セブンカフェのカフェラテのカロリー量は?【買い方】や【糖質】を検証!
セブンカフェのカフェラテ。
私が働いてセブンイレブンで朝の出勤前に必ずカフェラテを買っていく男性がいます。結構甘いのですが、男性もよく買っていくイメージ。
これだけ甘いとカロリー高いのではと気になる方も多いのでしゃないでしょうか?
セブンのカフェラテはサイズがレギュラーとラージがあり。種類もホットとアイスがあります。カロリーも全部違っていて、1番高いのがホットのラージで142キロカロリーです。
今回はセブンカフェのカフェラテのカロリーや成分を詳しく見ていきます。
スポンサーリンク
でも、「まだ飲んだことない」という方もいると思います。
まずは、買い方や操作方法を解説します。
ホットカフェラテはレジに行って「カフェラテのレギュラー」もしくは「カフェラテのラージ」と言えば、店員さんが、カップをくれます。
アイスカフェラテの場合は店内のアイスケースに入っている場合がほとんどです。
狭い店舗ですと、レジの後ろに冷凍庫があって、そこにカップが入っているなんてこともあります。
レジで会計を済ませたら店内のカフェマシンに行きます。コーヒーだけしか出ないマシンがあるので、「ホットラテ、アイスラテ」と書いてあるマシンにカップをセットします。ホットの場合は上段、アイスは下段のボタンを押してください。
ボタンを押すと抽出が始まります。抽出が終わると「ピッピッ」と音がします。音がしたら扉を開けてカフェラテを取り出してください。一応途中では開けられないようになってます。
値段は下記の通りです。
セブンのカフェラテも結構甘いので、カロリーや糖質が気になる方もいるかもしれません。それぞれどれくらいのカロリーなのか?気になる成分を見てみましょう。
このようになってなっています。セブンのカフェラテはそのままでも甘いので、備え付けの砂糖とかミルクを入れなくても飲めます。お好みで入れてもらっても大丈夫ですが、カロリーや糖質もその分上がります。
セブンのカフェラテにはアレルギー物質の「乳」が含まれています。アレルギーのある方はご注意ください。
スポンサーリンク
セブンイレブンは一時期カファやカフェラテと親和性が高いとカウンター周りでセブンドーナツをセットで販売したりしてましたが、イマイチ浸透せず。
レジカウンター周りのカウンター商材はセブンイレブンが力を入れている所です。今後セブンのカフェに合うりリニューアルされたドーナツやキャラメルラテなど、新たなカフェ商品が出てくるのが楽しみです。
私が働いてセブンイレブンで朝の出勤前に必ずカフェラテを買っていく男性がいます。結構甘いのですが、男性もよく買っていくイメージ。
これだけ甘いとカロリー高いのではと気になる方も多いのでしゃないでしょうか?

セブンのカフェラテはサイズがレギュラーとラージがあり。種類もホットとアイスがあります。カロリーも全部違っていて、1番高いのがホットのラージで142キロカロリーです。
今回はセブンカフェのカフェラテのカロリーや成分を詳しく見ていきます。
おすすめ関連記事
- セブンアプリの提示とnanacoの支払いに関する【疑問】を解決!
- セブンのワイファイが繋がらない遅い時の【神改善法】
- セブンイレブンに9vの電池売ってる?大手コンビニの電池販売事情
- セブンイレブンでクオカードを購入できるの?クレジットカードでは買えないの?
- セブンイレブンで買える【タピオカシリーズ】には何がある?一挙紹介
- セブンイレブン700円くじはいつまで?2020年予想と景品対象外は?
- セブンイレブンで自動車税支払い時の【意外】な注意点とは?
- セブンイレブンの【ペッパービーフ】食べたことありますか?
- セブンイレブンのおでんパックはレンジ調理OK?おでんパックを攻略!
- セブンイレブンでグーグルプレイカードをnanacoやクレジットカードで買えるの?
- セブンプレミアムの【人気ランキング】-パック総菜編-
- セブンイレブンで【切手】は取り扱っている?意外と知らない切手の販売
セブンのカフェラテの買い方
コンビニのカフェもすっかり浸透したと思います。でも、「まだ飲んだことない」という方もいると思います。
まずは、買い方や操作方法を解説します。
ホットカフェラテはレジに行って「カフェラテのレギュラー」もしくは「カフェラテのラージ」と言えば、店員さんが、カップをくれます。
アイスカフェラテの場合は店内のアイスケースに入っている場合がほとんどです。
狭い店舗ですと、レジの後ろに冷凍庫があって、そこにカップが入っているなんてこともあります。
レジで会計を済ませたら店内のカフェマシンに行きます。コーヒーだけしか出ないマシンがあるので、「ホットラテ、アイスラテ」と書いてあるマシンにカップをセットします。ホットの場合は上段、アイスは下段のボタンを押してください。
ボタンを押すと抽出が始まります。抽出が終わると「ピッピッ」と音がします。音がしたら扉を開けてカフェラテを取り出してください。一応途中では開けられないようになってます。
おすすめ関連記事
- グランベーコンチーズのカロリーは?いつまで食べられる?評判も調査!
- エクセルシオールのタピオカのカロリーや味の評判!コンビニでも買える?
- セブンイレブンの0カロリーサイダーはダイエットに最適!?
- ジョナサンのガパオライスのカロリーや【要注意】の注文可能時間は?
- 松屋のご飯大盛りの値段や量、カロリーはどの位?無料で食べれるって本当!?
- ナポリの窯のカロリーは意外と低い?特に低カロリーの食べ方を伝授!
- 朝マックって太る?朝マックのカロリーや毎日食べた場合を調査!
- マックシェイクのカロリーはやばい?サラダ油が原料の半分の真相解説!
- 和幸のカロリー一覧は?ダイエット中にもおすすめテイクアウトのお弁当!
- カーネルクリスピーのカロリーってどれくらい?どの部位を使っているの?
- スタバのプリンアラモードフラペチーノのカロリーは?人気のカスタマイズ方法を解説!
- ロッテリアのカロリーが少ないメニューとはどんなもの?
カフェラテの種類と値段
セブンのカフェラテの場合、種類は全部で4種類。ホットとアイスにそれぞれレギュラーとラージがあります。値段は下記の通りです。
・ホットレギュラー150円(税込)、ホットラージ200円(税込)
・アイスレギュラー180円(税込)、アイスラージ250円(税込)
・アイスレギュラー180円(税込)、アイスラージ250円(税込)
セブンのカフェラテのカロリーや糖質などの成分
飲み物が一番糖分を吸収しやすいといいます。セブンのカフェラテも結構甘いので、カロリーや糖質が気になる方もいるかもしれません。それぞれどれくらいのカロリーなのか?気になる成分を見てみましょう。
ホットカフェラテ(レギュラー)
・カロリー:95Kcal、たんぱく質:5.1g、脂質:4.7g、糖質:8.1g、Na:63mg
ホットカフェラテ(ラージ)
・カロリー:142Kcal、たんぱく質:7.6g、脂質:7.1g、糖質:12.1g、Na:94mg
アイスカフェラテ(レギュラー)
・カロリー:76Kcal、たんぱく質:3.9g、脂質:3.9g、糖質:6.2g、Na:56mg
アイスカフェラテ(ラージ)
・カロリー:113cal、たんぱく質:5.9g、脂質:4.7g、糖質:8.1g、Na:63mg
・カロリー:95Kcal、たんぱく質:5.1g、脂質:4.7g、糖質:8.1g、Na:63mg
ホットカフェラテ(ラージ)
・カロリー:142Kcal、たんぱく質:7.6g、脂質:7.1g、糖質:12.1g、Na:94mg
アイスカフェラテ(レギュラー)
・カロリー:76Kcal、たんぱく質:3.9g、脂質:3.9g、糖質:6.2g、Na:56mg
アイスカフェラテ(ラージ)
・カロリー:113cal、たんぱく質:5.9g、脂質:4.7g、糖質:8.1g、Na:63mg
このようになってなっています。セブンのカフェラテはそのままでも甘いので、備え付けの砂糖とかミルクを入れなくても飲めます。お好みで入れてもらっても大丈夫ですが、カロリーや糖質もその分上がります。
セブンのカフェラテにはアレルギー物質の「乳」が含まれています。アレルギーのある方はご注意ください。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンでクオカードを購入できるの?クレジットカードでは買えないの?
- セブンイレブンのホットケーキミックスの評判!作りかたは簡単?
- セブンのおでんが100円以下のセールはいつからいつまで?
- セブンアプリ機種変更したらログインできなくなった!どうすればいい?
- セブンのおでんはいつからいつまで販売?【夏にも販売しているの?】
- セブンイレブンでUSBデータを印刷する方法を分かりやすく解説!
- セブンイレブンのおでんパックはレンジ調理OK?おでんパックを攻略!
- セブンイレブン分割プリントの操作方法!普通紙は無理?スマホやiphoneの場合も!
- 眼帯はコンビニ(セブンイレブン等)で売っている?緊急時の代替品を紹介!
- セブンイレブンでDISNEYチケットの買い方を分かりやすく解説!
- セブンイレブンでグーグルプレイカードをnanacoやクレジットカードで買えるの?
- セブンイレブンでラインペイはいつから使える?チャージや出金はできる?
セブンカフェのカフェラテのカロリー量は?【まとめ】
今回はセブンのカフェラテについて買い方や値段、主成分について解説しました。セブンイレブンは一時期カファやカフェラテと親和性が高いとカウンター周りでセブンドーナツをセットで販売したりしてましたが、イマイチ浸透せず。
レジカウンター周りのカウンター商材はセブンイレブンが力を入れている所です。今後セブンのカフェに合うりリニューアルされたドーナツやキャラメルラテなど、新たなカフェ商品が出てくるのが楽しみです。