セブンイレブンで目薬は売ってる?他店もリサーチした意外な結果がこちら!
最近、ちょっとした薬を売ってるコンビニを見かけるようになりました。
私が働いていたセブンイレブンでも目薬売ってますか?と聞かれたことがあります。
残念ながら、セブンイレブンでは目薬は売っていません。
ひょっとすると都心のセブンイレブンなら売ってるのか?と思い調べてみました。やはり、どこのセブンイレブンでも目薬は買えないようです。
では、「目薬欲しい」と思った時にどこに行ったらあるのか?ちょっと調べてみました。
スポンサーリンク
登録販売者の資格を得るには都道府県の実施する筆記試験と実務経験2年が必要で、総:簡単に確保できない。
さらにコンビ二で目薬を販売しようとなると店舗の営業時間の半分以上登録販売者を置いておかねばならず、コンビニだと12時間登録販売者が居ないといけないのだ。
ローソンはファーマシーローソンなど特殊な形態のコンビニを前から始めていて、地盤があるし、ファミリ-マートも異業種コラボでドラッグストア併設型店舗も展開していた。
対するセブンイレブンは最近になりスタンド併設型店舗を作ったりはしているが、元々何でも単独でやりたがる企業に見える。
異業種コラボという概念があまりない為、セブンイレブンだけ薬の販売体制が整っていないのだ。
近所のローソンは目薬が売っている。ファーマシーローソンとかではなく、普通のローソンだ。
ただ、深夜は売り場が閉鎖されていて目薬などの医薬品は購入できなようになっている。
ファミリーマートで売っているのを私は見たことないが、調べると売っている店もあるらしい。
コラボ店舗に最も積極的なのがファミリーマートでドラッグストアはもちろん、ジムとかコインランドリーなんてのもある。
ただ、コンビニで目薬を売っている店舗は非常に少ない。セブンイレブンには絶対にないので、探しに行かないようにして頂きたい。
昼間は売っているコンビニでも夜は売っていなかったり、あてにはしづらい。
そうなるとドラッグストアしかない。逆にドラッグストアの方がなんでも揃う気がする。
セブンイレブンでは年に2回商品展示会があり、その冒頭で社長の挨拶のビデオを見せられる。ここ最近の話は食の外部化ニーズとか中食の話だ。昔は家庭で手作りの料理を作ってみんなで食卓を囲んだものです。
しかし、社会構造の変化により、料理を作る時間がないので、食を外部の人によって調理されたものを自宅で食べるようになった。これが食の外部化と中食だ。
これを得意として成長してきたのが、コンビニである。
ここにドラッグストアやスーパーが目をつけてきた。
取り扱い商品の拡大や営業時間の延長で中食のニーズを奪い合っているのが現状だ。
中でもドラッグストアはコンビニにとって脅威と言われている。
スポンサーリンク
もし必要な場合はドラッグストアを最優先で探してください。朝は大体9時から夜は22時あたりまでやっている所が多いと思います。ウエルシアという24時間営業のドラッグストアもありますね。
私が働いていたセブンイレブンでも目薬売ってますか?と聞かれたことがあります。
残念ながら、セブンイレブンでは目薬は売っていません。

ひょっとすると都心のセブンイレブンなら売ってるのか?と思い調べてみました。やはり、どこのセブンイレブンでも目薬は買えないようです。
では、「目薬欲しい」と思った時にどこに行ったらあるのか?ちょっと調べてみました。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンのおにぎりが【保存料・合成着色料ゼロ】って本当?
- セブンイレブンの【ナチュラルポテト】?話題になってる?見たことないぞ?
- セブンイレブンの【ぬれせんべい】を買ってみた結果wwww
- セブンイレブン焼き鳥のカロリーを調査!意外な結果に一同驚愕!!
- セブンイレブンのルイボスティ。そのお味と健康効果とは?
- セブンイレブンでword文書の印刷は可能?usbも使える?
- セブンプレミアムの【人気ランキング】-パック総菜編-
- セブンイカフェに【いちご】?いちごみるく?見たことないぞ?
- セブンイレブンにYシャツは売ってる?サイズや価格も調査!
- セブンイレブンの冷凍フルーツそのまま食べてもOK?おすすめはコレ!
- セブンイレブンの住民票の出し方!手数料、マイナンバーは必要?
- セブンのワンデー保険ってどうなの?わかりやすく解説してみた!
何で目薬をセブンイレブンでは売っていないのか?
目薬というのはその名の通り、医薬品なわけです。昔は医薬品は薬剤師がいないと販売できませんでしたが、法改正により、一部の医薬品は薬剤師が居なくても、登録販売者が居れば販売できるようになったのです。登録販売者の資格を得るには都道府県の実施する筆記試験と実務経験2年が必要で、総:簡単に確保できない。
さらにコンビ二で目薬を販売しようとなると店舗の営業時間の半分以上登録販売者を置いておかねばならず、コンビニだと12時間登録販売者が居ないといけないのだ。
ローソンはファーマシーローソンなど特殊な形態のコンビニを前から始めていて、地盤があるし、ファミリ-マートも異業種コラボでドラッグストア併設型店舗も展開していた。
対するセブンイレブンは最近になりスタンド併設型店舗を作ったりはしているが、元々何でも単独でやりたがる企業に見える。
異業種コラボという概念があまりない為、セブンイレブンだけ薬の販売体制が整っていないのだ。
目薬を扱っているコンビニ
先ほど話したとおり、ローソンとファミリーマートには目薬を扱っているお店がたまにある。近所のローソンは目薬が売っている。ファーマシーローソンとかではなく、普通のローソンだ。
ただ、深夜は売り場が閉鎖されていて目薬などの医薬品は購入できなようになっている。
ファミリーマートで売っているのを私は見たことないが、調べると売っている店もあるらしい。
コラボ店舗に最も積極的なのがファミリーマートでドラッグストアはもちろん、ジムとかコインランドリーなんてのもある。
ただ、コンビニで目薬を売っている店舗は非常に少ない。セブンイレブンには絶対にないので、探しに行かないようにして頂きたい。
目薬を購入するならやっぱりドラッグストア
今の時代困った時はコンビニで何とかなるのだが、薬だけはそうはいかないようだ。昼間は売っているコンビニでも夜は売っていなかったり、あてにはしづらい。
そうなるとドラッグストアしかない。逆にドラッグストアの方がなんでも揃う気がする。
セブンイレブンでは年に2回商品展示会があり、その冒頭で社長の挨拶のビデオを見せられる。ここ最近の話は食の外部化ニーズとか中食の話だ。昔は家庭で手作りの料理を作ってみんなで食卓を囲んだものです。
しかし、社会構造の変化により、料理を作る時間がないので、食を外部の人によって調理されたものを自宅で食べるようになった。これが食の外部化と中食だ。
これを得意として成長してきたのが、コンビニである。
ここにドラッグストアやスーパーが目をつけてきた。
取り扱い商品の拡大や営業時間の延長で中食のニーズを奪い合っているのが現状だ。
中でもドラッグストアはコンビニにとって脅威と言われている。
おすすめ関連記事
- セブンイレブンのサラダチキンの値段は?タンパク質やカロリーも調査!
- セブンイレブンでお買い物した時に【軽減税率】はどうなるか?
- セブンのタピオカアイスが【ない】理由に元店長の涙が止まらない・・・
- セブンイレブンでゴミ袋は売ってる?有料の市町村指定・700クジ対象になる?
- セブンイレブンの住民票の出し方!手数料、マイナンバーは必要?
- セブンイレブンに電卓は売ってる?気になる価格や機能を徹底調査!
- セブンイレブンでペイジーの支払いは実はできる?コンビニ決済を有効活用!
- セブンイレブンの【肉まん】いつから販売しているか?肉まんについて解説
- セブンのワイファイが繋がらない遅い時の【神改善法】
- セブンイレブンで【証明写真】を作ろう!その操作方法は?
- セブンイカフェに【いちご】?いちごみるく?見たことないぞ?
- セブンイレブンのコーヒー豆は販売してる?メーカーや種類はコレ!
セブンイレブンで目薬は売ってる?【まとめ】
今回はコンビニで目薬が買えるかという記事でした。残念ながらセブンイレブンでは目薬は売っていません。今の所、ローソンやファミリーマートでも売っている店を探す方が難しいです。もし必要な場合はドラッグストアを最優先で探してください。朝は大体9時から夜は22時あたりまでやっている所が多いと思います。ウエルシアという24時間営業のドラッグストアもありますね。