セブンイレブンで軍手は売ってる?意外な【値段】や【種類】に驚愕・・・!
色んな作業に使う軍手。
仕事に行く前にコンビニで買って行こうという方もたくさん居ると思います。
そんなニーズがあるので、セブンイレブンにも軍手は売っています。
実は、意外と種類もあって、3~4種類は置いてある店が多いのではないでしょうか?
ホームセンターとかとは比べられませんが、狭いコンビニの店内で3種類あるのは、それなりにニーズがあるからだと思います。
さて、今回はセブンイレブンで扱っている軍手の種類や値段についてお話します。
スポンサーリンク
よくある「綿の軍手」と「グリップと言う黄色と緑の軍手」。あとは、「赤と黒のライトグリップ」という商品の3種類です。
価格帯は90円から400円になっていて、綿軍手が安く、ラバーグリップが一番高いです。
朝におにぎりを買っていってくれたり、お昼も弁当を買いにきてくれたり、結構売り上げに影響します。
お客さんの数減ったなと感じたら、近所の工事が終わってたなんてことが、結構ありました。
このように工事関係のお客さんのコンビニ利用率は高いのですが、工事と言えば軍手は必需品です。仕事場に行く前に軍手買って行こうというお客さんが多いのが分かりましたでしょうか?多分、どこのコンビニでもデータをとれば、朝に軍手が一番売れるという結果が出ると思います。
セブンイレブンは地域限定でキャンペーンをやったりすることがあります。とにかく前年の売上を割らないように必死な訳です。売上割りそうなら無理やり販促企画をねじ込んできたりすることもありました。
私が居る地域は震災被害が酷く、復興支援の為に、多くの工事関係のお客さんが、県外からたくさん来られていました。東北なのですが、この復興支援の為に来て下さった現場の方が、ある程度復興が落ち着いてきました。
その後、工事関係の方たちが地元に戻って行かれた頃に東北地区の売上が激減したことがあります。
朝に現場に行く前にコンビニに寄っていかれる工事関係者のお客さんと1年くらい毎朝会って挨拶をしたものです。
最後の日には今日で現場終わりで地元に帰ると言われ、感謝の気持ちとさみしい気持ちになったものです。
そういった工事関係のお客さん達は、朝だけ寄って行かれるかというと、そうでなかったです。遠方から来ていたので、近くのホテルに長期滞在している方がほとんどでした。なので、夜にもおつまみとかお弁当とかを買いに来てくれたので、復興関連のお客さんの影響は東北において大きかったんだと思います。
地元に帰って減ったしまった分の客数減を売上単価のアップでまかなう目的で、そのころ東北地区限定の企画をたくさん打っていた記憶があります。
くっついたままだと使えないし、切るものがないと後で困ると思うからです。傘なども袋から出して渡すとか、ちょっとした気遣いです。
軍手はその店がちょっとした気遣いが出きるかどうか?測る材料にもなります。
スポンサーリンク
値段も種類も似たようなラインナップだと思います。
値段はコンビニの軍手の場合、500円あればお釣りがくるものがほとんどです。種類は綿かラバーグリップか?種類は、2択といった所です。もっと特殊な用途に使うものが必要な場合はホームセンターを探した方がよいですね。
仕事に行く前にコンビニで買って行こうという方もたくさん居ると思います。
そんなニーズがあるので、セブンイレブンにも軍手は売っています。

実は、意外と種類もあって、3~4種類は置いてある店が多いのではないでしょうか?
ホームセンターとかとは比べられませんが、狭いコンビニの店内で3種類あるのは、それなりにニーズがあるからだと思います。
さて、今回はセブンイレブンで扱っている軍手の種類や値段についてお話します。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンの弁当【勝手に】ランキング!おすすめはコレ!
- セブンのワンデー保険ってどうなの?わかりやすく解説してみた!
- セブンイレブンにYシャツは売ってる?サイズや価格も調査!
- セブンイレブンの【チーズタッカルビ】とはどんなもの?
- セブンイレブン焼き鳥のカロリーを調査!意外な結果に一同驚愕!!
- セブンイレブンのホットケーキミックスの評判!作りかたは簡単?
- セブンイレブンで買える【タピオカシリーズ】には何がある?一挙紹介
- セブンプレミアムの【ティッシュ】を他社比較してみた結果・・・!!
- セブンイレブン分割プリントの操作方法!普通紙は無理?スマホやiphoneの場合も!
- セブンカフェのカフェラテのカロリー量は?【買い方】や【糖質】を検証!
- セブンのおでんはいつからいつまで販売?【夏にも販売しているの?】
- セブンイレブンの【おでん】の販売時間と賞味期限は?
セブンイレブンで売っている軍手の種類と値段
私が働いていたセブンイレブンは3種類の軍手と一部サイズがMとLありました。よくある「綿の軍手」と「グリップと言う黄色と緑の軍手」。あとは、「赤と黒のライトグリップ」という商品の3種類です。
価格帯は90円から400円になっていて、綿軍手が安く、ラバーグリップが一番高いです。
セブンイレブンの軍手は朝売れる
近くで工事があるとコンビニは繁盛するのです。朝におにぎりを買っていってくれたり、お昼も弁当を買いにきてくれたり、結構売り上げに影響します。
お客さんの数減ったなと感じたら、近所の工事が終わってたなんてことが、結構ありました。
このように工事関係のお客さんのコンビニ利用率は高いのですが、工事と言えば軍手は必需品です。仕事場に行く前に軍手買って行こうというお客さんが多いのが分かりましたでしょうか?多分、どこのコンビニでもデータをとれば、朝に軍手が一番売れるという結果が出ると思います。
セブンイレブンは地域限定でキャンペーンをやったりすることがあります。とにかく前年の売上を割らないように必死な訳です。売上割りそうなら無理やり販促企画をねじ込んできたりすることもありました。
私が居る地域は震災被害が酷く、復興支援の為に、多くの工事関係のお客さんが、県外からたくさん来られていました。東北なのですが、この復興支援の為に来て下さった現場の方が、ある程度復興が落ち着いてきました。
その後、工事関係の方たちが地元に戻って行かれた頃に東北地区の売上が激減したことがあります。
朝に現場に行く前にコンビニに寄っていかれる工事関係者のお客さんと1年くらい毎朝会って挨拶をしたものです。
最後の日には今日で現場終わりで地元に帰ると言われ、感謝の気持ちとさみしい気持ちになったものです。
そういった工事関係のお客さん達は、朝だけ寄って行かれるかというと、そうでなかったです。遠方から来ていたので、近くのホテルに長期滞在している方がほとんどでした。なので、夜にもおつまみとかお弁当とかを買いに来てくれたので、復興関連のお客さんの影響は東北において大きかったんだと思います。
地元に帰って減ったしまった分の客数減を売上単価のアップでまかなう目的で、そのころ東北地区限定の企画をたくさん打っていた記憶があります。
セブンイレブンの軍手はすぐ使う場合が多い
朝に軍手を買って行くお客さんはすぐに使うんだろうと思って、「すぐ使いますか?」と聞くようにしている。くっついたままだと使えないし、切るものがないと後で困ると思うからです。傘なども袋から出して渡すとか、ちょっとした気遣いです。
軍手はその店がちょっとした気遣いが出きるかどうか?測る材料にもなります。
おすすめ関連記事
- セブンでネットプリントの基本的なやり方から証明写真の印刷方法まで!
- セブンカフェのカフェラテのカロリー量は?【買い方】や【糖質】を検証!
- セブンイレブンのホットケーキミックスの評判!作りかたは簡単?
- セブンイレブンで【切手】は取り扱っている?意外と知らない切手の販売
- セブンのワンデー保険ってどうなの?わかりやすく解説してみた!
- セブンのワイファイが繋がらない遅い時の【神改善法】
- 機種変更時の【セブンイレブンアプリ】の引継ぎができない?解決方法をご紹介!
- セブンイレブンの【ぬれせんべい】を買ってみた結果wwww
- セブンイレブンのネットプリントで両面印刷ってできる?
- セブンイレブンでDISNEYチケットの買い方を分かりやすく解説!
- セブンイレブンで【Vプリカ】は買えるのか?使い方は?
- セブンイレブンでvジャンプが買える?発売は何曜日の何時頃?
セブンイレブンで軍手は売ってる?【まとめ】
今回はセブンイレブンで軍手が売っているか?という記事でした。どこのコンビニでも軍手はあります。値段も種類も似たようなラインナップだと思います。
値段はコンビニの軍手の場合、500円あればお釣りがくるものがほとんどです。種類は綿かラバーグリップか?種類は、2択といった所です。もっと特殊な用途に使うものが必要な場合はホームセンターを探した方がよいですね。