティーの4種類です。ティーラテにたっぷりのミルクフォーム、その中にほうじ茶ティーパックが入っており、しっかり蒸らしてから飲みます。ミルクの甘さをしっかり感じられますが、甘すぎず、ほうじ茶の香りも楽しめます。ホットしかないので、秋冬の定番メニューになっています。
スタバほうじ茶ラテの値段は?
カスタマイズをしない、税別の値段です。 Short 370円
Tall 410円
Grande 450円
Venti 490円
Tall 410円
Grande 450円
Venti 490円
スタバほうじ茶ラテのカロリーは?
気になるカロリーをサイズ別にあげます。 Short 105キロカロリー
Tall 163キロカロリー
Grande 221キロカロリー
Venti 288キロカロリー
Tall 163キロカロリー
Grande 221キロカロリー
Venti 288キロカロリー
ミルクの甘さがしっかりあるのに、カロリー控えめなのは嬉しいですよね。甘いドリンクは飲みたいけど、ダイエット中な人や糖質を抑えたい人にもオススメなドリンクですね。
スタバほうじ茶ラテのカスタマイズは?
そのまま飲んでも十分美味しいほうじ茶ラテですが、スタバではカスタマイズが出来ます。ほうじ茶ラテには、定番のカスタマイズがいくつかあります。どんな人にオススメか合わせて解説します。*オールミルク
ほうじ茶ラテのカスタマイズで1番人気のカスタマイズのようです。通常ほうじ茶ラテは、お湯とミルク半々で割ります。オールミルクは名前の通り、ミルクのみで割ります。そのため、よりコクがでて飲みやすい甘さになります。こちらのカスタマイズは無料です。*ソイ変更
ほうじ茶ラテを注文し、ソイに変更が出来ます。このカスタマイズは50円プラスになります。ソイとは豆乳です。オールミルクと組み合わせて豆乳のみも出来ます。豆乳にするなら、オールミルクがオススメです。豆乳のまろやかさとほうじ茶の風味が合いますよ。*ホイップ追加
こちらは50円プラスのカスタマイズです。ホイップが好きな人にはオススメです。ホイップの上にキャラメルソースを追加しても美味しいですよ。ホイップはだんだん溶けてくるので、最後にはドリンクと混ぜるとよりクリーミーな味わいになり楽しめます。*ホワイトモカシロップに変更
こちらのカスタマイズは無料です。より濃厚な味わいになりますよ。オールミルクを追加するのもオススメです。*キャラメルほうじ茶ラテ
キャラメル好きにはオススメしたいカスタマイズです。ほうじ茶ラテを注文し、シロップをキャラメルシロップに変更します(無料)。無脂肪ミルクに変更(無料)、ホイップ追加(50円)、オールミルク(無料)、キャラメルソース追加(無料)をします。やや上級者向けのカスタマイズですが、50円でできるカスタマイズなので、おトクですよ。キャラメルとほうじ茶は合うので、キャラメル尽くしの濃厚な味わいが楽しめます。
*ソイハニーほうじ茶ラテ
ほうじ茶ラテを注文し、豆乳に変更(50円)、オールミルクに変更(無料)、熱め(エクストラホット、無料)、コンディメントバーではちみつを追加します。熱めにするのは、はちみつを溶かしやすくするためです。はちみつと豆乳の優しい甘さが感じられる美味しいドリンクです。
おすすめ関連記事
- スタバ の【マグカップ】持参でもメリットあり?割引や洗ってもらう方法!
- 【キャラメルマキアート】にもカフェインが入っているって本当!?スタバドリンクについて!
- スタバで内祝いは?のしやギフトカードについて
- スタバで【クオカード】は使える?スタバカードの買い方は?
- 【ジンジャーブレッドラテ】のスタバのカスタム!心も体もポカポカになろう!
- 【ジンジャーブレッドラテ】ってどんな味?スタバではいつから?
- スタバ の【ソイラテの糖質】は?おすすめカスタマイズも公開!
- スタバに【24時間営業】のお店はあるの?関東や関西では違う?
- スタバの原材料はどこに書いてあるの?スコーンやフラペチーノの原材料は?
- スタバフードが【まずい】の口コミは真実?おいしいフードはどれ?
- スタバのwifiが遅い原因は?対処法を紹介!
- スタバフードの【糖質事情】!糖質量制限中の方必見!